
一戸町立楢山小学校
2016年11月26日訪問
・概要
一戸町東部,楢山地区にあった学校.
一戸町中心部から県道5号一戸山形線を九戸村伊保内方面に約4km.
校地のすぐ上には八戸自動車道が通る.
校舎,講堂,門柱,石碑が現存.
・沿革
[明治]
15.4.1 楢山村29において楢山簡易小学校創立.
17.4.1 来田分教場設置.
26.3.31 公立楢山尋常小学校に改称.
29.9 楢山村平船10に移転.
34.4 楢山村小守神社を校舎に代用.
35.4 浪打村大字楢山字下楢山33の新築校舎に移転.
35.10 浪打村大字楢山字下楢山に教員住宅設置.
44.3.31 楢山農業補習学校付設.
[大正]
15.10 浪打村大字楢山字下楢山42の新築校舎に移転.
[昭和]
2.4 浪打村大字楢山字下楢山66-2に教員住宅を移転.
4.6.1 来田分教場が昇格し来田尋常小学校に改称.
10.7.1 楢山農業補習学校廃止.浪打青年学校楢山分教場付置.
15.4.1 高等科を併置し公立楢山尋常高等小学校となる.
16.4.1 楢山国民学校に改称.
22.4.1 学制改革により楢山小学校に改称.浪打中学校楢山分教場併設.
23.3.31 浪打青年学校楢山分教場廃止.
31.4.1 浪打中学校楢山分教場が独立昇格し楢山中学校となる.
32.11.1 町村合併により一戸町立楢山小中学校となる.
34.3.31 楢山中学校閉校.一戸中学校へ統合.
40.10.30 一戸町楢山字下楢山38の新築校舎(ブロック造2階建て)に
移転.
[平成]
6.3.31 閉校.一戸小学校へ統合.
下楢山地区の山手の方に学校はあります.

門柱の校名もきれいに残っていました.

集会所として使用されているようです.
多少のひび割れなどが見受けられますがきれいに管理されています.

閉校記念碑.

隣には百周年記念碑がありました.

講堂(体育館)は初めて見るような小さいものでした.

かわいい卒業制作.

帰り際に校舎をのぞいてみると誰もいないのに部屋に電気がついていて肝を冷やしました…
2016年11月26日訪問
・概要
一戸町東部,楢山地区にあった学校.
一戸町中心部から県道5号一戸山形線を九戸村伊保内方面に約4km.
校地のすぐ上には八戸自動車道が通る.
校舎,講堂,門柱,石碑が現存.
・沿革
[明治]
15.4.1 楢山村29において楢山簡易小学校創立.
17.4.1 来田分教場設置.
26.3.31 公立楢山尋常小学校に改称.
29.9 楢山村平船10に移転.
34.4 楢山村小守神社を校舎に代用.
35.4 浪打村大字楢山字下楢山33の新築校舎に移転.
35.10 浪打村大字楢山字下楢山に教員住宅設置.
44.3.31 楢山農業補習学校付設.
[大正]
15.10 浪打村大字楢山字下楢山42の新築校舎に移転.
[昭和]
2.4 浪打村大字楢山字下楢山66-2に教員住宅を移転.
4.6.1 来田分教場が昇格し来田尋常小学校に改称.
10.7.1 楢山農業補習学校廃止.浪打青年学校楢山分教場付置.
15.4.1 高等科を併置し公立楢山尋常高等小学校となる.
16.4.1 楢山国民学校に改称.
22.4.1 学制改革により楢山小学校に改称.浪打中学校楢山分教場併設.
23.3.31 浪打青年学校楢山分教場廃止.
31.4.1 浪打中学校楢山分教場が独立昇格し楢山中学校となる.
32.11.1 町村合併により一戸町立楢山小中学校となる.
34.3.31 楢山中学校閉校.一戸中学校へ統合.
40.10.30 一戸町楢山字下楢山38の新築校舎(ブロック造2階建て)に
移転.
[平成]
6.3.31 閉校.一戸小学校へ統合.
下楢山地区の山手の方に学校はあります.

門柱の校名もきれいに残っていました.

集会所として使用されているようです.
多少のひび割れなどが見受けられますがきれいに管理されています.

閉校記念碑.

隣には百周年記念碑がありました.

講堂(体育館)は初めて見るような小さいものでした.

かわいい卒業制作.

帰り際に校舎をのぞいてみると誰もいないのに部屋に電気がついていて肝を冷やしました…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます