毎日が好奇心

まずはやってみよう。そこからなにかが、生まれるかな?

HDCPに対応させるため、ビデオカード(グラフィックスボード)を、新たに実装しました。

2016-07-15 21:57:06 | パソコン

HD画質にするには、現状のパソコン環境をHDCPに対応させる必要があると判り、
数年ぶりに、ビデオカードを購入し、パソコンに実装しました。

その経緯と、購入、実装までの顛末です。

1. 経緯
現状のパソコン環境は、2台(2面)のディスプレイを用いて、1面は作業用、1面は参照用として、作業している。
IntelのCPUは、デジタルとアナログの2個のビデオ出力があるので、パソコンからそれぞれの出力を、2台のディスプレイに接続していた。

最近、Amazonのプライム会員になったのだが、
付属のサービスとして、一部のDVDも無料で閲覧できるサービスがあり、利用するようになった。

すると、SD画質(720x480)でのみ閲覧可能で、HD画質(1980x1080)での閲覧が不可能なことが分かった。

理由は、HDCPに対応していないから。参照:IT用語辞典e-words:HDCP

映像を送り出すサーバーからパソコンのディスプレイまでの、デジタルのビデオ信号の流れを暗号化して、外部へのビデオ映像の流出を防止するシステムだ。

現状のパソコン環境では、2台あるディスプレイの内、1台はアナログのビデオ信号を利用している。
これが原因だ。

時代に遅れている感も否めないので、
2ポートのデジタル映像出力を備えたビデオカードを購入し、HDCPに対応させることにした。
そのために、モニターの映像入力端子に合致した、DVI-D、DVI-I等の映像出力端子を2個備えたビデオカードを、選択する必要があると分かった。
参照:液晶モニタに装備される端子(インターフェース)


2. WEBで購入
Amazonで、ビデオカードを検索すると、2003件出力される。
すごい数だ。ちょっと勉強してから、目的のビデオカードを選んだほうが良さそうだ。

理解できたこと。
・ビデオカードに用いる画像処理IC(GPU)は、NVIDIA社のGeforceシリーズとAMD社のRadeonシリーズがある。
・そのGPUを利用して、多くのカード製作会社が、ビデオカードを製品化している。
・現状は、NVIDIA社のGeforceシリーズのGPUを使用したビデオカードが、多く販売されている。

ゲームはしないので性能は標準で、省電力で、できればファンが無い製品としたい。
GeforceシリーズのGTX-750又はGTX-950のGPUを使用した製品を選ぶことにした。

参照:NVIDIA製「GeForce」の製品名の意味

価格コムのサイトが、選択を容易にする検索条件を多く備え、使いやすかった。

結局、GTX-950を使用したGIGABYTE社の「GV-N950OC-2GD」を選択した。
・ゲーム会社と提携した製品が、安く売られていた。
・GTX-950のGPUを使用した製品は、GTX-750を使用した製品より、省エネとなっている。

なお、DVI端子が2ポートの製品は、全てファンが装備されていて、ファン無しの製品は無かった。


3. ビデオカードの実装
製品が届いた。結構、コンパクトだ。



DVI-I端子とDVI-D端子を備えている



そして、パソコンにビデオカードを実装して、ドライバをインストールしようとすると、不具合が生じた。
下記のエラーが出力され、インストールできない。

「NVIDIAインストーラーを続行できません。
ハードウェアウィザードが実行中です。ウィザードが完了するとインストールが再開されます」

解決法をWEBで検索すると、パソコンのUSBへの接続を外せとのこと。
試しに、CreativeのSound BlasterのUSB接続を外してみると、すんなりとインストールできた。


4. HDCP対応にして、改善されたこと
・AmazonプライムのDVDが、HD画質で観られた。(これが目的です)

・YouTubeが、HD画質で観られる。
閲覧する画質をHDに設定すると、HD画質のファイルは標準でHD画質となった。

・エクセル、ワードのファイルの立ち上げが早くなった。(ソフトのバージョンは、2013)
時間にして2/3で立ち上がる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プロフィールを開くことができませんでした。」の対処法

2016-06-23 12:56:38 | パソコン

現在、パソコン2台とスマホで、Chromeブラウザを利用して、ブックマーク、カレンダー(予定表)、
Googleドライブを活用し、データの共有を行っている。

しかし、本日パソコンを立ち上げると、Chromeブラウザに、二つの困った不具合が出てきた。

1. 「プロフィールを開くことができませんでした。 一部の機能をご利用いただけない可能性があります。プロフィールが存在し、そのコンテンツへの読み書きが許可されていることを確認してください。」とのポップアップが表示される。
ポップアップを閉じても、閲覧するサイトを変更すると、再度ポップアップが表示される。

2. さらに、YouTubeやFlashPlayerを利用するサイトに行くと、「プラグイン「Shockwave Flash」は応答していません。」とのポップアップが表示される。
YouTubeが動作しなくなり、FlashPlayerを利用するWEBサイトも表示できなくなった。


上の1と2のそれぞれの対処法を調べて、実行してみた。

1. 「プロフィールを開くことができませんでした。」の対処法
・実行したが、直らなかった。
Historyファイルの削除
http://spotlight-media.jp/article/115437700815808995

・元に戻せないと困るので、実行せず。
ユーザデータの削除
http://neareal.com/2331/
http://d.hatena.ne.jp/peachnoi-htn/20111216/1324040252
http://neareal.net/index.php?IT%2FSoftware%2FChromeCautionAboutProfile

ユーザデータはサーバー上にあるので削除しても大丈夫とある。しかし怖くて実行できず。
http://blog.fullstage.biz/article/96863582.html


2. 「プラグイン「Shockwave Flash」は応答していません。」の対処法
・再インストール不可。
そもそも、Chrome内にFlash Playerが組み込まれている。
https://get.adobe.com/flashplayer/?loc=jp
お使いの Google Chrome ブラウザには、Adobe® Flash® Player ビルトインが既に搭載されています。

・実行したが、直らなかった
Flash Playerを常に実行許可する。
http://another.hotakasugi-jp.com/2012/12/28/chrome-shockwave-crash-fix/


3. 結局、どちらの不具合も直っていない。
どうするかぁ---。  そして、ふと思い出しました。いつも困ってた時の対処法です。

「システムの復元」です。
Windows7だと、スタートボタン/すべてのプログラム/アクセサリ/システムツール/システムの復元。

早速、プログラムを動作させると、3日前のWindows Updateの復元ポイントが選択されました。
昨日は正常動作したので、パソコンを3日前の状態に戻せれば、正常動作するはずです。

実行してみると、二つの不具合が直りました。正常に動作します。
Flash Playerを常に実行許可する設定にしてあったので、そのチェックを外しても、Flash Playerは正常動作します。


4. 終わったあとで、原因を考えると。
本日のパソコンの立ち上げ時に、会計ソフトの「自動バックアップを行いますか?」の小ウインドウが出てきた。
どうやら、昨日、パソコンの終了時に、使用していた会計ソフトを終了していなかったようだ。
Windows7が会計ソフトを強制終了させようとすると、「自動バックアップを行いますか?」の小ウインドウが立ち上がり、そのせいで、Windows7が正常にシャットダウン出来なかった。 からと、考えられます。(たぶん。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする