おはようございます、令和無色です。
今日も空には大きなじゅうたんが広がっています。
では本題。
{本題}
7月も一日が終わって、今日は2日目。
今月の目標も打ち立ててみました。
以上が6つの目標である。
まず、一つ目にRubyの成果物を考案することである。
最近はほとんどプログラミングに手を付けていません。
そろそろ忘れてきてしまっていると思うので、
7月の上旬にはこの課題を達成しておきたい。
2つ目はいろんなつながりを持つこと。
私は家族やアルバイト以外で人と会話する機会がありません。
機会がないというのは間違いでホントのところは
誰とも会話をする気がなかったのだろう。
しかし、やはり友人たちが現在どのように過ごしているのかは気になるし、
そのほかにもtwitterなどで自分と似たような目標を持っている人と
色々話してみたりしたほうがいいと考えました。
1人だと行き詰まりそう( ・´ー・`)
3つ目は清潔感を獲得。
教習所に通うということで、多くの人と触れ合うことが増えていきます。
そうなると第一印象はものすごく大事になってきます。
不潔な人の相手をしたがる人なんていませんもの(´・ω・`)
そんなわけで、体臭や肌、髭、爪に気を付けて清潔感のある格好をしよう。
4つ目は、間接照明を通して、暮らしにかかわる照明について考える。
だいぶ抽象的ではありますが、いろんなアイデアを生み出して
自分だけの間接照明を作りたいということです。
ゴールは特にないかなぁ(´_ゝ`)
5つ目は、アルバイトや教習所など忘れ物をせず、元気に通う。
特に大事なのは忘れ物をしないという点である。
アルバイトは最悪衣類さえあればなんとかなりますが、
教習所では絶対に忘れ物は✖
技能とかはやらせてもらえないので、忘れ物がないかしっかり確認すること。
6つ目は、必ず日記に日々の気づきを書き記すこと。
最近では入浴前の時間に日記を書くようになりました。
その日何があったかを書くのも重要ですが、
その日ごとの発見や気づきはさらに重要だと思っていて、
それを探そうとすると、いろんなことに疑問を抱いたり
関心が向いたりするものです。
ちなみに自分は1日に3つは気づきを書けるように頑張ってます。
いかがだったでしょうか。
これが私の7月の目標である。
とはいえ、具体的なアクションプランや期限を決めれていないので
その辺もしっかり考えていきます。
では今回はこの辺で(/・ω・)/