「毎日が好奇心」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ES9038PROを使用したDAC端末 SMSL SU-9を、購入しました。
(2021-01-29 23:18:42 | オーディオ)
SMSLのSU-9を、DAC端末として導入しま... -
神奈川県の鶴巻の初日の出です。
(2021-01-01 23:45:34 | 風景写真)
今年が、コロナに打ち勝った年となるこ... -
新たに発掘された未公開音源・未発表音源のレコード、CDを紹介します
(2020-11-24 00:57:58 | ジャズレコード)
最近は、中古レコードの購入は中止して... -
バックロードホーンのスピーカーを、FE-208NSに交換しました。
(2020-10-27 00:14:42 | オーディオ)
バックロードホーンのスピーカーを、フ... -
金属タワシを用いた仮想アースを製作し、フォノ・イコライザーアンプのグラウンド端子に設置しました
(2020-10-12 16:20:59 | オーディオ)
ステンレスタワシ、真鍮(黄銅)タワシ等... -
コンデンサーの誘電正接(tanδ)を正しく理解する
(2020-10-03 00:29:37 | オーディオ)
真空管フォノイコライザープリアンプの... -
E88CCを使った真空管フォノイコライザーアンプ 電源回路の紹介
(2020-09-09 00:38:13 | オーディオ)
真空管フォノイコライザーアンプの電源... -
E88CCを使った真空管フォノイコライザーアンプ アンプ回路の紹介
(2020-08-31 00:03:44 | オーディオ)
真空管フォノイコライザーアンプのアン... -
E88CCを使った真空管フォノイコライザーアンプの自作
(2020-08-23 23:07:04 | オーディオ)
真空管E88CCを使った、無帰還形フォノ... -
安価で、高出力、高音質のパワーアンプを選択する。
(2020-03-31 00:09:07 | オーディオ)
アメリカのクラウン社のPA用ステレオパ... -
ディスク・スタビライザーの効果を確かめる。
(2020-03-15 01:11:27 | オーディオ)
レコードプレーヤーのレコード盤の上に... -
パソコンで、ハイレゾ音源ファイルと同様に、CDの音楽ファイルを高音質で再生する。
(2020-01-26 23:22:13 | オーディオ)
ハイレゾ音源ファイルの再生と同じよう... -
神奈川県の茅ヶ崎に、初日の出を撮りに出かけました。
(2020-01-01 22:32:17 | 風景写真)
明けましておめでとうございます。 本... -
スーパーツィーターを、バックロードホーンスピーカーに追加しました。
(2019-12-30 23:42:08 | オーディオ)
バックロードホーンスピーカーシステム... -
東京インターナショナルオーディオショウに、行ってきました。
(2019-11-23 01:05:28 | オーディオ)
11月22日から24日まで東京・有楽町の東... -
おすすめのハイレゾ音源の紹介 (Rachael & Vilray、カネコアヤノ、Beth Hart)
(2019-11-17 21:02:28 | ハイレゾ音楽)
疲れた夜には、ゆったりと音楽を聞くの... -
大谷ヶ丸・滝子山 登山・山行記録 (2019/11/05)
(2019-11-06 21:38:47 | 山行記録)
台風19号の影響で不通になっていたJR中... -
真空管オーディオフェアに行ってきました。
(2019-10-15 02:21:14 | オーディオ)
10月14日に、御茶ノ水の損保会館、ホテ... -
高音質のフォノイコライザーアンプの選択--Bellari(ベラリ)のフォノプリアンプ VP549 を購入(3)
(2019-10-11 23:32:51 | オーディオ)
・経緯 前の記事で書いたように、過去2... -
西丹沢・不老山 登山・山行記録 (2019/10/02)
(2019-10-03 23:42:02 | 山行記録)
西丹沢の不老山へ、久しぶりのトレッキ...