山の上にある城門から観た天守閣です。
こんな景色を見て武士は登城していました。
シンプルな端正な天守閣です。
それにつけても、麓から天守閣までは長い登りで大変です。
昔の人は健脚です。
宜しければポチお願いします🙇⤵️
にほんブログ村
過去の投稿記事です。
小田原城 登城 日本100名城 - リタイアじーじの徒然絵日記
小田原城に登城するときの道中です。武士もこの階段を登ったのでしょう🎵江戸時代の武士は現代のサラリーマン、いや公務員でしょうか‼️お城で何をしていたのでしょうか?勘...
goo blog
小田原城 日本100名城 - リタイアじーじの徒然絵日記
小田原駅に到着して、まずビックリです。ここは、日本の駅??ヨーロッパの何処かの駅??理由は欧米系の人の多さにビックリ😍⤴️⤴️大きなスーツケースやリュックで駅のあちこち...
goo blog
富山城 城門 続日本100名城 - リタイアじーじの徒然絵日記
富山藩10万石の城門です。天守閣があれば良いですが、🏯の無い所も多いです。幸い城門はあるところ多いです。城門もいろいろ特色があって面白いです。宜しければポチお願い...
goo blog
掛川城(日本100名城) 今川氏真の奮戦 - リタイアじーじの徒然絵日記
昨日の家康どうするで掛川城🏯が舞台になりました。行ったばっかりだったので嬉しくなりました。今川氏真と奥方良かったです。悲劇の今川家と思っていましたが、違っていま...
goo blog