平成29年(2017年)7月27日(木曜日)
きょうの松山市は、晴れで午前中は空に雲が多くて、
午後は白っぽい空の快晴状態でした。
最低気温は、27.0度で最高気温は33.7度でした。
さて、きょうは代休ということで、きのうの夕方の
ニュースでダムの魅力を知ってもらうため、一般の
人にダムの内部を写真撮影してもらうために、ダム
内部が26日と27日一般公開ということでした。
ニュースでは、カメラを持った人が何人か、ダム堤体
内とかを真剣に撮影していました。24、25日だっ
たかには一般の見学会があったのですが、人が多いの
で自由には撮影できない状況だそうで、今回のチャン
スを有効にということで出かけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/dbfdb08a0ef73334e65279adf6dacd5d.jpg)
朝の空 6:10
で石手川ダムへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/b7f0feb77711d09ea92bf5421d7f30b9.jpg)
意外と参加者が多くてというか、何人かの方は一眼とかをお持ちで複数台を
持たれている方もいたのですが、ほとんどが手ぶらでダム見学会してるんな
ら見せてくれ的な状況で結局、その人たちを外して撮るとなると邪魔で
ほとんど撮影できず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9d/a2b689530db6512dd11d620fe1c2f892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/36c275a6839d9178b58231e9f85e19dd.jpg)
ダム内は暗いのでISO上げないでPモードで撮影するとぶれるのでAUTOを
使用すると白っぽく写りますが、実際の色は少し黄色がかった色でこの写真の
上下がPモードで撮影したもので実際の監査廊内の明るさに近いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/dedb9ccf33e43b17ee43dcfaf293885c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/301b808306d53966def205fc03102361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/c1be4f337d74151af55fb02ae47725aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/ad67441b28638414b94c9063eedd39fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/75/f11bb2d6a499191d920b733d32c4a71d.jpg)
最後は、最下段の外に出てホロージェットバルブからの放水を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/678dadfd7d79390ba9b80f75ecf338f4.jpg)
全体画像がないのは、余計な人が多かったのと撮影していると何勝手に私を
撮影しているのよと厳しい視線を向けられるので…。
ということで ダム堤体内の監査廊の通路と階段だらけの撮影となりました。
さて、石手川ダムの貯水率ですが、27日早朝に79.9%まで回復しましたが、
21:00現在で79.6%と減少に転じています。
夕方のニュースでは、このまま、まとまった雨がないと9月上旬には危機的な
状況になるとの見込みで えひめ国体の水泳競技が渇水で中止になる恐れも
あります。ちなみに国体のボート競技の会場となる石手川ダムの近くにある
玉川ダム湖では、レースの開催運営に暗雲が見え隠れしています。