どうもこんばんは、令和無色です。
明日から雨が降るとのことで、部屋に閉じこもる日が続きそうですね。
ちょっと気が沈みかけてますが、まぁギター弾いたり、
絵を描いたりしてゆったり過ごそうかと思います(´∀`)
では本題。
{本題}
今回紹介する場所はこちら。
玉川村の岩峰寺(いわみねじ)という場所です。
石造五輪塔から次回紹介する場所までの間にあります。
というわけで外観になります。
ここら辺の方々はこちらの寺のお墓を利用しているようで、
たくさんお墓があります。
そして入り口の右手側、石像の中には、
千利休?松尾芭蕉?か判別はつきませんが、
お偉いさんが鎮座している。
本殿の看板には「なんとか山」の文字が書いてありますが、
書き崩している字のために読めません。
予想は久善山(くぜんやま)だと思います。
屋根のところについてる装飾は、
ゲーム「ゼルダの伝説」に登場するトライフォースの
マークそのもの。
調べてみると、家紋の一種「三つ鱗」であることが判明。
気になる方は「北条氏 家紋」と検索してみるといいだろう。
また一つ賢くなれたところで、失礼いたしますm(_ _)m