どうもこんにちは、令和無色です。
久しぶりにまたワンタンを作りました。
ワンタンを作る条件として、
- ワンタンの皮が半額
- ひき肉が安くなってる
- ちょうどおかずがない
まぁ普通に安く作れるのですが、
多分肉ワンタンていう後茹でるだけでいいものがあるので、
なかなか自分で作ろうとする人も少ないだろう。
ワンタン作りは大体
の3つの要素に分解できる。
自分がこだわるところは間違いなく餡ですね。
正直ホントは何を入れるのかわかりませんが、
ほとんど餃子と一緒です。
今回の餡のレシピ
何回かワンタン作りは記事にしていますが、
今回意識したのは、ニンニクを入れないこと、豚肉100%の2点
前回はニンニクを入れて、なんかコレじゃない感があったことを思い出し、
今回は生姜のみを入れた。
あと前は鶏と豚の1:1の合い挽きだった気がします。
あとはちょうどワンタンの皮を使い切れるように、
なんとか餡を調節しながら包んでいきます。
そして煮込んでいく。
ちなみに何日間かで食べ切るので、
たまにワンタンの皮から餡が溢れ、浮かんでいたりします。
それはそれで肉の旨みがスープに溶け出て美味しくなります。
出来たので味見をする。
やっぱツルツルしたワンタンの皮と皮から決壊した出汁の濁流が
コレでもかと押し寄せてきます( ゚д゚)アァーウマイ
もうほぼ完璧に近いと言っていいだろう。
令和無色は得意料理『ワンタン』を習得した。