黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

山の日という祝日の空

2016年08月11日 | 日記

平成28年8月11日(木曜日)

きょうの松山市は、晴れ。午後からは巻層雲や巻雲で霞んだ空となりました。

さて、きょうは本当に山の日という祝日で、休んでいてよかったのかと 
朝9時頃に一瞬悩んでカレンダーの祝日を確認し、ネット検索とかしてしまいました。

最低気温は、24.5度で最高気温は35.2度でした。

 7:48 ANA582便 JA741A

 10:14 JA8967

 12:03 ANA590便 JA812A

17:26

17:26

17:29 ANA596便 JA707A

月とJA707A

 

 きょうも雨無しで 

愛媛県内では7月18日から きょうまで 25日間も部分的、一時的な
雷雨以外の降雨を観測していません。
そのため、ミカンにもその影響が出始めているそうです。

四国の水がめの早明浦ダムでは貯水率低下で8月9日から第1次の
取水制限を開始しており、このまま雨が降らないと18日に第2次取水
制限が開始されます。
(貯水率は11日0時現在で59.4%)


巻雲の広がった8月10日

2016年08月10日 | 日記

平成28年(2016年)8月10日(水曜日)

きょうの松山市は、晴れで多くの巻雲が空に広がってきれいでした。

最低気温は、25.8度で きょうも酷暑、猛暑の最高気温は35.2度でした。

 お昼すぎ 出先では こんな巻雲が長い時間広がっていました。
 その後に この巻雲は放射状に広がっていきました。

 17:26 濃密な巻雲

 レンコン畑には はちす が目立ち始めました。

 19:05 夕照の巻雲と月

 

夕方、伊予鉄 郡中線で 旧塗装の700系3両編成の姿を
ちらりと見かけました。
この編成だけでも旧塗装を残してもらいたいものです。

 


ついに猛暑日となった8月9日の空

2016年08月09日 | 日記

平成28年8月9日(火曜日)

きょうの松山市は、晴れで巻雲や巻積雲とか広がる晴れ

最低気温は、25.1度で最高気温は、ついに酷暑というか、猛暑日となる36.2度でした。

 7:51 割と青い空と ANA 582便 JA741A

12:05 強烈な日射しの中の 伊予鉄道 郡中線 郡中港行き

 涼を求めて いつものレンコン畑

 12:47 松山市駅行き 伊予鉄 郡中線

 最後尾は727

 17:25 太陽光も弱まり 空の青さが戻り 巻雲がきれいに映える

 レンコン畑の向こうには かなとこ形状となった積乱雲
 高知との県境から向こうの山間部で梼原町辺りで激しい雷雨
 をもたらしたようです。

 

 17:34 松山空港14上がりのANA596便羽田行き

 17:38 旋回後に上空を通過 JA704A


少し空の青さが戻ったと思う夏空

2016年08月08日 | 日記

平成28年(2016年)8月8日(月曜日)

きょうの松山市は、晴れできょうも巻雲とかが空を飾っていました。
土曜日くらいから白い霞んだ空から少し空の青さが戻ってきたような
青空になっています。

しかし、相変わらず梅雨明けからまともな降雨無しで
今後も、しばらく雨は期待できず農作物への影響が心配されています。

最低気温は、25.2度で最高気温は34.2度でした。

きょうは代休でしたが、家計が厳しいのでエアコンは夕方以降ということで
ひとりでお留守番状態の我が家の室内気温は、午後4時頃で33.8度でした。

 ちょっと朝 自転車でウロウロ
 やっぱり暑苦しい、このカラー

 いつものレンコン畑 蓮の葉や茎はぐんぐん伸びて 
 撮影するのにも一苦労

 10:57 沖縄行きANA

 15:11 昼前後は強烈な太陽光で霞んだ空でしたが、
日が傾くにつれて空の青さが戻ってきました。

 巻雲の真ん中に小さな機体の影

 伊丹行きのANA機でした。

 15:15 羽田行き JAL

 15:18

 15:45

 16:27 伊丹行きANA

 最後は 羽田行き ANA JA741A

 17:25


天気予報では午後には雨とか

2016年08月07日 | 日記

平成28年8月7日(日曜日)

きょうの松山市は、早朝は曇りで午前7時半頃より晴れ。
きょうは午前中は、巻層雲とかが広がる空で
午後は、積雲とかが空に広がり、何本もの飛行機雲が空に描かれていました。
午後4時頃から曇りで松山周辺では雷雨がありましたが、市内のほとんどに降雨無し。

最低気温は、25.7度で立秋ですが、最高気温は34.6度の猛暑でした。

 7:54 ANA 582便 JA741A

 12:57 空には 巻層雲が広がり、巻積雲や飛行機雲が

 19:04 曇り空が、少しオレンジに染まってすぐに色あせた。


8月6日の光景

2016年08月06日 | 日記

平成28年(2016年)8月6日(土曜日)

きょうの松山市は、いつもよりちょっと青い空で巻雲や巻積雲がちらほらと空を飾っていました。

午後に各所で雷雲が広がり、松山市の北部でも雨が降ったようですが、こちらは全く降らず。

最低気温は、25.9度で最高気温は34.4度でした。

 7:49 JAL 430便 JA301J

 7:54 ANA 582便 JA705A

 8:13 空には 巻雲や 巻積雲

 8:15 気が付くと消滅飛行機雲

 フライトレーダー24で確認すると 福岡発の JAL JA771J
 ワンワールド が 描いた消滅飛行機雲でした。

 8:35 西から見事な飛行機雲を描いてきたのは

 エアブリッジ・カーゴ・エアラインズ 747-8F VQ-BRH

 微かに虹色 ここで我が家の狭い庭の空の境界の向こうへ

 

 午前9時前に ちょっと自転車で周辺をウロウロ 

 早植えの田んぼの稲は もう出穂

 松山外環状道 インター線未供用区間 高架橋上では
 安全施設の設置が行われているようです。

 県の側道がまだで 問題は右に微かに写っている
 遊戯企業とのごたごたが主原因

 余土中学校 新校舎 先日から歩道で色々と工事中ですが、
きょうは、ガードマンも配備せずに工事中。ちゃんと道路使用
許可申請しているか?

 17:42 かなり出発時間が遅れた ANA JA741A
 左に小さな鳥の影

 19:08 夕月


8月5日

2016年08月05日 | 日記

平成28年8月5日(金曜日)

松山市は、きょうも霞んだ白い空の晴れ、午後4時頃から雲は広がりましたが、雨は降らず。

最低気温は、25.3度で最高気温は34.0度でした。

雨が全く降らないうえに連日の猛暑で道端や線路沿いや河原や
土手の草類もほとんど枯れていて白っぽい茶色の帯が続いています。
四国の水がめの早明浦ダムでも貯水率が、約70%で黄色信号が点灯中。

 今年は、盛夏に咲いてくれたブーゲンビリア 
 この数年、12月頃に咲いていました。

 塀の隙間から覗く 黒い影

きょうの夕空

 


続く晴天

2016年08月04日 | 日記

平成28年(2016年)8月4日(木曜日)

きょうも松山市は、連日の霞んだ青空の晴れ。午後は県内でも大雨注意報も出されて
松山周辺では雨となりましたが、松山では降らず。

最低気温は、24.8度で最高気温は33.7度でした。

 7:53 ANA 582便 JA741A

 

 午後5時半 仕事帰りのいつものレンコン畑

 東の空には 周辺での 雷雨の名残雲 

 18:53 夕雲

 


きょうの伊予鉄郡中線鎌田駅辺り

2016年08月03日 | 日記

平成28年8月3日(水曜日)

きょうも松山市は、白っぽい霞んだ青空に高積雲がちらほらで
日射しはそんなにきつくなかった。午後4時頃からは曇り。

最低気温は、25.0度で最高気温は34.5度でした。

 松山外環状道路空港線の鎌田駅北交差点

 案内標識はそのまま存置

 裏側は 黒いテープで 松山空港等の文字を隠しています

 

 元 現道側出入り口は、バリケードで封鎖

 歩道とかの埋設管等の移設撤去を実施中?

 暫定形ですが、この横断歩道 歩行者や自転車が右左折車には
 見えづらいので時々危ない状況を目にします。
 普通だともう少し歩道位置を奥へずらすのですが。それとみかん色の
 コーンとコーンバーで歩行者等が見えづらい状況です。

 ちょうど伊予鉄3000系が通過

 ちょうど ANA伊丹行きが、14上がりで上空を通過
 適当に撮ったこの機体 よく見ると花柄が
 特別塗装機「東北FLOWER JET(フラワージェット)」
 JA85ANでした。

 元 現道側への 横断市道 側道の信号待ちの車が
 ここに出入りする人や車のために
 この部分だけ開けて停車するようになりました。

 とくには言いません ちゃんと結束したらとか細かいことは
 
 で南北に自転車や歩行者が横断するのですが、
 このオレンジ色のメッシュや木製防護柵で
 双方(歩行者・車両運転手)からの視認性が悪くなっていて
 危ない状況であるため
 横断者注意の看板がいたるところに設置されていました。

 側道からの案内標識も立て看板のまま
 適正な案内表示がなかったから事故したと訴えられると
 道路管理者側には不利だと思いますが。

 それと暴走車が直進して線路に突入して鉄道事故にならないように
 暫定形でも 車両用防護柵のA種とかSSとかをつけないと
 いけないのでは。

 鉄道もだけど 歩道の歩行者等も危険では?

 さて 伊予鉄道 郡中線 鎌田駅 駅を改装中のようです。

 で この700系 乗務員室の運転席へ向かって左に女性の姿
 女性運転士候補の研修中なのか?

鎌田駅の駅名看板の所に小さな有人時代の駅舎というか
事務室みたいなのがあったのが、なくなっていました。


高積雲広がる8月2日

2016年08月02日 | 日記

2016年(平成28年)8月2日(火曜日)

松山市のきょうの天気は、晴れで隙間のない高積雲とかが時々空を覆いました。

最低気温は、25.4度で最高気温は34.4度でした。

 7:35 高積雲

 7:51 高積雲と 小っちゃく見える ANA582便

 ANA582便 JA743A

 午前中、所用で自転車で市内に行った帰り 
 伊予鉄横河原線 煉瓦橋

 国道56号 の 伊予鉄郡中線踏切を走る 真っ赤な700系
 望遠で撮ると 暑苦しいので 広角で撮影