前回の「石見麦酒」の続きです。
続いて頂いたのは「セゾン747」です。



ホップはハラタウとサミットを、地元の米と広島産レモンを使用とのこと。レモンピールの爽やかな香り。旨味は控え目ながらフルーティ。米がボディを軽くしているような感じ。フィニッシュはレモンとスパイシーな香り。レモンの香りが心地よいスパイシーなビールです。旨い!これもいいね。



続いては「アメリカンペールエール520」です。カラメルト使用。アマリロとカスケードの柑橘系のホップの香りと甘いエステル香。モルトの旨味はしっかりで、ほんのり酸味。モルトの旨味がしっかりで、ドライホッピングによる香り豊かなホップが特徴のアメリカンペールエールです。旨い。



こちらは「セッションIPA151」。パッションフルーツ系のホップの香りがさく裂。干し草系の香りも。モルトの旨味は控え目で、ホップの苦味もそこそこ効いて心地よい。ホップによるほんのり酸味。香り豊かな想像を裏切らないセッションIPAです。旨い。
ラインナップ、多様ですね。引き出しが多いです。醸造所での試飲はこれまでにして、隣接の石見麦酒の飲めるカフェ「cafe 桜co」に移動し、食事とともに石見麦酒を味わいます。
ブルワーさま、見学等、色々とご対応有難うございました。
(続く)
石見麦酒
島根県江津市嘉久志町イ405
TEL:0855-25-5740
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
続いて頂いたのは「セゾン747」です。



ホップはハラタウとサミットを、地元の米と広島産レモンを使用とのこと。レモンピールの爽やかな香り。旨味は控え目ながらフルーティ。米がボディを軽くしているような感じ。フィニッシュはレモンとスパイシーな香り。レモンの香りが心地よいスパイシーなビールです。旨い!これもいいね。



続いては「アメリカンペールエール520」です。カラメルト使用。アマリロとカスケードの柑橘系のホップの香りと甘いエステル香。モルトの旨味はしっかりで、ほんのり酸味。モルトの旨味がしっかりで、ドライホッピングによる香り豊かなホップが特徴のアメリカンペールエールです。旨い。



こちらは「セッションIPA151」。パッションフルーツ系のホップの香りがさく裂。干し草系の香りも。モルトの旨味は控え目で、ホップの苦味もそこそこ効いて心地よい。ホップによるほんのり酸味。香り豊かな想像を裏切らないセッションIPAです。旨い。
ラインナップ、多様ですね。引き出しが多いです。醸造所での試飲はこれまでにして、隣接の石見麦酒の飲めるカフェ「cafe 桜co」に移動し、食事とともに石見麦酒を味わいます。
ブルワーさま、見学等、色々とご対応有難うございました。
(続く)
石見麦酒
島根県江津市嘉久志町イ405
TEL:0855-25-5740
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます