黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

9月10日の空

2016年09月10日 | 日記

2016年(平成28年)9月10日(土曜日)

愛媛県松山市は、晴れで巻層雲や巻雲が広がる白っぽい空で
午後からは高積雲が広がり、午後3時頃から曇り空となり、
午後5時前には青空が見え始めて巻雲や巻層雲に高積雲などが見られました。

最低気温は、20.7度で朝は秋の涼しさを感じられますが、
最高気温は30.8度で日中は、まだまだ夏の名残の残暑という状況。

今年は、梅雨明けからまったく咲かなくなった朝顔が、花を3つ咲かせていました。

 9:17 巻層雲に巻雲に高積雲広がる空

 9:37 時々不意に飛行機雲が描かれる空

 よく見てみると微かに虹色

 9:49 JAL JA327J

 12:08

 12:11 ANA JA818A 

 12:13 太陽の周りに 彩雲でなくて 円形に光環が見えていました。
 全体を撮影すると露出オーバーになるので太陽の下部を撮影

この後、高積雲とかが広がってきてしばらく曇り空に

そして 午後5時前に青空が見え始めたので外に出てみると
薄っすらと環天頂アークの虹色 20分ほど観察して
かなりアンダーにして撮影できました

位置関係はこんな感じ ↓

太陽の近くに黒い雲とかがあったので これ以上は
はっきりした虹色にはなりませんでした。

 17:18

 17:21 ちっさく写っている機体は JAL 東京羽田行き

 17:30 最後は ANA 東京羽田行き JA743A

 

 


朝の高積雲

2016年09月09日 | 日記

平成28年9月9日(金曜日)

きょうの松山市は、早朝には かなり雲の厚さがある
ほとんど隙間のない高積雲が空を覆っていました。

その雲も流れて、普通の高積雲がその後に続き、やがてそれも
流れされて霞んだ白い空の晴れとなりました。

最低気温は、22.0度で最高気温は32.0度でした。

 

 6:28 雲が厚く隙間の無い高積雲

 6:47 雲の厚かった高積雲も流されてその端っこ

 7:01 次の高積雲の端っこ

 7:38 次々と流れる高積雲

 7:50 霞んだ空を行くのはANA582便 JA711A

 

さて 複線化が進む予讃線 松山駅から市坪駅までの区間の
石手川橋梁の松山側付近

 松山駅方向

 市坪駅方向 上組踏切より

 左が架設鉄橋への線路 右が新石手川橋梁への複線部

  


雨上がりの木曜日

2016年09月08日 | 日記

2016年(平成28年)9月8日(木曜日)

きょうは、昨夜からの雨が、午前7時頃まで降っていましたが、その後は曇り時々晴れでした。

最低気温は、23.3度で最高気温は27.4度でしたが、雨上がりで日中は蒸し暑かった。

 17:50 終日、雨上がりのきれいな空は見えず、曇り時々晴れの空は
 霞んだ青空だった。

きょうの月

 18:14 ANA 596便 JA743A 
 午後から松山を含めて羽田便に遅れや欠航が発生したようで
 JAL438便も この機体の少し前に14上がりで離陸してゆきました。
 どちらも定刻よりも50分遅れでした。

 

 

 

ローカルな話題

旧余土中学校の解体状況

  

 

 

 

 


曇り時々晴れで夜時々雨

2016年09月07日 | 日記

2016年(平成28年)9月7日(水曜日)

松山市のきょうの天気は、台風13号の影響で午後から雨が降る
という天気予報でしたが、曇り時々晴れで夜の午後8時前に雨が
降り出し、時々雨。

最低気温は、25.1度で最高気温は32.6度でした。

 7:06 午前6時過ぎは、雲は東の方に少々ありましたが、
 だんだんと高積雲が広がってきました。

 7:56

 お昼の空 飛行機雲が何本か 高積雲の隙間に描かれていました。

 17:30 雲が広がる空

 17:37 ANA JA745A 東京羽田行き

 

 


今宵の月

2016年09月06日 | 日記

平成28年9月6日(火曜日)

きょうの松山市は、早朝は巻層雲の霞んだ空に巻雲でしたが、
一時的に雲が広がり、再び青空が見えたのは午前8時頃前からでその後は晴れ。

最低気温は、24.1度で最高気温は33.3度でした。

 18:17 夕方の西の空 巻積雲

 19:04 すっかり暗くなった空には、 月齢4.7(正午)の月

 ずいぶん日暮れと暗くなるのが早くなりました。
 きょうの松山の日出は5:46 日入は18:28でした。

 雲が広がってきて

 19:04 見えなくなりました。

 

9月15日(木)は、ことしの中秋の名月(十五夜)ですが、月齢13.7となっています。

あしたは、台風13号の影響で曇り時々雨の天気予報です。

 


台風の雨のち晴れ

2016年09月05日 | 日記

2016年(平成28年)9月5日(月曜日)

台風12号の影響で松山市は、午前5時頃より雨で一時強く降りましたが、
午前10時半頃には雨も上がって西の空から青空が見えてきて晴れとなりました。

最低気温は、22.9度で最高気温は32.3度できょうも雨上がりの蒸し暑い午後でした。

 お昼の空

 

 運良く 蓮の葉の上に水滴が残っていました。  

 17:20 頃の空 洗い立ての青空が、もう霞んだ白い空状態

 西の空には、元台風の名残か 黒い雲が広がっていました。

 


近づく台風で雨だったが、のち晴れ

2016年09月04日 | 日記

2016年(平成28年)9月4日(日曜日)

きょうは、台風12号の影響で未明から雨が降っていましたが、
午前11時半頃より雲間から太陽が顔をのぞかせ、青空が見え始めました。

午後は、晴れ時々曇りで夕方から再び曇り。

最低気温は、24.3度で雨が止んで晴れとなり最高気温は、32.6度で
かなり蒸し暑くなりました。

 9:57 ANA

そして晴れ

 12:55

 13:31

 13:32

 13:32

 14:41 ANA592便 JA707A

 

 14:43 ハロ と 飛行機雲 拡大してみると虹色でした

 14:45

 14:45 ANA592 JA707A

 17:22 JAL436便 JA332J

 17:28

 17:32 ANA JA744A


台風近づく土曜日の空模様

2016年09月03日 | 日記

平成28年(2016年)9月3日(土曜日)

きょうの松山市は、接近する台風12号の影響で午前中は、
高層には巻雲や巻層雲が西から東へ流れ、低層の雲は
南東から北西に流されていました。

午前中は、晴れ時々曇りで午後は曇り時々晴れで夕方から
曇りで夕焼けを期待していたが、見えませんでした。

最低気温は、22.4度でしたが、最高気温は34.0度で
かなり蒸し暑く、夜は久しぶりにエアコンのお世話になっています。

 5:38 朝焼け空

 

 5:42 西の空

 5:53 高層の雲と 朝日にうっすら染まる低層の雲

 8:12 ANA 伊丹行き

 8:23 関空行き フェデックスが描く 飛行機雲

 太陽の近くに雲に 少し虹色

 9:08 ちょっと虹色

 10:00 巻雲か巻層雲に現れたハロの一部

 11:47 巻層雲が濃くなって 太陽の周りにハロが現れた

15:46 

 16:31 ANA 伊丹行き

 


巻雲とかが広がる金曜日の空

2016年09月02日 | 日記

2016年(平成28年)9月2日(金曜日)

松山市は、晴れで巻雲や巻層雲に高積雲が広がる空でした。

最低気温は、21.3度で最高気温は32.6度でした。

 5:44 朝焼けを見て 慌てて着替えて外へ出たが、
 朝焼け色はあせ始めていた。

 

 

 6:02 朝の巻雲

 6:34 タイ国際航空 HS-TJG バンコク発の新千歳空港行き

 6:38 エアアジア・エックス 9M-XXU 
 クアラルンプール国際空港発 新千歳空港行き

 7:52 ANA JA710A

 12:11 昼の空

 17:39 

 17:48

 17:57

 18:06

 18:24

 18:25

 

 


薄曇りのち高積雲

2016年09月01日 | 日記

平成28年9月1日(木曜日)

きょうの松山市は、朝は高積雲が広がっていましたが、午前7時半頃にはうす雲が広がり、
明るい曇り空になり、曇り時々晴れで午後4時頃からは高積雲が広がる秋の空でした。

最低気温は、21.2度で最高気温は31.0度でした。

 6:40 高積雲が流れて西から雲が広がってきました。

 12:08 お昼は薄曇り状態

 12:10 ANA JA810A

 

 17:21 夕方の高積雲 北側には曇り空と思うような濃密な高積雲

 東側を見ると波状になっています。

 17:30 ANA JA706A

 

 

 右は カワウと思われる編隊

  北から南に上空を通過する デルタ航空機