前回の「モクモクブルワリー」の続きです。
ビールは別注文になりますので、こちらのカウンターで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/951eb1ee01987ae4a7b82315b81d2cfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/cf6fd89d09dae781e162bc5374bc99a8.jpg)
ビールの種類は2種類で、あとはノンアルコールビールになります。もう少し種類が多いといいのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/d9d235336a06c199de81fd64eee5e018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/7ab15ebc997358ae4ad666705db6256b.jpg)
まずは「夏のピルスナー」を頂きます。ラガーとは思えないほどの甘いフレッシュな独特のエステル香が懐かしい!モルトの旨味はしっかりながら、ラガーらしい爽やかさ。ホップの苦味が夏らしくしっかり効く。旨い!瓶とは全然印象が違います。モクモク独特の甘くフレッシュなエステル香とホップの苦味がしっかり効く、ミドルボディのピルスナーです。モクモクらしく、いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/66/5f4e5053b1f07499df3790bbe605a288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/55/d60aac9a7709589d5b6c1afc1b9c07a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f8/25f0b388aff59dabd12b7769a1e8dee7.jpg)
モクモクの自家製の加工肉を盛ってみました。ソーセージはしっかりお肉の旨味でジューシーで間違いない美味しさ。スモークレバーがクセがなくヤバイ美味しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/1640c25a29ed06133ab542b094fed05b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/8f5170f15d1b85c8de0e766a7601bba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/fca30a30aa8a14089bf15c3680057ae8.jpg)
炭水化物系のプレートを盛ってみました。パスタは自家製生パスタでモチモチ。ペペロンチーノはオイリーではなく、自家製ベーコンが良いアクセントになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3c/4b0fcc21844f5e3591593016b13b033f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d2/825c8f88a1b1753250ca9ce26670c88d.jpg)
そしてもう一つの「7ホップラガー」で締め。以前に飲んだのと比べて控え目な柑橘系とトロピカル系のホップの香り。モクモク独特のエステル香。モルトの旨味は中程度で、ホップの苦味と渋味が響く。激しく旨い!柑橘系とトロピカル系のホップが香る、ホップの苦味・渋味が効くIPLです。やはりモクモク独特のエステル香が良い。
今回は3種類しかビールは飲めませんでしたが、以前とは随分違う印象を受けました。全てのビールにあの懐かしいモクモクらしい独特のエステル香を感じます。モルト感も程よくあり、全体的にボディ感のあるビールになっています。古き良き地ビール時代を感じさせるビールでした。ビールに旅をさせずに、醸される場所に旅をするという、ビール紀行の原点を再認識する機会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/68175b52a5b3588c1ff0c7530ca107d0.jpg)
また来ます。
モクモク手づくりファーム
三重県伊賀市西湯舟3609
TEL:0595-43-0909
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
ビールは別注文になりますので、こちらのカウンターで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/951eb1ee01987ae4a7b82315b81d2cfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/cf6fd89d09dae781e162bc5374bc99a8.jpg)
ビールの種類は2種類で、あとはノンアルコールビールになります。もう少し種類が多いといいのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/d9d235336a06c199de81fd64eee5e018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/7ab15ebc997358ae4ad666705db6256b.jpg)
まずは「夏のピルスナー」を頂きます。ラガーとは思えないほどの甘いフレッシュな独特のエステル香が懐かしい!モルトの旨味はしっかりながら、ラガーらしい爽やかさ。ホップの苦味が夏らしくしっかり効く。旨い!瓶とは全然印象が違います。モクモク独特の甘くフレッシュなエステル香とホップの苦味がしっかり効く、ミドルボディのピルスナーです。モクモクらしく、いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/66/5f4e5053b1f07499df3790bbe605a288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/55/d60aac9a7709589d5b6c1afc1b9c07a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f8/25f0b388aff59dabd12b7769a1e8dee7.jpg)
モクモクの自家製の加工肉を盛ってみました。ソーセージはしっかりお肉の旨味でジューシーで間違いない美味しさ。スモークレバーがクセがなくヤバイ美味しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/1640c25a29ed06133ab542b094fed05b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/8f5170f15d1b85c8de0e766a7601bba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/fca30a30aa8a14089bf15c3680057ae8.jpg)
炭水化物系のプレートを盛ってみました。パスタは自家製生パスタでモチモチ。ペペロンチーノはオイリーではなく、自家製ベーコンが良いアクセントになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3c/4b0fcc21844f5e3591593016b13b033f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d2/825c8f88a1b1753250ca9ce26670c88d.jpg)
そしてもう一つの「7ホップラガー」で締め。以前に飲んだのと比べて控え目な柑橘系とトロピカル系のホップの香り。モクモク独特のエステル香。モルトの旨味は中程度で、ホップの苦味と渋味が響く。激しく旨い!柑橘系とトロピカル系のホップが香る、ホップの苦味・渋味が効くIPLです。やはりモクモク独特のエステル香が良い。
今回は3種類しかビールは飲めませんでしたが、以前とは随分違う印象を受けました。全てのビールにあの懐かしいモクモクらしい独特のエステル香を感じます。モルト感も程よくあり、全体的にボディ感のあるビールになっています。古き良き地ビール時代を感じさせるビールでした。ビールに旅をさせずに、醸される場所に旅をするという、ビール紀行の原点を再認識する機会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/68175b52a5b3588c1ff0c7530ca107d0.jpg)
また来ます。
モクモク手づくりファーム
三重県伊賀市西湯舟3609
TEL:0595-43-0909
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます