redtail2733の知的排泄物処理場(twitter+α)

redtail2733のホンネを聞いちゃいましょう! って,ほとんどtwitterのまとめですが(^^ゞ

4月12日(月)のつぶやきその2

2010年04月13日 00時57分08秒 | twitterログ
22:01 from Seesmic
女性運転士が最近は増えていて,その溜め息ならば陶酔するかも。 RT @ray_fyk: 青江三奈みたいな運転手だったら厭だな。 RT @redtail2733: バス。運転士が溜め息ばかりつく。
22:05 from web
@hashtagsjp #ssystem2 静岡大学情報学部2010年度授業「社会システム論II」に関するツイート。
22:06 from web
@hashtagsjp #dmedia2010 静岡大学情報学部2010年度授業「電子メディア論」に関するツイート。
22:08 from web
@hashtagsjp #mstudy2010 静岡大学情報学部2010年度授業「メディアスタディーズ演習」に関するツイート。
22:09 from web
@hashtagsjp #gov2010 静岡大学情報学部2010年度授業「ガバナンス論」「ガバナンス論演習」に関するツイート。
22:11 from web
@hashtagsjp #nihongo2010 静岡大学情報学部2010年度授業「日本語表現法」に関するツイート。
22:13 from web
@hashtagsjp #flesemi_a 静岡大学情報学部2010年度授業「新入生セミナー」(赤尾クラス)に関するツイート。
by redtail2733 on Twitter

4月12日(月)のつぶやき

2010年04月13日 00時57分07秒 | twitterログ
07:43 from Seesmic
『わが家の歴史』で長澤まさみが演じた「一之瀬ゆかり」って,”反権力の象徴ストリッパー”の「一条さゆり」がモデルだと思われるのだが(東大卒とかは別にして),エンドロールでは食堂で働くよりは板の上に立っていてほしかった。やっぱり長澤まさみには荷が重い役どころだった。
07:46 from Seesmic
『ベンハー』『2001年宇宙の旅』『大脱走』など長尺映画は地方でも一本立てでしたよ。そうでないと一日2回上映になる。 RT @baoh: そういえば併映がない映画を初めて見た「タワーリング・インフェルノ」では拡大ロードショーとかいわれていた気も。 RT @redtail2733
07:57 from Seesmic
「妾の子」って今は「要注意語」なのか。「二号さん」はよくても。新東宝の大蔵貢の「女優(高倉みゆき)を妾にしたのではなく、妾を女優にしたのだ」と発言したのが1960年。同時期に小学生が「愛人の子」なんて言うはずがなかろうもん。かくいう私も,近所の「妾の子」をからかっていた(反省)。
08:03 from Seesmic
さすがに第6話ぐらいから,テンションがワヤクチャになってくるんだけどね。それでもすごいドラマであることに違いはない。 RT @macotain: 遅まきながら「ニュース速報は流れた」第1話観た。なにこの感じ。めちゃくちゃ面白いんだけど。今まで観たドラマの第1話で一番面白い。
08:21 from Seesmic
家から娘たちが巣立ったら,ツマは低血圧の本性が現れ,まだ起きてこない。下手をすると,起床は10時だ。25時には就寝しているのに。こっちは,ちょっとだけ血圧が上なので,6時に起きている。娘の登校は大事でも,亭主の出勤は小事らしい。
11:06 from Seesmic
京都の名画座で『2001年』『惑星ソラリス』の二本立てを観てます。1978年,睡魔との戦い RT @baoh: 休憩があるような映画はそうですが、地方の恐ろしいところは「惑星ソラリス」なんて長い映画も封切館で二本立てにしちゃうところです。 RT @redtail2733
11:14 from Seesmic (Re: @kiwofusi
@kiwofusi それ何の授業? 小渕・鳩山政権とガバナンス(新たな「公」)は異論はないけど,小泉政権は異質すぎる。民営化は志向したけど,「新たな公」とは無縁。
11:39 from Seesmic
評し方に違和感があるのは同意だし,水戸光「国」という表記がよく「AERA」の校閲を通過したな。ATOKならデフォルトで「徳川光圀」なのだが。 RT @uranichi: 21正規も10年が過ぎた今にこんな書評を目にするとは。『AERA』。
11:42 from Seesmic
徳川家光から与えられた偏諱は「光国」だから,光圀に改めたのは52歳のころだというから,「光国」表記も間違いとは言い切れないのか。当該書がどちらの表記を用いていたか,手元にないので確認できないけど。
11:48 from Seesmic (Re: @kiwofusi
@kiwofusi ま,そんなところだと思った。小渕政権はアイディアだけ,鳩山政権もいまのところ「円卓会議」の開催(NPO優遇税制の提案)だけで,具体化はしていないけどね。「子ども手当」の給付に関しては,現金ばらまきだけでなく,「新たな公」との連携はありうるはずなのにね。
16:47 from Seesmic
竹原阿久根市長は正直者だ。 -「ウソ泣き、談合、多数決」 これが議会の正体だ。「社会の理想」を追求する本物の議論は全くない。 (略) “多数決”:多数決というのは談合で決めた事に権威を与える儀式。これで無知な大衆に民主的だと言いわけできる。http://bit.ly/aEJMYk
16:52 from Seesmic
「議会は演芸会だ。バカバカしい事に“うそ泣き質問”して点数を稼ごうとする者まで出た」と竹原信一・阿久根市長は言う。これも正直なる指摘。そんな議会を改革したいのであれば,「対案を出せ!」だろう。市民の意志が反映できる仕組みを。全権を委任されたかのように市長が振る舞うのではなく。
17:33 from Seesmic
八丈島で食する「アオウミガメ」の肉の唐揚げが入っているとか。RT @baoh: 食い物の恨みってやつは…。ガメラ弁当ってすっぽんとか、イカとか、コウモリとか入ってそうです RT @darkbo: ガメラ弁当は1食分 RT @darkbo: ガメラ全8作一挙上映
18:38 from Seesmic
今年も「ガバナンス論演習」のブログの更新を始めました。 http://gov.oops.jp/ ハッシュタグは #gov2010 です。
19:21 from web
@hashtagsjp #techthought 静岡大学情報学部2010年度授業「情報技術思想論」に関するツイート
19:33 from Seesmic
当該ハッシュタグ付きツイートだけを表示するブログパーツも導入しました。 RT @kiwofusi: そんな時期かー。 RT @redtail2733: 今年も「ガバナンス論演習」のブログの更新を始めました。 http://gov.oops.jp/ #gov2010
19:40 from Seesmic (Re: @ogi_fuji_npo
@ogi_fuji_npo NPO論は大きなテーマの一つなので,ぜひ遊びにいらして,ご経験されたことを学生に向けて語っていただき,学生に問いかけ,ご一緒に考えていく機会を設けていただけるとありがたし。
19:44 from Seesmic
ワザとそうしたんですよね? ミステークとは考えられない。なぜそうせざるをえなかったかという理由が知りたいですね。 RT @folder7: フジ「わが家の歴史」。(略) 「オーミステーク事件」を「オーマイゴッド」に変えちゃ、昭和史の勉強にすらならない。
19:47 from Seesmic
お世話になりました。合掌。しかし,1972年撮影の写真が使われるとは…。ばばさんのジャーナリスト魂は堤未果さんに確実にリレーされている。 RT @nikkansportscom: ばばこういちさん死去、77歳心不全のため http://bit.ly/cQvZJl
20:01 from Seesmic
遠州でTOHOシネマズは3館を営業しているが,『第9地区』や『喧嘩番長』のようなクセがある作品は「ららぽーと磐田」だけで公開する傾向があるのは意味不明。『魔法少女リリカルなのは』のようなアニメを街中の「浜松」で上映するのは正しいと思うけど。
20:01 from ? feedtweet.jp ?
ブログを書きました! 授業用のハッシュタグ - 「電子メディア論」は「#dmedia2010」,「情報技術思想論」は「#techthought」「ガバナンス論/同演習」は「#gov2010」,「メディア.. ? http://am6.jp/bBEG4n
20:10 from Seesmic
「ららぽーと磐田」はファミリアなショッピングモールだ。PG-12作品を上映するのにふさわしいと思えない。一方,「TOHOシネマズ浜松」は昔の三業地を再開発したビルの中にある。単館/小規模系・オタク系の作品,PG-12やR-15の作品は「浜松」が似つかわしく思える。
20:23 from Seesmic
「サンストリート浜北」はKY(カカクヤスク)生活の西友が核となるショッピングモール。ヤンキーや高齢者の比率も高い。ファミリー層にターゲッティングした番組選択を現に実行していて,「郊外型シネコン」のイメージに最も近い。「ららぽーと磐田」はコジャレ系を目指すべき。
20:26 from Seesmic
同一商圏の中で3館を営業するのは,TOHOシネマズにとっても「壮大な実験」だと思うのだが,上映作品の傾向からして,3館の特徴付けができていない気がする。このままだと,もともと狭いマーケットで同一経営母体の3館が共食いを起こすのは必至だろう。
21:17 from TwitBird iPhone
バス。運転士が溜め息ばかりつく。その音がマイクをつうじて車内に拡声される。うるせー!! アナウンスしないときは、マイクを自動的にOFFにできるシステムはないのか!
by redtail2733 on Twitter