前回の「岡山西大寺麦酒醸造所」の続きです。
カウンター上にあるビールサーバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/75/96a364b3f0bc25ec0aa7359b938157ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/41d3d79335d99ccaf1b27a80ec3efc0c.jpg)
タップ数は合計3本です。サンプルの3種の瓶ビールのように、3種のラインナップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/d95978d5bc014fe3f0cb0886991a20dc.jpg)
ピザ工房のメニューです。ビールの種類は2種類で、もう1種は瓶ビールでの提供。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/c66a4024e2fb62e156e3b5f557d6021e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/89/82f8a044b7bd1f2e053a7e90602e62aa.jpg)
最初は「アクラ」を頂きます。西大寺観音院で採取されたクロガネモチ(アクラの木)の酵母で醸したビールとのこと。アルコール度数3%。やや甘いエステル香とモルトの軽快な香り。モルトの旨味はややしっかりで、ホップの苦味は控え目。酸味のほんのりアクセント。旨い。モルトの軽快な香りが特徴のかなりライトなエールビールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/30b97d8b335296b93490f9bb297eb172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/3f9557659c63fc9a0a0b4df1d33c0f49.jpg)
続いては「蔵の子」。アルコール度数は4%。ほんのりロースト香。モルトの旨味はややしっかりで、ホップの苦味が効く。ほんのり酸味のアクセント。旨い。キャラクター抑え目のポーターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/c48639b468d6bee2166cfb721072988c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1d/081db6778a1dcc30ce7a8f1d0d6d1ad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/83/b6360396a80d32d555a2996c34e9ecff.jpg)
注文していた「てりやきチキンピザ」が到着。手作り感があって美味しそう。焼きたてで超熱々!チーズの量が多く、ジューシーでサクサクです。たまらない美味しさの焼きたてのピザです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/20/562022cef910f4abe78e25b5a7e518d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/6d6ae60b6f4deab6aa7849cc72bca602.jpg)
最後は「Citrus」。岡山産のレモンを使用。アルコール度数4%。レモンの香りとしっかり酸味が心地よく効く。モルトの旨味は控え目で、隠し味の岩塩がレモンの酸味とボディを上手く演出する。旨い!レモンの香りと酸味がストレートに主張する完成度の高いフルーツエールです。
今回はこれにて終了。こちらのビール、女性をターゲットにされているそうで、アルコール度数が低く、ライトな味わいです。特に、岡山産レモンを使用したビールは、レモンの香りと酸味がストレートに反映されていて素敵なビールに仕上がっていました。歴史的な風情のある雰囲気の中で、熱々のピザとともに、ゆっくり楽しみたいビールでした。
五福工房
岡山市東区西大寺中3丁目21-1
TEL:086-230-4231
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
カウンター上にあるビールサーバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/75/96a364b3f0bc25ec0aa7359b938157ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/41d3d79335d99ccaf1b27a80ec3efc0c.jpg)
タップ数は合計3本です。サンプルの3種の瓶ビールのように、3種のラインナップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/d95978d5bc014fe3f0cb0886991a20dc.jpg)
ピザ工房のメニューです。ビールの種類は2種類で、もう1種は瓶ビールでの提供。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/c66a4024e2fb62e156e3b5f557d6021e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/89/82f8a044b7bd1f2e053a7e90602e62aa.jpg)
最初は「アクラ」を頂きます。西大寺観音院で採取されたクロガネモチ(アクラの木)の酵母で醸したビールとのこと。アルコール度数3%。やや甘いエステル香とモルトの軽快な香り。モルトの旨味はややしっかりで、ホップの苦味は控え目。酸味のほんのりアクセント。旨い。モルトの軽快な香りが特徴のかなりライトなエールビールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/30b97d8b335296b93490f9bb297eb172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/3f9557659c63fc9a0a0b4df1d33c0f49.jpg)
続いては「蔵の子」。アルコール度数は4%。ほんのりロースト香。モルトの旨味はややしっかりで、ホップの苦味が効く。ほんのり酸味のアクセント。旨い。キャラクター抑え目のポーターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/c48639b468d6bee2166cfb721072988c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1d/081db6778a1dcc30ce7a8f1d0d6d1ad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/83/b6360396a80d32d555a2996c34e9ecff.jpg)
注文していた「てりやきチキンピザ」が到着。手作り感があって美味しそう。焼きたてで超熱々!チーズの量が多く、ジューシーでサクサクです。たまらない美味しさの焼きたてのピザです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/20/562022cef910f4abe78e25b5a7e518d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/6d6ae60b6f4deab6aa7849cc72bca602.jpg)
最後は「Citrus」。岡山産のレモンを使用。アルコール度数4%。レモンの香りとしっかり酸味が心地よく効く。モルトの旨味は控え目で、隠し味の岩塩がレモンの酸味とボディを上手く演出する。旨い!レモンの香りと酸味がストレートに主張する完成度の高いフルーツエールです。
今回はこれにて終了。こちらのビール、女性をターゲットにされているそうで、アルコール度数が低く、ライトな味わいです。特に、岡山産レモンを使用したビールは、レモンの香りと酸味がストレートに反映されていて素敵なビールに仕上がっていました。歴史的な風情のある雰囲気の中で、熱々のピザとともに、ゆっくり楽しみたいビールでした。
五福工房
岡山市東区西大寺中3丁目21-1
TEL:086-230-4231
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます