
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。
読売新聞によると、国政政党で言うと「共産・れいわ・社民」vs「自民・公明・立憲民主・国民民主」という超多勢に無勢のはずの2024年2月4日投開票の京都市長選挙が、「横一線」の激烈なつばぜり合いになっているそうです!
「読売新聞社は、2月4日投開票の京都市長選について、世論調査と取材を基に情勢を分析した。
自民、立憲民主、公明、国民民主の4党が推薦する元内閣官房副長官の松井孝治氏(63)と、共産党が支援する弁護士の福山和人氏(62)が横一線で競り合い、元京都市議の村山祥栄氏(45)、元京都府議の二之湯真士氏(44)が追う展開だ。」
泉健太代表と福山哲郎前幹事長のおひざもとの立民が、元民主党の議員とはいえ、自民・公明と相乗りってあり得なくないですか?
さすが反共の砦、京都立民。
すみません、社民党と福山候補の画像が見つかりませんでしたm(__)m
立憲民主党の泉健太代表が「前原誠司さんの掲げる教育の無償化は十分、野党政権の共通項目になりうる」と、前原新党を仲介役にしてまた日本維新の会と連携する政権構想を打ち出した(呆)。#泉健太は辞任しろ
また、福山和人弁護士は前回に続いての立候補なのですが今回は無所属で、まともな野党3党からはあくまで支援なのに、松井氏への4党の「支持」と同列扱いで、しかもあとの2党の名前を出さないで「共産党が支援する」と書く読売新聞もどうかと思います。
とにかく、うちは2020年に続いて今回も福山候補を推します。
【PV公開しました!】
— 弁護士福山和人【公式】 (@kaz_fukuyama) January 22, 2024
お金で動く政治ではなく、市民とつくる政治に。
くらし・なりわい徹底応援からはじまる財政再建!
Youtubeはこちらから御覧くださいhttps://t.co/hYARLF8tzR#福山和人 #無所属市民派 #つなぐ京都 #京都市長選挙2024 #京都市長には福山和人を pic.twitter.com/uvJlvtRKnN
当ブログは京都市長選挙で福山和人弁護士を支持します!自民・公明・立憲・国民・社民vsれいわ・共産。こんなことだから立憲はダメなんだ。
京都市長選。品位と庶民性と合理性を併せ持つ福山和人弁護士を再び推薦します。
先に恒例ですので維新をディスっておきますと(笑)、関西がおひざ元の維新の会が上の国政政党に出てこないじゃないですか?
実は日本維新の会と、前原誠司氏の「教育無償化を実現する」会と、国民民主党は元京都市議会議員の村山祥栄氏を推薦していたんです。
ところが、村山氏の資金管理団体が政治資金パーティーの券を販売しながら、実際には参加者がいないという架空パーティを何回も「開催」して選挙資金をかき集めていたことが発覚。
そこで、日本維新の会と、教育無償化を実現する会、国民民主党京都府連、それに京都党は推薦を取り消したと1月15日に発表したばかりなんです。
なんだか架空パーティなんて知らなかったみたいな顔をしていますが、4年前も村山氏は京都市長選挙に立候補していて維新は推薦しているんですよ。
西村くんも真っ青な架空政治資金パーティをやり続けてきた村山氏に対しては、維新は故意または少なくとも重過失の「製造物責任」があると言えるでしょう。
それでも立候補を止めない村山氏の根性が維新ならでは。
日本維新の会のネコ馬場伸幸代表が買春疑惑で辞任した山田太郎文科政務官について「非行行為があった上でそれを上回る能力があれば職務を継続してもいい」。さすが、#維新は第2自民党、#維新は不祥事のデパート
2つ付け加えますと、統一会派を結成した維新と教育の会はあわせて「維教」というらしいのですが、うちでは
「維新教」
と呼ぶことにしました(笑)。
もう一つは、第三自民党の国民民主。
村山氏が使えないとなったら対立候補の松井氏に乗り換えるとか、ありえなくないですか?
さすが、維新の会とともに改憲の先導役を担っている、政権与党に入りたくてしょうがない玉木雄一郎代表ですよ。
この方の辞書に「恥」という文字はない、文字通りの恥知らず。
第3自民党の国民民主党代表選挙が超恥ずかしい。玉木代表は「政策本位で与野党を超えて連携する」=自民・第2自民党の維新と連携、前原代表代行は「非自民・非共産の野党協力」=維新と連携、とどっちもどっち。
松井氏自身はそんなに悪くない人物のようですが、それなら立民はまともな野党3党に声をかけて統一候補にすべきだったでしょう。
結局、松井氏は利権政治の権化だった門川前市長の実質後継で、自民と公明に「借り」ができるわけですから全く期待できません。
それに引き換え今回は無所属で出馬した福山和人候補の今回の公約は
4つの安心
削られた保育園の補助金を元にもどす
ひき上げられた学童保育料をひき下げ
中学校給食は巨大工場ではなく学校調理で
値上げされた敬老乗車証の負担ひき下げ
5つの無償化
子どもの医療費を18歳まで無償化
小中学校給食をまず半額無償化
第2子以降の保育料無償化
ひとり親家庭は1人目から
18歳まで国保料の均等割無償化
返さなくてよい給付型奨学金の創設
門川市政の問題点を是正し、あらたな福祉と教育と医療の京都を目指していて、手堅いし、とっても良いのではないでしょうか。
福山候補が当選して、京都市のみならず、全国に「福」を広げてくれることを期待します!
すべての市民の代表を選ぶのに、右も左もありません。
— 弁護士福山和人【公式】 (@kaz_fukuyama) January 27, 2024
市民生活にとって「前向き」なのは誰なのか。
私たちは、右でも左でもなく、前を選ぶ。
いま目の前にある扉を開けるために、一人またひとりへと広げてください。
2024年2月4日、立春の日に福が来る。#京都市長選挙 #福山和人 #2024京都市長選挙 pic.twitter.com/JWP49TitiU
今回は村野瀬代表の
「SNSからは、健全な市民派候補である福山和人さんを押し上げる発信をしたいです。日本人が裏金まみれの自民党政治をおかしいと思うなら、自民党のひものついた候補は当選させないことが日本の政治の浄化につながります。」
という檄に何とか間に合いました!
参考記事 村野瀬玲奈の秘書課広報室さんより
2024年2月4日投開票の京都市長選は、カネ問題と無縁な市民派候補、福山和人さんしかまともな人がいない。
2024年2月4日投開票の京都市長選では、既得権益やカネ問題と無縁な市民派候補、福山和人さんが当選すれば政治が清潔に変わる。
入門 憲法学: 憲法原理から日本社会を考える
福山さんは以前は危なっかしいことも言っていたんですが(笑)、今回は安定感も抜群。
よくぞ横一線まで来ました。
こうなったら差し切ってください!
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。
京都
2024年1月29日 5:00 日本経済新聞
共同通信社は27、28両日、京都市長選に関する電話調査を実施し、取材を加味して情勢を探った。自民、立憲民主、公明、国民民主の4党が推薦する元官房副長官、松井孝治氏(63)と、共産党が自主的に支援する弁護士の福山和人氏(62)が激しく競る展開。元市議の村山祥栄氏(45)、元府議の二之湯真士氏(44)が追う。
回答者の2割が投票先を決めておらず、情勢は変化する可能性がある。
支持政党別に見ると、松井氏は自民支持と答えた人の6割、公明支持層の8割に浸透する。福山氏は共産支持層の9割を固めたほか、立民支持層の3割近くからも支持を得ている。
日本維新の会は自主投票で、松井、村山両氏が支持層の2割ずつ、二之湯氏が1割に食い込む。
「支持する政党はない」と回答した無党派層からの支持は福山氏が2割強で最も多く、松井氏、二之湯氏と続いた。諸派の事業家、高家悠氏(35)は厳しい。
電話調査は京都市の有権者と答えた人を対象に実施。固定電話で722人、携帯電話で309人の有効回答を得た。〔共同〕
読売新聞社は、2月4日投開票の京都市長選について、世論調査と取材を基に情勢を分析した。自民、立憲民主、公明、国民民主の4党が推薦する元内閣官房副長官の松井孝治氏(63)と、共産党が支援する弁護士の福山和人氏(62)が横一線で競り合い、元京都市議の村山祥栄氏(45)、元京都府議の二之湯真士氏(44)が追う展開だ。有権者の3割は態度を明らかにしておらず、情勢は流動的な面がある。

松井氏は自民と立民支持層の5割強、自主投票としている日本維新の会支持層の3割の支持を集める。福山氏は共産支持層の9割近くを固め、立民支持層の2割に食い込む。無党派層の支持は松井氏が2割強、福山氏が2割弱と 拮抗 している。
村山氏は維新支持層の2割弱、二之湯氏は立民と維新支持層の1割の支持を得ている。
自民派閥による政治資金規正法違反事件を投票の判断材料にするかを尋ねたところ、「する」が51%、「しない」が44%。「する」と答えた人のうち、最多の25%が福山氏に投票するとし、「しない」と回答した人のうち最多の41%が松井氏に投票すると答えた。
調査は26~28日、京都市を対象に、無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。有権者在住が判明した1402世帯の中から759人の回答を得た。回答率54%。
来月(2月)の京都市長選挙に立候補の意向を表明している元京都市議会議員の村山祥栄氏について、日本維新の会と、教育無償化を実現する会、国民民主党京都府連、それに京都党は推薦を取り消したと発表しました。
これは日本維新の会と、教育無償化を実現する会、国民民主党京都府連、京都党の4党が13日、京都市内で記者会見を開いて発表したものです。
取り消した理由について、村山氏の資金管理団体が政治資金パーティーの券を販売しながら、実際には参加者がおらず、コンプライアンスに反する疑いがあるとしています。
日本維新の会の馬場代表は、記者会見で「政治家の資金集めに注目と関心が集まるなかで、受け入れられないと判断した」と述べました。
一方、村山氏も13日、京都市内で記者会見を開き、去年12月からあわせて9回のパーティーを企画して券を事前に販売したが、そのうち8回に来場者がいなかったと説明しました。
来場者がいなかった8回分の収入あわせておよそ2200万円は、すでに返金したとしていて、村山氏は記者会見で「疑義を持たれるような運営をしたことで、多大なご迷惑をおかけしおわびしたい。パーティー券の購入者に来てもらう前提で開催したので問題はない」と述べました。
京都市長選挙には引き続き立候補する意向を示しています。
京都市長選挙にはこのほか、いずれも無所属の新人で▼元京都府議会議員の二之湯真士氏▼元京都弁護士会副会長で共産党が支援する福山和人氏▼自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦する元官房副長官の松井孝治氏が立候補の意向を表明しています。
京都市長選挙は、今月(1月)21日に告示、来月4日に投票の日程で行われます。
2024年1月21日 18:00 日本経済新聞
任期満了に伴う京都市長選が21日告示され、いずれも新人の5人が立候補を届け出た。財政難の市政立て直しや、若年層の人口流出への対応を巡り、論戦を交わす。投開票は2月4日。
立候補したのは届け出順に、いずれも無所属で弁護士の福山和人氏(62)、元市議の村山祥栄氏(45)、元京都府議の二之湯真士氏(44)、元官房副長官の松井孝治氏(63)=自民、立民、公明、国民推薦=と、諸派で事業家の高家悠氏(35)。
無所属候補4人は、市内でそれぞれ第一声や出陣式に臨んだ。松井氏は、人口流出をはじめとする課題に触れ「役人や国会議員としての経験を全て愛する京都にささげて、市政をさらに前に進めたい」と力を込めた。
共産党が自主的に支援する福山氏は「京都市はあのときから幸せになったと実感いただける市政をつくる」と主張。18歳までの子ども医療費無償化など、子育て支援策の充実を掲げた。
村山氏は、財政再建と子育て支援に重点を置く自身の政策を訴え「京都の未来を救う一級品の処方箋だ」と支持を呼びかけた。二之湯氏は「この選挙は京都が変わるか変われないかの天王山だ。私は京都の政治を変える」と語り、財政再建に取り組むと強調した。
4期目で現職の門川大作氏(73)は今期で退任する。
◇立候補者(届け出順)
福山 和人62 弁護士 無新
村山 祥栄45 元市議 無新
二之湯真士44 元府議 無新
松井 孝治63 元官房副長官 無新
高家 悠35 事業家 諸新
〔共同〕
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。
そしてタイモおばさんの有力オーナーの一人
アホ雑誌Hanada にも寄稿してます
浪人中のタイモおばさんを私設秘書に、ってなギャグをかましてくれそうで心配になります
一方、村上祥栄の9回中8回は架空の政治資金パーティってのも凄い
西村康稔みたいなのが如何にもやりそう、と言うより村上みたいに政党要件を満たさない小政党にいたり無所属だったりの政治家にかえって必要なスキルなんでしょうかね
今みたらコメントはそこそこ増えてるようですが俺が気になったのは古寺多見氏のほうで、更新は多いのに旧はんわか氏(笑)の短いコメが1つだけ
要らんお節介ですが suterakuso 氏や月のうさぎ氏の消息が気がかりです(笑)
あいつらが福山さん支持なら勝てるだろうに。
自国維公に立憲も加えるべきかと。心底腹立ちますわ。言い方はなんですけども共産党をうまく利用することもできなくて政権なんか取れるか!アホどもめ。
彼らがリベラル面して反自民、非自民支持者に幻想を抱かせていることが許せないんですよ。
ちなみに民主党が政権取った時は私だってワクワクしましたよ。鳩山氏の「最低でも県外」や福島原発災害での菅首相の動き等、私はよくやったと思ってます。立憲に期待されるなら、立憲の至らなさを攻めてやっておくんなさい。それが期待する支持者だと思いますぜ。そんな感じです。悪しからず。
立憲の京都府連とか良識ある立憲の人は福山さんを堂々応援しているらしいですね。
福ちゃんがんばれ!