黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

まだ梅雨なのに空は盛夏で猛暑日

2017年07月11日 | 日記

2017年(平成29年)7月11日(火曜日)

松山市の天気は、晴れで空にはいろいろな雲があってきれいでしたが、
午前9時頃にはすでに気温30度超え。

朝の最低気温は、26.6度で最高気温は35.0度の猛暑日でした。

そして、あしたは午前中に雨の予報なので夕方から曇りとなりました。

 お昼の西の空 巻雲がきれいでした。右の木は、神社の木ですが、
 セミの大合唱が聞こえています。

 寄り添う

 お昼の東の空

 夕方の東の空 かなとこ雲の名残のような雲
 西の方からは、だんだんと雲が広がってきました。

 17:50 ANA ボーイング787が、描いた途切れ途切れの飛行機雲

 

 

 


青空の広がった月曜日

2017年07月10日 | 日記

平成29年(2017年)7月10日(月曜日)

きょうの松山市の天気は、曇りのち晴れで空には巻積雲や
高積雲がきれいでしたが、昼過ぎから雲が広がり、
午後は一時晴れましたが曇り空でした。

最低気温は、25.4度で最高気温は33.4度でした。

 お昼の空

 17:27 夕方の東の空


早朝に雨のち曇りのち晴れ

2017年07月09日 | 日記

2017年(平成29年)7月9日(日曜日)

松山市は、早朝に雨のち曇り、その後は薄曇りで薄日が差していました。
午後4時頃には青空が広がり、太陽の周りに薄っすらとハロと左に濃い
幻日が見えていました。

松山市の最低気温は、24.8度で最高気温は30.9度。午前10時前
には30.6度を観測。

午後にフライトレーダー24を見ていると、飛行機の飛行コースが、
おかしいなと思ったら、気象庁HPのレーダーを見ると近畿と香川県と
徳島県南部で真っ赤な降水域が発生していました。

 9:57 ANA 584便 JA8670

 16:55 太陽の左の幻日

 17:51 


梅雨空続く土曜日

2017年07月08日 | 日記

平成29年(2017年)7月8日(土曜日)

きょうも梅雨空の曇りで午前中には、時々日差しもありました。
昼前に、1時間ほど雨が降り、午後は曇りで夕方頃から青空が
広がりましたが、なぜか小雨が降っていました。

最低気温は、23.8度で最高気温は30.3度でした。

 7:52 ANA 582便 JA347J

 19:18 青空が広がる中、先ほどまで小雨が降っていました。


梅雨と水害を感じる日々

2017年07月06日 | 日記

九州地方の大雨災害、お見舞い申し上げます。

2017年(平成29年)7月6日(木曜日)

きょうの松山市の天気は、朝から曇りで午前8時頃に にわか雨で

午後には晴れ間もありましたが、夕方には曇り空。

最低気温は、23.4度で最高気温は28.6度でした。

 きょうも忙しくて 撮影していなかったので 伊予鉄郡中線 余戸駅

 

 


大雨に注意する水曜日

2017年07月05日 | 日記

2017年(平成29年)7月5日(水曜日)

松山市は、朝は曇りでだんだんと青空も見えて晴れていましたが、
午前10時頃には曇り空でその後、小雨が時々降っていました。

朝から島根県で大雨特別警報を出させた降雨帯が梅雨前線と共に
南下して午前11時頃には空が暗くなり、かなり強い雨が1時間ほど
降りました。

午後は曇り時々雨で夕方には福岡や大分での大雨をもたらしている
雲の一部が近づき、雷の音と共に強い雨が一時降りましたが、降雨中
にもかかわらず、西の空は夕焼けのオレンジ色に染まり、東の空に
薄っすらと虹が描かれました。

最低気温は、23.2度で最高気温は29.8度でした。

 

 17:51 弱めの雨が降る中のハスの葉の水玉 きょうは、こんな写真で
 終わる予定でしたが。

 19:06 西の空に夕焼けが見えているが雨が降り続く、変な空模様の中
  東の空に虹の橋が見えました。

 19:08 

 

今回の雨でも、取水制限中の松山市の水がめの石手川ダムの貯水量
を回復させるには至っておりません。(20時現在で83.8%)

そういえば台湾の近くに熱帯低気圧があるのが、少し気になります。


台風3号が駆け抜けた日

2017年07月04日 | 日記

2017年(平成29年)7月4日(火曜日)

きょうは、接近する台風3号の影響で朝から暴風雨ではなく、
早朝は雲間から青空も見えていて明るい曇り空。

午前9時頃から弱い雨で午後から強めの雨に変わり、
午後2時頃には辺りが暗くなり、強い雨と少し強い風が吹い
ていました。

しかし、午後3時半頃には、西の空に青空が広がり、
日が射してきました。
その後は曇り空に戻り、夕方に青空広がる晴れとなりました。

最低気温は、24.2度で最高気温は30.2度で降雨予想は、
四国は250ミリということでしたが、雨量は21.5ミリで
石手川ダムの渇水回復には、ほとんど恩恵無し。

 お昼頃 台風の弱い雨降る中

 

 18:46 夕方の青い空と月

 19:02 低層の雲が夕照でほんのりピンク色

 19:09 月と飛行機雲

 

 

 19:21 

 


きょうも暑い月曜日

2017年07月03日 | 日記

2017年(平成29年)7月3日(月曜日)

松山市は、晴れで、夕方には台風3号の影響か雲が広がってきましたが、
夜には月が見えています。

最低気温は、25.9度で最高気温は34.6度で夜の午後8時現在でも
30.0度となっています。

台風3号ですが、現在のコース予測だと高知側を早い速度で通過する
ため、四国山地で遮られて愛媛側にはほとんど影響ないかもしれません。
(気象庁の台風情報 72時間拡大だと台風の中心は高知寄りを通過ですが、
24時間拡大詳細だと台風の中心は。松山付近を通過となっている。)

石手川ダムの渇水の解消とはならない見込みですが、万が一のことも
ありますので十分に注意して台風情報は、こまめに確認を。

 

 

 17:36 JAL JA010D 福岡-羽田

 

 

さて きのうの鉄腕ダッシュの とある島での「ビワゼリー」というのも見ていた娘が、
ビワジャムが食べたいというので木守り状態で残っていた我が家のびわの木の完熟
小ぶりのビワの実約20個を丁寧にむいて小鍋に入れてスプーンでつぶして砂糖
を入れて弱火で10分ほど煮てその辺に転がっていたレモンを半分に切ってギュッ
と絞って入れてさらに5分ほど煮てちょっとまだ水分が多かったのでレンジで10数秒
温めモードを5回ほどした後、冷まして、小さく切った食パンに塗って食べるととても
おいしかった。

 


真夏の気温の7月2日の空

2017年07月02日 | 日記

2017年(平成29年)7月2日(日)

きょうも松山市は、真夏の気温の晴れ。
空には高積雲、巻積雲、巻雲、巻層雲、積雲、積乱雲に
飛行機雲という状況でずっと見ていても飽きない空模様
でした。

朝の午前6時の最低気温は、25.5度で最高気温は
34.6度でまだ7月2日なのに、きょうも夏真っ盛り状態
の松山市。県内では西条で35・5度、大洲で35・7度
の猛暑日を観測しました。

 5:19 寝苦しさに目覚めると 高積雲?空を覆っていました。

 午前9時頃、家族が寝ている間に自転車で出かけてみましたが、
 暑さに負けて早々に帰宅。

 11:43 きょうの空はいろいろな雲できれいでした。

 11:57 南の空に発達中の積乱雲 ベール雲がきれいでした。
 左の端のベール雲の下あたりに飛行機の小さな機影が見えます。

 16:29 雲の厚さが薄い高積雲

 16:51 巻雲 右下は月

 16:52 月と飛行機雲

 

 きょうの午前9時頃に沖縄付近で台風3号(「ナンマドル」‥ミクロネシアのポンペイ島
(ポナペ島)にある海上遺跡の名前)が発生。渇水の松山市に恵みの雨だけをもたらす
かは不明です。