〜日々是好日~⭐ 三男三女、子育て日記

21歳長男、19歳次男、16歳三男、13歳長女、10歳次女、7歳三女、個性豊かな6人の子どもたちとのドタバタな日々😅

次男の関東大会の結果&進路について悩む日々…

2018-08-14 | 柔道
先週の8月10日(金)、次男の柔道部は関東大会でした。

先月の終わりの都大会の団体戦を勝ち抜いて3位になり、関東大会出場を決めた次男のチーム。

中3の次男にとってはこれが中体連主催の最後の大会です。

1回戦は栃木県の学校。

先鋒の次男が勝利、
次鋒のメンバー勝利、
中堅のメンバー反則負け、
副将のメンバー負け、
大将のメンバー勝利!

ヒヤヒヤする場面もありましたが、3ー2で勝利することができました😄

そして、2回戦は神奈川県の強豪校…


左側が次男のチーム。

こちらはメンバー全員で奮闘しましたが、1ー4で敗退💦
実力の差を見せつけられた戦いでした。

次男も悔しさはあったようですが、

『負けちゃったけど、オレは今の自分に出せる力を全部出しきったから、もう悔いはない。』

と、清々しい表情をしていました。

関東大会はベスト16!

子ども達の団結力と頑張る姿にたくさんの感動をもらうことができました😃

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

次男とは、この夏の大会が終わったら本格的に進路について決めていかないといけないと、話をしていました。

高校で柔道をやるのかやらないのかでも、進学先は大きく変わってしまいます。

もちろん次男は

『高校でも柔道やりたい!』

と、即答…

出来れば経済的にも家から通える範囲の都立高校に行って欲しいところですが、近くには次男が行きたいと思える都立高校はなく…

本格的に柔道をやりたいなら、私立高校になってしまいます😓

先日その話を顧問の先生に相談したら、

新潟の高校なら、うちの柔道部から卒業生も行ってるし、新しくて環境もいいですよ!
向こうの先生も、○○(次男)に来て欲しいみたいだし、柔道の特待生で行けるように話しておきますから、ぜひ見学に行ってきて下さい!!』

と、言われました💧

新潟の高校…😳

以前にもその話しはあったけれど、

新幹線で片道4時間。
全寮制の私立


病気や怪我をしたときに、すぐに駆けつけることもできないし、うちの経済状況では到底無理だということで、そのときは聞き流していました。

今回も特待生で…とは言っても学費が全額無料になるわけではないだろうし、寮費や遠征費もあります。

そんな親の心配をよそに、

もし、行ける可能性があるなら、新潟行って柔道やりたい!』

と、すっかりその気の次男…💧

顧問の先生に強く勧められたので、とりあえず今月の25日に、主人と次男は実際にその新潟の高校の説明会に参加することになりました。

しかし…

相変わらず、大会が終わったあとも受験モードに切り替わらず、夏休みの課題すらまともに手を付けない次男…

彼に全寮制の新潟の高校まで行って、勉強と柔道をとことん頑張る覚悟があるのかどうか…


昨日の夜も珍しく勉強を頑張ってると思っていたら…


よく見ると、


こんなしょうもない落書きが…

珍しく勉強してると思ったら、何なの!!この落書きは!😠💢』

と言うと、

えっこれ?長男の似顔絵。よく描けてるでしょ(笑)』

と、次男…

『💢💢💢💢💢…』(私)

そして、その似顔絵に気がついた長男とケンカが勃発…💧

柔道をやらせてあげたい気持ちはあるけれど、

やっぱり説明会に行く前に、新潟の高校の話しは白紙に戻そうかどうしようか…

今も悶々と悩んでいます…😣


タバコの銘柄が多過ぎて、泣きたくなる件…(;_;)

2018-08-11 | 日記
今日は土曜日。

6月の終わりから某コンビニエンストアで、毎週土曜日の夕方にパートに始めて、もうすぐ2ヶ月。

レジの操作や品出し、仕事の流れなどは大分慣れてきましたが…

いまだに中々覚えられないことがあります。

それは、

タバコの銘柄を覚えること。



お店に置いてあるタバコのイメージ写真。

私も主人もタバコは全く吸いません😣

むしろ、(喫煙される方には申し訳ないけれど💦)、タバコはこの世に必要ないとすら思ってるくらい…💦

これは余談ですが、マンションの隣の方がすごいヘビースモーカーで、いつもベランダでタバコを吸うので、風向きの関係でうちの中にまで煙が入ってきて、かなり迷惑しています😱😱😱

うちの中の空気清浄機のニオイセンサーが真っ赤に点滅するくらいで、
干している洗濯物にもニオイが付くし、
受動喫煙の健康被害も不安になるし…💧

そんなこんなで、完全にアンチタバコの私。

タバコの銘柄なんて、子どもの頃に父が吸っていたマイルドセブン(今はメビウス)や、お友だちが吸ってたピアニッシモ位しか知らなかったので、
あまりの銘柄の多さに愕然…😨💧


今はアイコスプルームテックとかいう、電子タバコまで増えているので、その数200種類以上…!!

大体の銘柄は

・メビウス
・セブンスター
・ウィンストン
・ピース
・ホープ
・ピアニッシモ
・ベヴェル
・ハイライト
・わかば
・マルボロ
・ラーク
・ケント
・パーラメント
・ラッキーストライク
・クール
・アメリカンスピリット

等々…

それだけならまだしも、箱にはソフト(柔らかい)、ボックス(固い)があり、

タール量も1㎎~12㎎とか幅広く、

ショートとロングもあります。

もう頭の中は大混乱🌀🌀

先日も、

『ケントワンのロングちょうだい!』


と言われ、アタフタしていたら…

『あー!💢もういいよ!!』

と、キレられてしまいました😣

そう…

銘柄を覚えることも確かに大変ですが、何が一番嫌って、
タバコを注文されて、ちょっとでもワタワタ探していると、

キレて怒るお客さんが結構いること😥


それも、今のところ50代~60代のおじさんがほとんど…

勿論、礼儀正しく優しい男性のお客さんもいらっしゃいます。
あと、ほとんどの女性のお客さんは、

『何番のタバコをお願いします☺』

って、番号で伝えて下さるので大変助かります☺

でも、いつもキレるおじさん達は、

『アメリカンスピリットのターコイズ!!』

とか、

難しい銘柄を早口で言ってくるので、

『えっ?もう一度お願いできますか?💦』

って、聞き返しただけでも不機嫌になられるので、こっちも嫌な気分になります😥

先日、その事を主人に話したら、

『どこにでも、そういう心の貧しい人間いるんだから、気にしなくていいよ。
可哀想な人間だな…くらいに思っておきなよ。』

と、励ましてくれましたが、そういうことが続くと結構凹みます…⤵

こちらも一生懸命覚える努力はしますが、出来ればタバコは番号で注文して頂きたいです💦

あと、やっぱりどんな状況でも、相手の立場になって物事を考えれば、もっとお互いに気持ち良く過ごせるのになぁと、つくづく思います。

自分自身にも言えることだけど、イライラした時こそ冷静さと思いやりの気持ちは大事だなと…


それにしても、こんな200種類以上もあるタバコの中から、自分に合う好きなタバコを見つけ出すことができるのはすごいなぁと思いました😅


さてさて、今日もこれからパート頑張ってきます。

キレるおじさん達が来ないことを願って…😁💦

















長男の目の付け所(^o^;)

2018-08-07 | 長男(21歳)のこと
先日の2歳のお誕生日に、大好きなアンパンマンのおもちゃをプレゼントしてもらった三女。



大喜びでそれ以来、毎日のようにペンでキャラクターをタッチして遊んでいます☺

昨日、このおもちゃの『あいうえおひょう』というページを一緒に見ていたら、ふと気になるキャラクターを見付けました。

どのキャラクターも一度は見たことあるのですが、気になったのは…


『ね』のところにいる、ねむねむおじさん😪💤💤

(えっ?!こんな会社の係長みたいなキャラクター、アニメで出てきたことあったかなぁ…?😓)

アンパンマンは上の子たちが小さい頃からアニメを一緒に観ていたので、何気にキャラクターには詳しい(方の)私…

子どもたちにも、

『ねぇねぇ、この『ねむねむおじさん』って観たことある~?』

と聞くと、

次男も、三男も、長女も、次女も、

えっ!知らないなぁ…😯
この人初めて観たかも~!』

同じ反応…

そうだよね!あまりアニメにも出てきてないし、この人かなりレアなキャラだよね!』

と、私が答えると、横で聞いていた長男が

えっ、お母さん。この人レアキャラじゃないよ。
毎週アニメのオープニングで登場してるよ。』


と、答えたのでビックリ😲❗

うそっ!ほんと…?!
全然気が付かなかった!!
ていうか…長男、よくそんな細かいことに気が付いたね😲💦』

と言うと、

多分3秒くらいオープニングに出てると思うよ。』

とサラッと答える長男。

そして、みんなで毎週録画しているアンパンマンのオープニングを観て確認することに…

すると、



ほんとだ…❗️😳❗️


『ねむねむおじさん』、満面の笑みで登場!!

思わず、

おぉーー❗️ホントに出てきたー❗️😳❗️』

と、盛り上がる私と下の子達😁💦

しかも長男の言ったとおり、本当に3秒くらい出ていました。

ね、出てたでしょ。1回3秒。
1ヶ月で12秒。
1年で156秒出てきてるから、この人レアキャラではないんじゃないかな。』

と長男。

『156秒…😳❓️❗️
それは一体どこから出てきた数字?💦』

と聞くと、

『1年365日だから、単純に7で割ると52週あまり1でしょ。
週に1回3秒だから、52をかけて1年間で156秒って言っただけだよ。』

と、長男。

ふ、ふーん…😅なるほど、そういうことかぁ…』


まさか長男と『ねむねむおじさん』について、こんなに語り合える日が来るとは…(笑)


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

昔から長男は、大多数の人が素通りしてしまうようなことにも、じっくり目を向けていることが多いです。


今回のことで、こんなことを思い出しました。

あれは確か、長男が5年生くらいのときのこと。

NHKの教育番組で『パッコロリン』というショートアニメがありました。



まだ小さかった三男、長女と一緒にこのアニメを観ていたら、長男からいきなり、

ねぇ、お母さん。この子達のお父さんとお母さんて、一体どんな形してるのかなぁ…?』

と聞かれました。

えっ?!そう言われてみればそうだね😅
お父さんとお母さん、どんな形してるんだろうね🤔💦』


と、答えに困り、

『だ…台形とかじゃない…?』

と、適当に答えてしまったことがありました。

今でも思い出すと、

フフッ…🤭』

と、笑ってしまいます😁💦


幼稚園、小学校、中学校、そして高校生の今も、ずっとクラス内では不思議キャラと言われている長男。
相変わらずコミュニケーションは苦手で、1人浮いてることも多いようです。

…でも、こんな面白い目の付け所を持っていること…

いつか理解してくれるお友だちに出会えるといいね☺


猛暑の中でも公園遊び&三女のお祝いパート2(^-^)

2018-08-06 | 日記
昨日の日曜日のこと。

東京は相変わらず朝から猛暑…😣☀

長男は家で課題。

次男は午前中、部活動。

三男は、夏休みの自由研究の資料集めをするために、主人と外出。(今年は戦争について調べるとのこと)

私は久々に長女、次女、三女を連れて、次男の柔道部の練習を観に行くことにしました。

次男の学校は自転車で約20分。

あまりの暑さに、学校に着いたときには私も娘達も汗だく…😵💦

次男の柔道部は、先日の都大会で団体で関東大会出場を決めており、いよいよ今週の10日が大会本番…❗
部員全員、意欲的に練習を頑張っていました😃

柔道部は学校の多目的室に畳を敷いて活動しています。
次男が入学した年に、卒業生からの寄付でエアコンが設置されたので、こんな猛暑の中でも快適な環境で練習が出来ていて良かったです😅💦

特に今年の暑さは異常なので、エアコンなしの室内で無理をすれば、すぐにでも熱中症になってしまうでしょう…😥
いつも中練習の前には必ず、外で校庭を20周するそうで、先日次男は練習中にのぼせて鼻血を出したと言っていました😰
体調管理も気を付けないと心配です…💦

お昼前に練習が終わったので、娘達と帰ることに…

そのとき、
『ねー!ねー!おかあさん!
わたし、こうえんであそびたい~!』

と、次女が言いました。

『えっ?!
ダメダメ💦こんな暑さで公園で遊んだら、すぐに具合が悪くなっちゃうよ~💦』

と、言っても、
『えー😞
おねがい、ちょっとだけでもいいから…
おねがい…!』

と、次女。

『私も~!』
と、ついでに長女も…

この連日の猛暑で、夏休みに入ってからは、ほとんど公園の外遊びができていないので、2人ともストレスがたまっている様子…

(あっ💡あそこならいいかも…!)

と思い付き、次男の学校から帰る途中にある、高速道路下にある公園に連れていくことに…



この公園は高速道路下にあるおかげで、常に日陰で雨の日も濡れずに遊べる穴場なのです😃

自転車から降りると同時に

『わーい!』

と、大喜びで遊具に向かう、長女、次女、ついでに三女。


ブランコ遊び。

うんてい。

イモムシユラユラ

上り棒&滑り台。

次女は今までスイスイ出来ていた『うんてい』が、久々にやってみたら全然出来なくなっていて、本人も
『あれ?あれ…?💦』
と、ビックリしていました😁💦

悔しかったようで、しばらくの間、『うんてい』をひたすら練習。

すると…

10分後くらいには、また端から端まで手の力だけで進めるようになりました😄

『やったー!!』

と、にこにこ笑顔の次女😉

その様子を見て、普段何気なく遊んでる公園遊びは、子ども達の筋力や体力作りには、すごく役立っているんだなぁと改めて思いました。

しかも、遊びの中で、楽しみながら自然に体力作りに繋がっていることが素晴らしいです。

この猛暑で、買い物に出ることすら厳しい毎日だけど、日陰の公園や比較的に涼しい時間帯などに、体を動かして遊ぶ機会も作らないとなぁと、思いました。

やっぱり日陰でも30分も遊べば汗だくに…💦💦
でも、久々に楽しそうに遊具で遊ぶ姿を見れて良かったです😃


この日の夜は、改めて8月1日で2歳になった三女のお祝いをしました。
(誕生日当日は私と下4人は実家に帰省していたので…)


ケーキを焼いて、唐揚げを揚げて…

いつものように、兄妹全員で記念写真😄📷

やっぱり、ろうそくをフー😵💨するとき、電気を消すと泣いちゃう三女。
そして、それを慰めるのは三男の役目(笑)

家族揃ってお祝いできて良かったね🎵

改めて2歳おめでとう🎁🎂








三女、2歳の誕生日😌🎁🎂

2018-08-02 | 三女(7歳)のこと
昨日8月1日は三女の2歳のお誕生日でした☺🎁🎂

月曜日から横浜の実家に来ている私と三男、長女、次女、三女。

この日は同居している私の姉のお仕事がお休みだったので、

『○○姉ちゃん(姉)と、三女ちゃんにケーキ作る~!』

と、子どもたちは朝から大張り切り…❗

シリコン型を使って、フライパンで可愛いホットケーキを作っていました😄


みんなで台所でワイワイ…💦


三女も大喜びでかぶりつき❗

誕生日パーティは夜にやることになり、

夕方、三女が大好きなハンバーグをみんなで作ることに…


真剣に丸める三人…


美味しそうに焼けました😄❗

おじいちゃんとおばあちゃんが、不二家でバースデーケーキを買ってきてくれました🎂

大きな丸いケーキ❗思わず緊張の三女😄


みんなで記念写真📷


ろうそくの火は長女と次女が消してくれました🎂💨
生クリームとイチゴがたっぷりで、とても美味しかったです😍🎶

夕飯のあとは…

お楽しみのプレゼントタイム✨🎁✨

『ジャジャーーン❗』
と、差し出す3人の兄姉たち。


三女が大好きなアンパンマンの
『おしゃべりいっぱい!ことばずかんDX』
(Amazonさんに実家の方に配送してもらいました)


『ア、ア…アンパンマン❗❗アンパンマン❗❗』
と、三女は思わず指を差して大興奮😅


さっそくみんなでやってみる

ペンでイラストをタッチすると、キャラクターが喋るので、『キャーーー😆』と声を出して大喜び❤❤❤


真剣…❗

予想以上に喜んでくれて良かったです✨



三女の妊娠は、我が家にとってかなりかなりビックリな出来事でした。

正直、経済的にも肉体的にも精神的にも大変な時期だったので、不安もいっぱい…

毎晩のように主人と話し合い、

『せっかく我が家を選んで来てくれたんだから、力を合わせて頑張っていこう…!』
と、固く決意…!

出産のときは、途中で陣痛が弱まったり、三女の心拍数が高くなったりで入院してから20時間以上もかかり、ヒヤヒヤでした💦💦

本当に元気に無事に生まれてきてくれて、嬉しかったです😭✨


2歳。

イヤイヤ期に入り、何でも自分でやらないと気が済まない。
欲しいものがあれば、手に入れないと気が済まない。
スーパーでひっくり返って大泣きも日常茶飯事💦
かなり気が強く、お友だちも姉(次女)を泣かせることも、しょっちゅう…😅

でも、泣いている子がいると、

『だいじょうぶ…?』

と、頭をなでなでしたり、優しい一面も…✨

兄姉達に可愛がられて、日々たくましく成長しています。

これからも元気にスクスク大きくなってね😃

留守番組の主人と長男、次男。
離れて3日。そろそろ寂しくなってる様子。

明日帰るので待っててね😃



生まれたばかりの三女。
こんなに小さかったんだなぁ…😌