浄法寺町立大嶺小中学校
2017年12月28日訪問
・概要
旧浄法寺町南西部にあった小中併設校.
2005年にそれぞれ浄法寺小学校,浄法寺中学校へ統合した.
学校設備はすべて残っており,現在はカシオペアセンター大嶺分館として利用されている.
閉校時の児童数は54名,生徒数は54名と謎の釣り合いを見せていた.
・ギャラリー
訪問した日は大雪が降った後で満足に写真を撮影できませんでした.
こちらが校舎.
併設校だけあって鉄筋3階建てのやや大きめの校舎です.
ちなみに「大嶺」という地区は無く,学区である「大清水」「駒ヶ嶺」を合わせた学校名です.
筆者は閉校当時小学生でしたが,同じ市内の小学校だったので一輪車が中古備品としてドナドナされてきました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/50/44264d4f092842da030992b476b15c72.jpg)
校舎遠景.
校舎左側の造型がホテルや公会堂のようで秘かなお気に入りです.
入口は県道沿いにもありますが,校門はなぜか少し道を入った場所にあります.
校舎右手前にはプールがありますが,雪が深くて近寄れませんでした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/79e7781555a60a8ccb86d71dd1a148c8.jpg)
岩手県北おなじみの土俵もバッチリあります.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/8ab51f7b638d50f3a1d545c54051e3b4.jpg)
記念碑は校舎の前の植栽にまとめてあります.
こちらは閉校記念碑.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/35/4f6bb0274be4c259e18ec5b7b85818c3.jpg)
こちらは校歌の碑ですが,おそらく百周年記念でしょう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/e6329af22c4ff8ca0f59f631da8bcf2e.jpg)
自転車置き場は木造でした.
2017年12月28日訪問
・概要
旧浄法寺町南西部にあった小中併設校.
2005年にそれぞれ浄法寺小学校,浄法寺中学校へ統合した.
学校設備はすべて残っており,現在はカシオペアセンター大嶺分館として利用されている.
閉校時の児童数は54名,生徒数は54名と謎の釣り合いを見せていた.
・ギャラリー
訪問した日は大雪が降った後で満足に写真を撮影できませんでした.
こちらが校舎.
併設校だけあって鉄筋3階建てのやや大きめの校舎です.
ちなみに「大嶺」という地区は無く,学区である「大清水」「駒ヶ嶺」を合わせた学校名です.
筆者は閉校当時小学生でしたが,同じ市内の小学校だったので一輪車が中古備品としてドナドナされてきました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/50/44264d4f092842da030992b476b15c72.jpg)
校舎遠景.
校舎左側の造型がホテルや公会堂のようで秘かなお気に入りです.
入口は県道沿いにもありますが,校門はなぜか少し道を入った場所にあります.
校舎右手前にはプールがありますが,雪が深くて近寄れませんでした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/79e7781555a60a8ccb86d71dd1a148c8.jpg)
岩手県北おなじみの土俵もバッチリあります.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/8ab51f7b638d50f3a1d545c54051e3b4.jpg)
記念碑は校舎の前の植栽にまとめてあります.
こちらは閉校記念碑.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/35/4f6bb0274be4c259e18ec5b7b85818c3.jpg)
こちらは校歌の碑ですが,おそらく百周年記念でしょう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/e6329af22c4ff8ca0f59f631da8bcf2e.jpg)
自転車置き場は木造でした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f7/f8aec520ab4d6272ccd33cd0f98d1263.jpg)