goo blog サービス終了のお知らせ 

令和無色のetc日記

音楽や動画を紹介したり、街を散策して写真を撮ったり、ギターを弾いてみたり、コルク材で絵を描いたり、読書をしたりetc

悪い流れの後には良いことがある   2021/3/4 

2021-03-04 22:47:17 | 日記


こんばんは、令和無色です。

まさかの昨日は一本も投稿しないで終わってしまいましたね(◞‸◟)


なんでか自分で考えてみましたが、
自分のやりたいことを我慢したことと、運動してないことが原因かと。
よく考えたら、最後に運動したの1週間だったことに驚きo(`ω´ )o


そりゃ体も心もなんとなく疲れるわけですよ( ̄^ ̄)
今やりたいことは、今日やったスプレーと読書...
あと美味しいもの作って食べたいかな🤔

とはいえ今日は2つ善行を成し遂げたので、個人的には気分転換になった。


明日は朝から頑張ろうと変に気張る事なく、暮らそう。
あとは自室で集中して作業する方法を見つけたいかな(´∀`)





鬱屈をはねとばすアートの力 スプレーアート編

2021-03-04 21:40:25 | 日記


どうもこんばんは、令和無色です。
昨日はバイトで疲れすぎて何にも出来なかった分、
今日は凄くいい日になりました。
では本題。





{本題}
頭のなかで、
スプレーで物に吹きかけたら、影絵みたいになってめっちゃいいのでは🤔」
と思い、挑戦した。



材料は全て100均で揃えました。
  • 画用紙
  • 発泡スチロール
  • スプーン
  • フォーク
  • スプレー(白、黒、赤、水色)
  • 手袋

ちなみにスプレーは補修用で、絵を描く専用のものではありません
なので、めちゃめちゃ臭い( ゚д゚)ウワッ、シンナークサイ



最初に、スプレーを吹きかけてみた。
近すぎると水っぽくなるし、遠すぎると紙につかないし、
大体の距離感を掴む必要がありました。

あとスプレーが噴霧しないギリギリで押すと、粒々になって出てくる。
スプレーする方向によっても全然違いますね(´∀`)



次にスプーンで実験してみました。
スプーンの置き方(表裏)によって出来が違います。
やはり普段通り置いてみると、スプーンのシルエットがハッキリ。



そしてスプーンと言ったらフォーク( ✌︎'ω')✌︎
こちらも表にしておくと、シルエットがハッキリするものの、
先端の裂けている部分が上手く行かない。

紙にピッタリくっついてないと、シルエットはボヤけることがわかる。



スプーンとフォークのコラボはかなり上手く出来た。
置き方は裏だったけど、これはちゃんとシルエットが出来てる。
残念なところは色分けしたせいで、少し交差してる部分が汚い
単色も試しておけばよかった(◞‸◟)





これは枯れ落ちたスギの葉を使ってみた奴。
どうやったらシルエットがハッキリするのか、イマイチ感覚が掴めない。
もしかしたら、赤とか黒とかハッキリするから色の問題なのか?



落ち葉、試してみてよかったのですが、
この紙でやらなきゃよかったと反省。
中央の黒の部分と周りの水色のコントラストが、仄暗い感じでちょうどいい。

デッカい杉の葉を使ったけど、宙に浮いてる場所はボヤボヤ。
一回押しつぶして平にしてみるのも面白いかもね( ̄^ ̄)