こんにちは、さくら工房です。今年もこういう挨拶の季節になってしまいました。
「もう10月最終日。今年もあと2か月です!」これがもう2か月なのかまだ2か月なのか 苦笑みなさん、それぞれ感じ方は違うかと思います。どちらですか?いうまでもなく?!自分は前者・・・涙もう、もうっ!!!としか言いようがありません。一方で「雪♪」を待ちわびている一人としてはやっと今年もシーズン目前。そいうわけで。さくら工房に . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。パントリーや「ファミクロ」は、ここ数年根強い人気です。「ファミクロ」は言うまでもなく、ファミリークローゼットの略ですね。いままでは、それぞれの個室にクローゼットがありました。そのかわり、一か所に大き目のクローゼットを設ける、というのが「ファミクロ」です。「ファミクロ」の長所としてはお洗濯後などの家事同線が集中できる、ということをよく耳にします。短所としては、これは生活ス . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。行楽日和ではないでしょうか?日中はだいぶあたたかったと思います。が、日暮れとともにきっと気温は急降下?寒暖差で体調を崩さないよう、お気をつけください。さてさて。パントリーリフォームのご紹介。元々2世帯で、パントリーは1方の世帯だけが使用できて行き止まりの状態でした。が、行き来できるようにしちゃいました。階段下のため、天井高はそれほどありませんが十分行き来もできます。通路 . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。お客様ご自慢のお庭拝見!すごいです。こちらは蔵を解体した跡地を利用したお庭。石は蔵で使っていたものを再利用されたとか。組み合わせが絶妙ですね。
これからの季節は彩が少なくなってきてしまいますが。こんなお庭があったら、明るくなりますね。
手塩に掛けて育てていらっしゃるAさん。ほんとうにステキなお庭です。別の季節にもまたお邪魔させていただきたいですね。宮城・仙台のリフォ . . . 本文を読む
こんにちは、さくら工房です。秋がない?!ような気候ではないでしょうか。この寒暖差でみなさん風邪などひかないよう、お気をつけくださいね。こちらは、菊の品評会に出品するために育てているものだそうであるお客様宅で映させていただきました。この背丈というか、大きさに育てて、出品の日にあわせて咲かせるってとても大変なことではないでしょうか。こういう菊祭り的な季節のハズですよね、本来は。それがなんだか「冬タイヤ . . . 本文を読む