
朝食券紛失でおなかを空かせて早速タクシーで向かったのが、
上海きっての美食街といわれる呉江路という通り。
Mさんが事前に調べていたようです。

この通りは中国ファーストフードが色々味わえるそうですが、
私たちが脇目もふらず目指したのは、いきなり!
生煎(焼肉まん)で有名な 『小楊生煎館』

2つ並んで同じ店があるんだけど、手前はまだオープンしてなかったので
奥の方に並びました。

入り口で食券を購入します。
中をのぞいたらみんな黄色っぽいスープを飲んでるので、
メニューの漢字で想像をして、魚入りのスープを指差し購入です。

右側の店先で、皮をコネコネしてました。
具が鮮やかなオレンジ色
一体何が入ってるんでしょ…
15分ほど並んで、店内に入れました。
食券を渡して、2階に上がり奥のカウンターへ。

おいしそ~だ~

5cm大の焼肉まんが、4個4元=60円 安くてとても美味しい。
スープは5元。 全部で約200円
皮はモチモチしていて焼けたところはカリカリと香ばしい。
中の具と肉汁はすごく美味しいんだけど、肉だけではない
砂糖の甘さを感じました。
(帰国後にMさんが調べたところ、焼き肉のたれを仕込んでいるという)
このあと小籠包を2種類食べたんだけど、ここが一番甘かったです。
普通にかじると肉汁が飛び出すと分かってるのに、
二人ともピュッ
私は壁に向かって、Mさんは自分にかけてしまった。
スープはカレー色だけど、八角の風味がつよくて、
たぶんこの色はウコン。 体によい感じのスープでした。
色は濃いけど味は薄い。(そういや上海焼そばもそう)
上海のスープは色が濃くても味がとても薄いという特徴がありました。
他の中華料理にはない特徴だと思います。
この後、近くのジュースバーへ。

なぜか“台湾”フルーツパンチバー 8℃

マンゴージュース 8元=120円
乳製品は恐いのでシェイクではなく、ピュアジュースにしました。
濃厚さはないけど、まあこんなもんかな。
たぶん黄色のマンゴーでしょう。
まだまだこれから美味しいものが出てきますよ
~お楽しみに~
上海きっての美食街といわれる呉江路という通り。
Mさんが事前に調べていたようです。

この通りは中国ファーストフードが色々味わえるそうですが、
私たちが脇目もふらず目指したのは、いきなり!
生煎(焼肉まん)で有名な 『小楊生煎館』


2つ並んで同じ店があるんだけど、手前はまだオープンしてなかったので
奥の方に並びました。

入り口で食券を購入します。
中をのぞいたらみんな黄色っぽいスープを飲んでるので、
メニューの漢字で想像をして、魚入りのスープを指差し購入です。

右側の店先で、皮をコネコネしてました。
具が鮮やかなオレンジ色

一体何が入ってるんでしょ…

15分ほど並んで、店内に入れました。
食券を渡して、2階に上がり奥のカウンターへ。

おいしそ~だ~


5cm大の焼肉まんが、4個4元=60円 安くてとても美味しい。
スープは5元。 全部で約200円
皮はモチモチしていて焼けたところはカリカリと香ばしい。
中の具と肉汁はすごく美味しいんだけど、肉だけではない
砂糖の甘さを感じました。
(帰国後にMさんが調べたところ、焼き肉のたれを仕込んでいるという)
このあと小籠包を2種類食べたんだけど、ここが一番甘かったです。
普通にかじると肉汁が飛び出すと分かってるのに、
二人ともピュッ

私は壁に向かって、Mさんは自分にかけてしまった。
スープはカレー色だけど、八角の風味がつよくて、
たぶんこの色はウコン。 体によい感じのスープでした。
色は濃いけど味は薄い。(そういや上海焼そばもそう)
上海のスープは色が濃くても味がとても薄いという特徴がありました。
他の中華料理にはない特徴だと思います。
この後、近くのジュースバーへ。

なぜか“台湾”フルーツパンチバー 8℃

マンゴージュース 8元=120円

乳製品は恐いのでシェイクではなく、ピュアジュースにしました。
濃厚さはないけど、まあこんなもんかな。
たぶん黄色のマンゴーでしょう。
まだまだこれから美味しいものが出てきますよ
~お楽しみに~

はい。上海蟹の前菜です。(笑)
>中国楽しんでますね!
まだまだ、これからですよ~
なんといっても8店舗のうちの1つめですからねぇ。
>普通にかじると肉汁が飛び出すと分かってるのに、二人ともピュッ 私は壁に向かって、Mさんは自分にかけてしまった。
⇒ごめん…また笑っちゃった
それにしても安いよね。凄いお得感がある。200円ってコンビニで買う『きのこの山』より安い
八角って結構強い香りだよね?中国の食べ物ってにおいはどうなのかな?ほら、香辛料って言うか薬膳料理みたいな感じ?粉っぽかったりするのかな?
いえいえ、いつもたくさん書いてくれてありがとう。読むの楽しみだよ。
>普通より何か事件が起こった方が
普通でいたくても旅行って何かが起きるもんだ世ね。それがこういう他愛もない方だといいけど、逆なのはどうかなぁ、笑えるのとそうでないのがあるよ。
>安いよね。
こういう一般市民も来る場所はやっぱり安くないとお給料も安いからね。タクシーも初乗りが150円だから、日本の1/5だしね~、でも例えばすでに書いた5つ星のホテルなんかは外国人が相手で1泊3万円以上するから、世界的標準価格なんだよね。
>中国の食べ物ってにおいはどうなのかな?
油はピーナッツオイルを使ってるのは独特の臭いがあるし、たまに臭みが強くて食べにくいものもあるけど、一緒に発酵系の中国茶(プーアールとか)を飲めばすっきりだよ。どんなに脂っこくてもだから太ってる人全然いないんだよ中国は。