ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

オーガニックラガー一本で勝負 上馬ビール(最終回)

2018-03-24 09:30:41 | ビール紀行(中部・東海)
前回の「上馬ビール」の続きです。


そして新たに加わった3種目のボック。

     

     

モルトのチョコレートのような甘い香り。モルトの旨味はしっかり濃厚フルボディ。ほんのり酸味のアクセント。まるでドイツ直輸入のビールのような超本格濃厚ボックビールです。旨い!明らかに日本の他のボックとは違う、本場よりの仕上がりです。

     

今回頂いた3種の瓶をズラリと。今回はこれにて終了。こちらのビール、ますますドイツに近づき本格的になった印象。しかも全てオーガニックで特徴となる付加価値も併せ持ちます。ストレスのない旨い本格ドイツビールが三重にはあります。

     

こちらがビール醸造所の建物です。社長さんのご厚意で醸造所を見せていただきました。

     

こちらが仕込みの設備です。あまり見ない設備の印象。仕込みの規模は1kl。

     

     

     

そしてこちらが発酵・貯酒の工程。瓶ビールが保管されていることからも分かるように、何とここは冷蔵庫の中。設備ごと冷蔵庫の中に入れて発酵・貯酒するという方法です。確かに全量ラガーなので、理にかなっていますが、このような形は初めて見ました。発酵タンクは2基。貯酒タンクは2klが4基で、1klが4基という、贅沢な設備です。ラガーオンリーなので、その分貯酒に時間がかかるからでしょう。

上馬ビールが生まれる場所、じっくり拝見させていただきました。社長様、ブルワー様、有難うございました。

また行こう。



細川酒造
三重県桑名市多度町古野1474
TEL:0594-48-4390

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
    
あああ  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーガニックラガー一本で勝... | トップ | 都会型ブルーパブ テタール... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(中部・東海)」カテゴリの最新記事