黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

霞んだ夕空

2015年10月21日 | 日記

2015年(平成27年)10月21日(水曜日)

松山市のきょうの天気は、春霞か黄砂の飛来を思わせる霞んだ空と霞んだ景色の晴れでした。

きょうは、中国大陸からPM2.5等が飛来するということでその影響 プラス 稲刈り後の田んぼ
の野焼きの煙も影響し、愛媛でのPM2.5の観測値は30~50でした。

 17:19 春霞の空のような きょうの夕空

 

あしたの10月22日(木曜日)ANA特別塗装機スター・ウォーズ・ジェット「R2-D2ジェット」
国際線仕様ボーイング787-9が、

ANA583便 羽田7:25発 松山空港8:55着
折り返しANA584便松山空港9:50発 羽田空港11:15着 で松山にやってきます。

なお、3番機の特別塗装機『STAR WARS™ ANA JET』(ボ-イング767-300型機)(JA604A)
は、『BB-8』と『R2-D2』が描かれており、今年11月頃に国内線に就航する予定です。

10月22日 おわび
http://www.ana-sw.com/news で再度確認すればよかったのですが
アクセスが集中しているのか、きのうの夜は全くつながらなかったので

今朝見てみると

10月22日(木)にR2D2 ANA JETにて運航予定の、
NH583便(羽田→松山)、NH584便(松山→羽田)、NH679便(羽田→広島)、
NH680便(広島→羽田)は、機材繰りにより、別機材での運航となります。

と悲しいお告げがありました。ノーマルの787-8 JA810A が飛んできたようです。

昨日、予約状況を見たら、空席有になっていたのでおかしいと思っていましたが‥。


10月20日の空

2015年10月20日 | 夕景

平成27年(2015年)10月20日(火曜日)

きょうの松山市は、朝から巻雲と巻積雲が広がりるきれいな空。午前9時頃からは、
だんだんと雲量が減り、霞んだ快晴状態となりました。

午後3時頃には、巻雲や巻層雲や巻積雲が空に広がっていました。

最低気温は、14.7度で最高気温は26.2度でした。

 6:25 東の空 巻雲と巻積雲

 7:54

 

 

 15:05 お昼頃は、快晴状態の空でしたが、いつの間にか
 巻雲、巻層雲、巻積雲が空を覆っていました。

そして夕刻

 17:24 西の空の地平線 この方向は海なので水平線付近には雲があって 夕日はこんな感じで 
 夕日の上方には、かすかに太陽柱が現れていました。

 この後、夕照の色は薄れてゆきました。


思いがけない夕空

2015年10月19日 | 夕景

平成27年10月19日(月曜日)

朝の最低気温は、13.7度でしたが、最高気温は25.4度で日中は暑く感じました。

きょうも松山市は、快晴状態の霞んだ青空の晴れでしたが、
夕方頃に西の空を中心に飛行機雲が何本も描かれたようで
それらが巻雲状になって空に広がっていました。

 17:23 思いがけずきれいな夕空に出会えました。

 黄金色に輝く雲

17:33 場所を移動して 残照の空

 アニメ映画「秒速5センチメートル」の種子島のロケット発射シーンを思い出させる
 空に立ち上っていくような飛行機雲にアニメと同じような切なさを感じた夕暮れ時。

 17:42 朱が薄れ、闇に近づく紺碧が空を覆い始めた頃

 


日曜日の空

2015年10月18日 | 日記

平成27年10月18日(日曜日)

きょうも松山市は、快晴でしたが霞んだ空でした。

最低気温は、14.0度で最高気温は25.3度で日中は日射しも強かった。

最近、稲刈り後の田んぼの野焼きの煙で特に朝夕は焦臭くて煙で景色が霞んでいます。
特に この辺り、米の後は裸麦を栽培するので野焼きするようですが。

 9:34 霞んだ空に飛び立った 松山空港14上がりのピーチ 
 ノーマル塗装のJA816P

 10:08 ANA JA711A
 この機体は、フライトレーダー24には映らないので上空通過を
 撮影できるのは偶然の要素が強い。

 15:24 すこし空の青さが戻ってきました。
 JAL JA327J 
 ダッフィーをデザインした特別塗装機「JALハッピージャーニーエクスプレス」で運航 

 

JR予讃線、踏切事故で伊予北条駅〜松山駅間で5時間以上運休

きょうの午前7時50分ごろ、松山市小川のJR予讃線光洋台駅の手前の小川第2踏切で
78歳の男性が運転する車が、遮断機が下り警報が鳴っている踏切に進入し、高松発
松山行きの下り特急列車「いしづち101号」(5両編成・乗客乗員55名)と衝突し、男性は死亡。

JR予讃線は、伊予北条駅〜松山駅間が、約5時間以上も運休となりました。
午後01時06分に運転を再開しましたが、特急列車と普通列車で計28本もが運休して
その後もダイヤの乱れが続きました。

 


土曜日は霞んだ空

2015年10月17日 | 日記

2015年(平成27年)10月17日(土曜日)

松山市のきょうの天気は、霞んだ空の広がる晴れ

最低気温は、13.0度で最高気温は25.7度で日中は暑かった。

 8:25 ジェットスター・ジャパン JA02JJ

 10:04 ANA JA703A

 15:21 JAL 327J


昼間の横河原線と夕方の郡中線

2015年10月16日 | 鉄道

平成27年(2015年)10月16日(金曜日)

松山市は、きょうも秋晴れ

最低気温は、13.5度で最高気温は24.7度でした。

きょうは一日、所用で家族の送り迎えで時間つぶしにウロウロ、夕方も別の場所で時間つぶし。

 伊予鉄 横河原線 立花駅にて 先頭車は3310

 上の写真の拡大 伊予鉄のマークの横に 京王の名残

 立花駅 後ろに見える伊予鉄の立花ビルも建て替え中
 結局、 立花駅との一体整備は、なかったようです。

 

さて夕方 松前町の エミフルMASAKI の北側の町道の跨線橋付近にて

 市駅方向行き3000系

 

そして岡田駅で離合した 郡中港駅行き

 

 17:33 きょうの夕景 東レ松前工場方向

 17:40 例の赤いやつがやってきましたが、
 日没後でISO上げても 走る電車撮影は無理

 残照の光景 細い月が空に浮かんでいました。

 


残照の雲

2015年10月15日 | 夕景

平成27年10月15日(木曜日)

きょうの松山市は、晴れでしたが朝から高積雲がびっしりと空を覆っていました。

松山のきょうの最低気温は、午前4時に12.3度で最高気温は午後2時40分に24.1度でした。

 

6時過ぎに目覚めた空はうっすらと朝焼けの名残がありましたが、あっという間に
色あせました。

 今朝の空 6:41 高積雲がびっしりと空を覆っています。

 17:19 夕照が高積雲を黄金色に染めていました。

 17:41 夕照の色が薄れた空をゆく ANA JA824A

そして夜へと向かうモノトーンの空に 再び残照の紅色が

 17:45 あわてて空の開けている 近くの県道沿いまで

17:46

松山の強の日の入り時刻は17:36


きょうの夕色

2015年10月14日 | 日記

2015年(平成27年)10月14日(水曜日)

きょうも松山市は晴れ。

今朝の最低気温は、かなり冷え込んで深まる秋を感じさせる11.5度で最高気温は23.4度でした。

 きょうの夕色 17:37

 12:50 夕色と同じような 伊予鉄 新デザイン塗装の700系

 12:34 中国南方航空  ボーイング787-8 B-2788

 12:30 珍しく ボーイング767 

 ちょっと出発遅れの ANA590便 JA8322 


きょうの空とか

2015年10月13日 | 日記

平成27年(2015年)10月13日(火曜日)

きょうの松山市は、晴れで積雲とかが多く空に浮かんでいました。

朝の松山市の最低気温は、13.2度で最高気温は午後2時頃に21.6度でした。

 7:50 ANA582便 JA752A ボーイング777-381

 12:24 中国南方航空  ボーイング787-8

 

で 伊予鉄 郡中線 
最近 あまり見なくなった700系電車(元京王5000系) 3両編成

 松山市駅行き 先頭は 767

 

 中間は717 

 最後尾は727

 


きょうも天気は曇り空

2015年10月12日 | 日記

平成27年10月12日(月曜日) 体育の日

きょうの松山市は、早朝は雲が多いが青空も見えていたが、午前8時頃よりどんより曇り空。

そして曇り空が続き、午後には時々青空も見えたが、夕方から曇りで午後7時半頃には
20分ほど強めのにわか雨が降り、その後は曇り。

最低気温は、午前4時半頃に13.1度で最高気温は、時々日射しのあった午後2時頃に
21.0度でしたが、日射しがほとんどなく、風が強かったので今日も少し肌寒かった。

 6:41 雲は多かったが青空は見えていました。

 7:45 ANA 582便 羽田行き 14上がり JA812A

 7:47 続いて 14上がり JAL 430便 JA322J

 空には灰色の雲が広がってきました。

 7:49 雲間に見えた 旋回後 上空を通過中のJA812A

 

 10:40 空模様はきょうも不安定

 14:06 太陽の周りの雲が かすかに彩雲に

 

 愛媛でもJR設備に放火か?

きのうの10月11日(日)14:15頃にJR松山駅南側の松山市竹原3丁目の踏切付近で
小規模火災があったのですが、きょうの愛媛新聞によると前側踏切の線路内から出火で
枕木の一部が焦げたそうです。

この踏切は、裏道の狭い住宅地の道に入り込んだところの踏切。
伊予鉄郡中線沿いの旧国道56号の竹原交差点(タイヤ館とかサークルKとかがある所)を
JR駅側に向かった市道の左側に小さな神社がありますが、そこの横の小道を西に進んだ
先です。駐車場とマンションに挟まれていて一見そこに道があるのか、分からないところです。
もう一つ北のJR寄りの踏切は結構、通行車両等も多いのですが。