愛なるKANERE読者の皆さま
この号は、読者の皆さまが理解しやすいように、密度の濃い有益な内容を提供するという私たちの基本的原則に則っています。
まずお詫びしたいのは、2015年のKANEREの発行が長いこと滞ったことです。効果的な報道をするには資材が必要ですが、その資材を調達する資金が足りなかったからです。こうした資金なくして、組織の円滑な活動はできません。 . . . 本文を読む
トゥルカナ族の子ども、カクマ診療所の不十分な薬剤管理が原因で死亡
2016年1月16日の午後2時半ごろ、カクマ居住区のウィナス診療所で、マラリア治療中の子どもが死亡した。住民たちは、診療所の医師が業務上の義務を怠ったことが原因だと非難している。 . . . 本文を読む
人道支援活動車が事故に巻き込まれ中学生が死亡
2015年11月3日午後6時35分、キャンプ3で痛ましい事故が起きた。UNHCRの大型トラックが、スピードを出して走行しながら予想外の方向にターンしたせいで、オートバイに衝突し、難民の中学生を死亡させてしまった。
. . . 本文を読む
カクマゾーンのナコヨ川の氾濫により4人が死亡した。
事故は2015年12月8日、カクマとロキチョキオを結ぶ道路で起きた。カクマ難民キャンプのセクション4に向かっていたトヨタプロボックス車が、氾濫している川を強引に渡ろうとし、橋の半ばまで来たときに、荒れ狂うエルニーニョの巨大な波に襲われた。
. . . 本文を読む
KANEREはカクマで食料援助を受けている人たちに「みなさんは国連世界食料計画(WFP)によるバンバチャクラ導入をどう思いますか?」と聞いてみた。その答えは、キャンプ内の新しい食料分配システムに関する世論を表している。 . . . 本文を読む
ある日、私が受け持つ中学部の英語クラスの生徒に、「beauty」という英単語を知っているかと尋ねた。彼らは知らないと答えた。「それじゃあbeautiful は?」と聞くと、今度は「知ってる!」と皆一斉に答えた。次に、私の一番近くにいる生徒に、いつからこの言葉を知ってるのと尋ねると、少し間を置いて、5年くらい前だよと答えた。 . . . 本文を読む