黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

晴れていたが、風が冷たく感じた日

2017年05月17日 | 日記

平成29年(2017年)5月17日(水曜日)

きょうの松山市は、早朝午前5時頃にわか雨が、降りましたが、
その後は、晴れで夕方少し雲が広がりましたが、夜には星が
見えていました。

最低気温は、14.2度で最高気温は22.9度でしたが、
妙に冷たく感じる強めの風が吹いていました。

 6:36 雨上がりの空 高積雲が西から東へ流れてゆきます。

 7:55 ANA 582便 JA810A

 12:05 昼の空 夏雲のような雲

 

 17:21 夕方 雲が広がってきて 曇り空に

 

 松山外環状道路 空港線 国道56号側 下り側?空港方向行きの側道と副道

 空港線は、国道56号のバイパス扱いとのことで 国道56号の起点は高知市で
 南予方向をぐるりと回って松山に至るので南予方向が上りとなるが、インター線は
 国道33号なので松山IC方向が上り側となるので松山外環状道路としてひとくくりに
 すると、ちょっと?。どっちが下りでどっちが上りということで混乱する。
 

国道の「下り」「上り」とは、国土交通省HPの解説 
国道の路線を指定する際には、まず、起点と終点が定められます。
国道の始まりの地点を「起点」、終わりの地点を「終点」とし、
「上り」は起点に向かっていくこと。「下り」はその逆の終点に向かっていくことを言います。 

 上り側?国道33号方向行きの 側道と副道

 こんな時間じゃないと 工事関係車両以外の 工事関係者等の通勤用?の車が
 側道橋上とかにずらりと駐車していて全景が見えないので困ったものです。

 工事現場内の安全管理的にもどうかと思いますが。

 

  さて、夕方のJAL438便とANA596便は、海側離陸でしたが、雲が広がっていて
 機体は確認できませんでしたが、離陸後に旋回して新しい航空路で無く、市内上空を
 西から東へ通過、雲が広がっていたので騒音もひどかった。
  最近、上空を通過しないので 陸側離陸も緩やかに上昇するので爆音もひどく
 なかったので久しぶりに聞く騒音というか爆音は、かなりうるさく感じた。 

 

 



最新の画像もっと見る