こんにちは、さくら工房です。どんどん気温が上昇していく、と思いきや以外と?今日はヒンヤリ目?!服装の調整が難しい季節ですね。さてさて。こんなリフォームもお任せください。みなさんのお家のまわりなどのフェンス。強風で柱が折れてしまった!というご連絡を頂き、
今回アルミフェンスではなく頑丈な鋼製へ交換させて頂きました。
お庭のフェンス、ウッドデッキ、ポスト、カーポートなどのエクステリアもお任せく . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。桜の次は今年もまた「夏」になってしまうのでしょうか。各地の気温をみると驚くばかり・・・さてさて。今年も国の大型補助金が始まっていること、みなさんご存知でしょうか。大手メーカーの調べでは、昨年、同様の補助金についてリフォームを検討しているひとのうちでもたった半数程度しか知らなかったというアンケート結果があるそうです。ということは。リフォームを検討していないかたは、そもそも . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。さてさて。家の中で毎日使う設備のひとつに流し台があります。最近ではシステムキッチンが主流となり、みなさんのご家庭でも、そうそう、うちもそれ!というかたが多いかもしれません。そして、そのシステムキッチンも日進月歩。日々進化しつつ、その時代のライフスタイルにあったものへと変化し続けています。例えばこちらは、トクラス というメーカーのショールーム。近年人気のダーク系のキッチン . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。またまた今年も一気に初夏に突入?!まだ桜が残っているというのに、この気温。真夏がおもいやられますね…さてさて。お天気に恵まれまして絶好の完成見学会日和です。どんなお家が建てられるのか?気になるかたも、そうでないかたも?!お気軽にこの機会を活用ください。場所は宮城県塩釜市内某所※当店へお越しください。現地へご案内いたします。ご見学ご希望のかたは事前にお電話に . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。宮城県内の桜は満開のピークを越えたところが増えてきました。ですが、まだまだこれから見ごろを迎える品種もあります。今月いっぱいくらい、楽しめるかもしれませんね。さてさて。明日、あさっては完成見学会を開催いたします。戸建住宅を見学できるチャンスです。耐震構造SE構造の2階建住宅。随所に散りばめられたアイディアをぜひご覧ください。見学ご予約はフリーダイヤル0120-985-3 . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。不安定なお天気のなか、宮城県内でもソメイヨシノは満開を迎えているようです。出来れば青空のもとお花見したいものですが・・・今週末までは、ちょっともってくれなさそう?!みなさんの近所はどうですか?塩釜市内はソメイヨシノはもちろん満開ですし、早咲きの品種はもう葉がでています。ですが、塩釜には「鹽竈桜」があります。こらからです!ものすごく開花時期が遅い品種なので、まさに桜シーズ . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。花粉のピークは過ぎましたが、間もなく梅雨もやってきます。そして、いまや日本では年中室内干しというかたも増えてきました。室内干しの強い味方が、ガス衣類乾燥機『乾太くん』Byリンナイ #リンナイです。早い安い清潔いいとこどりのガス衣類乾燥機なんです。街中の大型コインランドリー、いまや生活に欠かせないものになっていませんか?あれ、ほとんどがガス式ってご存知でしたか?だから、ふ . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。毎日、家族みんなが使用する場所のひとつに洗面があると思います。朝、渋滞を起していませんか?ご家族の生活パターンや人数によっては、1ヵ所だと足りない、と感じているかたも多いものです。戸建であれば、1Fのほか、個室のある2Fにも洗面トイレがあると便利だといわれています。とくに女性の人数が多く、使用する時間帯も同じ場合はダブルボールなども検討してみるとよいかもしれません。また . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。各地で続々と桜が開花してきています。宮城県内は次の週末まで持ちそう?!でしょうか。さて。リフォームでも新築でも、どちらの場合でもとくにお施主さまからのご要望で多いのが『ひろいリビング』です。みなさんにとって『ひろい』はどれくらいの広さでしょう。15畳?20畳?いやいや30畳?感じ方は人それぞれかとおもいます。
また実際の面積が同じでも、間取りや色、柄、奥く家具の有無に . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。ようやく開花宣言がでましたね~宮城にも春到来。お天気も久しぶりに回復。ほっと一息のつける気温と陽射しです。
明日あたりは少し早いですが、お花見でしょうかね。花よりだんご。どっちも楽しみたいですね。来週は新学期もスタート。宮城はちょうど入学式に桜となりそうです。最近は入学式のときにはもう桜が散っていることが多かったのですが、今年はちょうどジャストタイムではないでしょうか . . . 本文を読む