平成25年3月27日(水)
きょうの松山市は、早朝から雨で午後5時頃まで降り続きその後は曇りで午後6時半頃にわか雨。
松山市のきょうの最低気温は7.6度で 最高気温は11.4度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/33/63578e39502b0584f5779b5292682862.jpg)
きょうの石手川緑地 陽光は散り始めています。
松山市和泉北 マルナカ和泉店付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/2202ea4152baf18cfe73471ad7922f24.jpg)
1週間前はほとんど咲いていませんでしたが、満開に近い状況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f5/bf46ce1140143461e566046b95d89ce1.jpg)
さて 松山南環状線の和泉大橋付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/72b872384169c733e9d7527a6639fc8e.jpg)
その先の 花見会場には 臨時の売店が設置されていましたが、ブルーシートが1枚敷かれているのみで散歩している人以外は誰もいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b7/34365e0b3afc6ed195ea8227da3497f2.jpg)
明日くらいからはたくさんの花見客が来そうです。
それと夜間はお一人様200円の照明代金を徴収されますからご了承ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/54/fd18860f6ccb3aa4196d6f192b6d633c.jpg)
その先の遊具と駐車場のある公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/8e968b23d3c303c2b705ea3278f020c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/17/2a5fb540616a2e5a00fa3298bb48546c.jpg)
さらにその先の 松山市室町の 末広橋辺り こちらも臨時売店オープン中
ブルーシートが何か所にも敷かれていましたが、花見客の姿は見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b4/c676c9979ece0644276c2e82900c17b0.jpg)
でさらに先に進むと 伊予鉄 横河原線の石手川公園駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/0b9fb58afb058343abcc4f75c5cf02a9.jpg)
停車中の電車 橋上が駅のホームとなっている珍しい駅です。
雨がポツポツとしてきたので帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/9f80f61b2349f95089a1f299af0be106.jpg)
暗くなってきたので 手持ち撮影も限界。
松山のニュース
松山市内のさくら満開
松山地方気象台では本日、松山市内の桜の満開を観測したそうで観測史上2番目に早いそうです。
さくらの満開日は2011年は4月6日で、昨年の2012年は4月4日でした。
平年値は4月4日だそうですが、最も早かったのは2002年(平成14年)の3月26日で
最も遅かったのは1963年(昭和38年)の4月13日だそうです。
ところで気象台のHPによれば道後公園の標準木のソメイヨシノが
5~6輪以上の花が開いた状態になった最初の日がさくらの「開花日」
その標準木でのつぼみが約80%以上開いた最初の日がさくらの「満開日」だそうです。