黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

夕色の飛行機雲

2017年03月11日 | 日記

平成29年3月11日(土曜日)

松山市は、晴れで朝の最低気温は、2.0度で最高気温は、
午後2時前に15.1度できょうも風が強い一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

あなたに 本当の笑顔は もどりましたか。

空の上から

あなたの周りにも 

あなたの知らない誰かも

ずっと願っています。

あの日から ずっと

あなたが、本当の笑顔をみせてくれることを 

  


午後の空の飛行機雲とか

2017年03月10日 | 日記

平成29年(2017年)3月10日(金曜日)

きょうの松山市は、朝は雲が多く広がっていましたが、晴れで午後は、
飛行機雲が何本も空に描かれ消え残っていました。

最低気温は、8.5度で最高気温は13.8度でした。

 午後4時頃 出先にて

 午後4時頃に見えた石鎚山 

 空気が霞んでいるため、はっきり見えず。


ちょっと白くなった皿ヶ峰連峰辺り

2017年03月09日 | 日記

2017年(平成29年)3月9日(木曜日)

松山市のきょうの天気は、朝は雲の多い晴れで、午前8時半頃から30分ほど
にわか雨でその後は曇り時々晴れ、午後からは晴れ。

きょうも風が強くて最低気温は、4.0度で最高気温は11.2度で冬の寒さを
感じています。きょうも久万高原町では積雪となりました。

 夕方見えた 少し白くなった 皿ヶ嶺連峰 右端が皿ヶ嶺 向かって右方向に久万高原町があります。

 最大望遠で 皿ヶ嶺 辺り

 皿ヶ嶺連峰の北側(向かって左側)の端っこ 善神ヶ森(うなめご)辺り

 

 石鎚山は雲がかっていて見えず。


冬に戻った水曜日

2017年03月08日 | 日記

平成29年3月8日(水曜日)

きょうの松山市は、かなり風が強くて晴れのち午後は曇り時々晴れ時々雨。
今朝は、県内の山間部では少々積雪となり、午後に市内中心部でもみぞれが、
降ったようです。

最低気温は、3.6度で最高気温は8.9度でした。

 7:59 ANA 582便 JA716A

 

 17:24 夕方の西の空 また雲が広がってきました。

 

 東の空にあった きょうの月  月と飛行機を狙おうとしましたが、あっという間に曇り空になりました。


夜に弱い雨が降った日

2017年03月07日 | 日記

平成29年(2017年)3月7日(火曜日)

きょうの松山市は、雲の多い霞んだ空の晴れで夕方から曇り空となり、
午後6時半頃から午後8時頃まで弱い雨が降りました。

最低気温は、4.2度で最高気温は10.1度でした。

環境省花粉観測システム(はなこさん) 松山の測定局(松山市文京町4-2 松山大学)
きょうの観測値の最高は、14時に90個/立法メートルで大したことはなかったが、
風が強くて症状は、きのうと同じくらいにひどい状態。

ちなみに3月5日(日)21時が967個。22時が1271個。23時で1029個という
すごい数値でした。

 17:22 きょうの夕暮れ近づく 西の空

 


曇りのち夕方晴れ

2017年03月06日 | 日記

平成29年3月6日(月曜日)

きょうの松山市は、朝からどんより曇り空で午後4時頃から霞んだ青空が、
見え始めて晴れとなりました。

最低気温は、7.6度で最高気温は14.1度でした。

夕方頃から四国内では、花粉の飛散量が200~400程度となり、
かなり目がかゆく、鼻水とくしゃみで花粉症の薬は飲んでいるけど、つらい状態。

 17:44 霞んだ空を行く ANA 596便 JA713A

 JA713A 月には 接近せず

 きょうの月 正午月齢7.5 きのうは、月面xが見えたそうですが。

 

 


霞んだ空の日曜日

2017年03月05日 | 日記

平成29年3月5日(日曜日) 啓蟄

きょうの松山市は、朝から巻層雲が濃くて、きのうよりも霞んだ空。
そして巻層雲もだんだんと濃くなり、午後には高層雲に変わり、曇り空に。

あした月曜日は、雨の予報でしたが、曇り時々晴れの予報に変わりました。

最低気温は、5.1度で最高気温は14.6度でした。

 7:55 ANA 582便 JA8969

 旋回後の ANA JA8969

 8:10 ANA 伊丹行き JA76AN

  JA76AN

 9:55 太陽の周りにハロが見えていました

 10:06 ANA 584便 JA114A 
 A321-200(A321-211)シャークレット付 先行導入した 従来型のA321ceo
 4機(JA111A、112A、113A、114A)の最後に引き渡された機体。

A321ceoとは、新型エンジンを搭載するA321neo(ニュー・エンジン・オプションの略)
の前の従来型機体をA321ceo(current engine option‥従来型のエンジンオプション)
とエアバス社が名称変更したらしい。

 


霞んだ春の空

2017年03月04日 | 日記

平成29年(2017年)3月4日(土曜日)

きょうの松山市は、晴れで巻層雲が薄く広がり、
巻雲もちらほらの霞んだ空

最低気温は、5.0度で最高気温は15.6度でした。

 7:49 JAL430便 JA345J

 7:57 ANA582便 JA703A

 8:01

 14:28 太陽の周辺の一部にハロ 巻層雲や巻雲が空にあったのでハロとかを
 期待していたのですが、 虹色が見えたのは、これくらいでした。

 14:47 ANA592便 JA111A エアバスのA321-200としてはANAでは初の機体
 
 ANAでは、2006~2008年頃までA321-100を7機ほど保有していましたが、
 今回のA321-200 シャークレット付 の機体が約8年ぶりのエアバス導入ということです。

 16:39 

 16:41

 17:34 朝も見かけた JA703Aは、ANA 596便  

 


夕方の月と飛行機雲

2017年03月03日 | 日記

平成29年(2017年)3月3日(金曜日)

きょうの松山市は、晴れ。午後は巻雲や巻層雲が空に広がり、
飛行機が短い飛行機雲を描いていました。

最低気温は、3.1度で最高気温は13.9度でした。

 17:38 月と飛行機と飛行機雲  「危ない!月に衝突」的な状態

 福岡発 羽田行き JAL322便 JA773J

 所詮は コンデジ 次に撮影できたのは これ

 JA773J

 JA773J

 

 17:54 中国南方航空 B-2009 バンクーバー行き

 中国南方航空 B-2009 バンクーバー行き


雨降る木曜日

2017年03月02日 | 日記

平成29年3月2日(木曜日)

きょうの松山市は、未明に雨で朝は、雲間に青空も見え始めて天気は
回復の兆しで、時々日も差してきた。

しかし、いつの間にかどんより曇り空となり、風がかなり強くなり、お昼頃
には雨がぱらついた。

午後2時頃からは強風と雨の状態で夕方頃にも小雨が降っていて、夜も雨。

最低気温は、6.4度で最高気温は11.7度でした。

 7:05 朝の空 天気は回復するかと思ったが、

 

 18:19 小雨降る 伊予鉄道 郡中線の 踏切にて