黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

10月ももう終わり

2011年10月31日 | 日記

平成23年10月31日(月)

あまり、秋らしい感じもしないまま10月も今日で終わり。

きょうの高松市は、早朝曇りで6時半頃より雲が消えて晴れとなりました。

高松市の最高気温23.7度、最低気温は15.8度でした。

朝の光景

  

高松市の日出時刻6:21

   

朝の屋島の光景 頭に雲の帽子をかぶっています。

 

今日の残照の光景 高松市の日入時刻17:13 なので 帰宅時にはもう暗くなっている。

国連によると世界の人口が、今日の31日で70億人を突破するそうです。世界の人口は12~13年ごとに約10億人増えているとのことで1974年が40億人、1987年に50億人、1999年には60億人になりました。世界で10位の日本では、日本人だけの人口だと5年前の国政調査に比べて2010年の国勢調査の確定値で約37万人も減少しているのですけれどね。

 

さて話は変わるけれど 部屋の押し入れをごそごそしていたら 備蓄食料のレトルトカレーとかの中に賞味期限が、11月11日の親子丼のレトルトを発見。先週は賞味期限の切れたカップ麺を3個ほど食したが、他にもないかとひとつひとつパッケージの賞味期限を確認すると2011.6.21のレトルトカレー発見。更に探していると同じカレーで2011.3.10の賞味期限のものが見つかった。でもこれって8月に車で自宅から運んだものだけど…。

ということで朝炊いて冷蔵庫にいれていたご飯に ニッスイのショコラで仕上げた BEEF CURRY をかけて食す。特に変な味もせずに賞味期限から約8ヶ月も更に熟成させたまろやかなお味でした。なお、その後もおなかが痛くなることもなかった。  

 

 


日曜日は曇りのち雨

2011年10月30日 | 日記

平成23年10月30日(日)

きょうの高松市は、早朝は曇りで8時頃までは東の空の雲の隙間から日が差していましたが、その後は曇り時々小雨で夕方から本降りの雨となりました。夜はかなり強めの雨が降っていました。

高松市の最高気温20.5度、最低気温は16.7度でした。

  

 

アメリカの東海岸では、季節外れの雪で積雪40cm以上にもなった所もあるそうです。ニューヨークの中心部では、10月に3センチもの積雪となったのは、1869年に観測が始まってから初めてとのことです。

 


晴れのち午後から曇り

2011年10月29日 | 日記

平成23年10月29日(土)

きょうの高松市は、午前中は晴れで午後から曇りとなりました。

高松市の最高気温23.2度、最低気温は14.1度でした。

  

今朝の光景                              高松市の日出時刻6時20分

 

   

 午前中は、秋晴れの青空が広がる晴れ

   

この後 雲が広がってきて 午後には曇り空となりました。

 


きょうの光景

2011年10月28日 | 日記

平成23年10月28日(金)

きょうの高松市は、晴れでした。

高松市の最高気温22.6度、最低気温は11.4度(朝5:30頃)でした。

高松市の日出時刻6時19分、日入時刻17時15分

  

朝の光景

 

で 夕暮れの光景

  

夕暮れのことでん志度線

 

愛媛県では東日本大震災被災者等支援基金(えひめ愛顔(えがお)の助け合い基金)を設置しており、さまざまな被災者支援等の活動を行っています。

その1つに「被災地学校修学旅行支援事業」としてで、愛媛県での宿泊を伴う修学旅行を実施する被災地の高等学校等に対して旅費の全額助成をする計画で被災地3県(岩手県・宮城県・福島県)の教育委員会を通じて希望校を募集していました。

当初計画では、6校で600人程度で総額4,200万円を予定していましたが、3県から10校の応募がありましたのでその中から6校を選別するのは心情的にも難しかったのと、幸いにも 「えひめ愛顔の助け合い基金」も更なる寄付等により残高が2億円となっているので応募のあった10校全部を受け入れることにしたそうです。

今回、愛媛県に招待される高校は、岩手県立大槌高校、宮城県立水産高校、宮城県立石巻好文館高校、宮城県立亘理高校、福島県立原町高校、福島県立小高工業高校、福島県立相馬農業高校、福島県立浪江高校・同津島校、福島県立双葉高校の計10校(約1,250人)です。

 

 


きのうよりも冷え込む朝

2011年10月27日 | 日記

平成23年10月27日(木)

きょうの高松市は、晴れでした。午前6時の気温は9.0度で自転車に乗っていると手と耳が冷たかった。

高松市の最高気温19.1度、最低気温は9.0度でした。

  

高松市の日出時刻6時18分

 

              

お昼に市内中心部をウロウロ 兵庫街商店街       法泉寺の釈迦像 

     

解体工事中の「旧 四番丁小学校」 …児童数減少のため平成22年(2010年)3月31日に閉校。 隣接する日新小学校と二番丁小学校との統合により新設の新番丁小学校になりました。昭和30年代の1959年には49学級2,399名もいた児童数が2003年には6学級159名と激減しました。

                      

アーケードの接点部分 丸亀町商店街のアーケード 左端  右の南新町商店街側の旧アーケード? かなりの高低差

       

   秋の青空が映える丸亀町商店街のアーケード

 

  

今日の夕暮れの光景

高松市の日入時刻17時17分

 


寒い朝でした。

2011年10月26日 | 日記

平成23年10月26日(水)

きょうは、晴れの高松市でした。今朝は寒くて、強めの冷たい風が吹く状況で手袋が必要なくらい自転車のハンドルを握る手が冷たくなりました。通勤途中に見かけた自転車通勤の人の何人かは厚手のジャンパーと手袋といった冬の装いでした。

高松市の最高気温19.0度、最低気温は10.0度でした。(気温の推移は、5:22で10.0度、8:57で14.7度、10:41で17.0度、11:50に17.6度、13:50にやっと19.0度。)

  

今朝の光景 高松市の日出時刻 6時18分

  

 

今日の夕景  高松市の日入時刻 17時18分

 

NHKのニュースによると3月11日の東日本大震災時の地震やその余震で被災地にある大手スーパーの3つの店舗でエスカレーターが落下していたそうです。

さてエスカレーターは、普通の階段のように支持する柱はないとしても上部端と下部端が梁等にしっかり固定されているのかと思っていましたが、そんなに安全じゃなかった。

通常のエスカレーターの構造は、三角形構造の踏段と呼ばれるものが数十個がチェーンで連結されて階段状になり、モーターで引っ張られて上下に移動していますが、固定していると地震等の上下左右等の揺れでエスカレーター本体(エスカレータートラス)が引っ張られて破損するとのことです。

でエスカレーター本体というのは、1箇所が建物の鉄骨等の梁(支持梁)にボルトや溶接で固定されている状況の固定支持部ともう一方が、その梁にL型の金属製のアングルが固定されずにただ載っている状況の「非固定支持部」によって建物に設置されています。なお、エスカレーターの上部が固定支持で下部が非固定支持とは決まっていないので機種や施工箇所によってはその逆もあるそうです。

そのアングルが支持梁の上に載っている部分が「支持梁とトラス支持アングル掛かり代」と呼ばれるもので例えばアングルが梁に10cm掛かっているとエスカレーター本体が地震等の振動で移動しても残り4cmは、支持梁上に何とか載っかっていてエスカレータ本体が落下しないように支えている構造なのですが、今回の大震災を引き起こした地震や余震の予想外の大きな揺れによって掛かり代部分が支持する建物の鉄骨の梁から外れてエスカレーターが落下しました。幸いなことに死傷者は無しだったので問題にならずに報道されなかったようです。

さて、同じ昇降装置でもエレベーターは地震対策等で安全基準が厳しくなっていますが、エスカレーターは実に脆弱な安全基準だったため、新基準が決まるまでの当面の措置としては道路の橋の落橋防止装置のように梁とエスカレーター本体を金属チェーン等で結んで落ちないようにするそうです。


きょうの夕空

2011年10月25日 | 夕景

平成23年10月25日(火)

高松市きょうの天気は、朝は曇りで午前6時半頃より1時間ほど雨が降り、その後は曇り空が続きました。

高松市の最高気温20.2度、最低気温は午前7時には19.2度で、その後も曇りだったため気温は下がり続けて日付が替わる頃には12.9度に下がりました。

  

夕方の西の空は、雲が切れて散らばる雲が夕照に紅く染まってきれいでした。

  

  

高松市の日入時刻17時19分でした。


きょうのことでん長尾線車両

2011年10月24日 | 鉄道

平成23年10月24日(月)

今朝の松山市は雲が広がっていましたが晴れで高速バスが松山ICに近づく頃には青空にうろこ雲が広がる晴れでした。四国中央市あたりまでは晴れでしたが、そこから先は曇りで高松市も曇り空でした。午後からは高松市も晴れとなりました。

高松市の最高気温23.0度、最低気温は16.5度でした。

今朝の松山市駅6:50始発の坊ちゃんエクスプレスは、かなり空いていて松山市駅での乗客は、私のみ1名で、次のJR松山駅では3人の乗客、大街道では乗客無し、松山インター口で6名乗車、川内で1名乗車の計11名で全座席数40席に乗客は11人だから乗車率は27.5%でした。なお、高松市内で県庁通りで降りた最後の乗客は私でした。したがって終点JR高松駅までは乗客0状態。

この高速バスを利用して今年で3年目となりましたが、私が経験した最小乗客数は、松山から高松への平日20:20発の最終便(JR四国)で4名だったことがありました。

 

  

きょうの ご休憩中の ことでん 長尾線 「伊藤園 おーいお茶」ラッピング車両 1301 1302

 

  

600形ー613・614号「ことちゃん遍路号」 


  

                                       昭和48年製造 元名古屋市交通局

 

 

一応、車輪止めしているんですね。


今日も曇り空

2011年10月23日 | 夕景

平成23年10月23日(日曜日)

きょうの松山市は、くもりで時々晴れ16時頃より青空が広がってきたが、すぐに曇り空に戻った。

それまでは今にも降りそうな曇り空が 午後4時頃には青空が見え始めた。

  

青空もつかの間でまた雲が広がり始めた。

 

  

今日も西の空のわずかな隙間から見えた夕日 松山市三津 ピコア21屋上駐車場より三津浜港を撮影

 

前に使っていたxpのノートパソコンの調子が悪い。小学生の娘に使わせているのだが起動途中で止まったり、キーボードのキーが打てなくなったりする。ドライバ等を更新しても改善しなかった。

2週間前の帰宅時に光学式マウスのスクロールボタンの軸に埃が詰まって動きが悪くなっているのが原因の一つと判明して清掃のためマウスを分解しようとしたらはめこみ式でネジが無い仕方なく隙間から中にかなり溜まっていた埃を取り除いたが、スクロールボタンの動きが悪い。新しくマウスを購入して付け替えて何とか不具合も大部分解消したが、まだ調子が悪い。

そして今日は、起動時のBIOS画面の1/4位進んだところで止まって起動しない。何度やっても起動しない。どうもバックアップ電池の消耗が原因のようだ。もう一台のパソコンでDELLのHPのマニュアルをダウンロードして 用心のため AC電源コードをはずして バッテリーをはずして キーボードをはずしてその下のCR-2032のボタン型電池を確認。

電気店で新しい電池を買ってきて本体にセットしてキーボードを戻して、はずしていたバッテリーもつけ直して起動?

再び、起動画面のBIOSの読み込み途中でストップ 何度起動しても ESCキー等を押しての起動でもダメ。

でバッテリーをはずして AC電源のみで再起動。 設定画面が起動したので その画面から EXITしたら すんなり起動した。

でも時間や日付は2005年9月5日0:00となっていた。バックアップの電池切れなので日付データが飛んだだけなので 日付設定をやり直してDELLのHPでBIOSをダウンロードして再インストールで画面を閉じたら マイクロソフトからの通知画面で不具合の原因解消に更新プログラムのダウンロードを促しているので なりすまし予防のため メールアドレス等を入力して MSにリクエスト送信してからでないとダウンロードできないようだ。 でリクエスト送信すると MSからダウンロードアドレスがメールで送られて来た。

指定のアドレスからプログラムをダウンロードして プログラムをインストールしたら、元通りに起動してくれるようになって一安心。

 


夕暮れの風景

2011年10月22日 | 夕景

平成23年10月22日(土曜日)

きょうの松山市は、早朝は曇りでその後は澄んだ青空の広がる晴れだったが、10時頃から曇り時々晴れ時々雨の不安定な天気でした。

夕方に西の空の地平線付近に雲の切れ間があったので近くの松山中央公園の石手川付近で夕暮れの風景を撮影。

今日の松山市の最高気温は25.6度で最低気温は18.5度でした。

 

石手川の夕暮れの風景

  

    

     

松山市の日の入り時刻は 17:28

 

今日の愛媛新聞の記事で 愛媛県では東日本大震災の被災地からの愛媛への高校等の修学旅行を支援していますが、その高校生たちを支援しようと伊予鉄道では市内電車(坊ちゃん列車も含む)の運賃を無料にすると愛媛県に協力を申し出ました。

被災地からの修学旅行で滞在中の高校生たちは生徒手帳を提示することで自由に市内電車を無料で乗車することができるそうです。

今月の29日からは岩手県の大槌高校の皆さん 約110人が3泊4日の日程で訪れるとのことです。