昨夜帰宅したら床の間の前に物が散乱している。帰ってきて仏壇に手を合わせるが、気になり横目でチラリ・・・。誰の仕業かは想像できる。大掃除を始めなさいと言う事だろう・・・。年末か~とタメイキが漏れる。今年は忙しくて会社の忘年会もなく、自宅で妻と発泡酒で盛り上がるしかない。妻の会社はこのご時勢なので忘年会は取りやめになったとの事。奥様方は、泊まりの忘年会も唯一の楽しみに変わりはないが、財布の事情を考えると致し方ないのかも。子供手当てに何億も貰っているところと次元が違うのは明らかだ。果たしてそんな人に政権を任せて良かったのかと考える年の瀬。有馬記念に最後の望みをかける願いも程遠い。仕事も大晦日まで予定が一杯、下手すると正月も休み返上の可能性が・・・・。今まで溜まった埃を払い、ツキが来る要にしなければと思うが、やるべきことはたくさんある。とにかく来年こそは良い年でありますようにと、初参りにはちと早いが願掛けをする。
新聞の予想では、マルバツサンカクが思い思いの枠番の前についている。あくまでも朝刊のスポーツ欄なのだが、コンビニまで行ってスポーツ紙や競馬新聞まで買う勇気はない。JRAの会員になっていればパソコンで馬券を買うことも出来るのだが、そこまでのめり込んではいない。大体、年1回の楽しみなのだが、テレビCMの影響があるのは否めない。有馬記念、買う勇気が必要なのかも知れない。買うには隣の県まで行かなくてはならず、かといって競馬友達もいる訳ではなく。天気が良いので峠越えは大丈夫だろうが、往復の事を考えるとそれで良いのかなんて考えてしまう。近くだったら迷わず行くと言い訳だけが先走る。好きな人は迷わず行くのになんて自問自答。素人の私は枠連しか買わない。7枠はサンカクが付いていた。去年は妻の実家に帰る途中、中山競馬場まで行ったのだが渋滞に巻き込まれ買いそびれてしまった。有馬記念の凄さを目の当たりにする。今年は午後三時からの競馬中継で盛り上がるしかないのかな~。早くしないと掃除が終わらなくなる・・・。
我が家は今夜のメニューはお餅。正月に神棚や仏壇にあげる鏡餅の準備も兼ねている。年の瀬の行事が淡々と進む。昔は障子の借り換えにうんざりしたものだが、今の子供達はそんな経験もない。伝えなくてはいけないことがたくさんあるのに、一家総出の大掃除を思い出だけにする訳には行かない。でも、言いだしっぺがパソコンの前にしがみつくのも考え物なのだ・・・。掃除をして火曜のミニロト最終勝負。有馬記念の悔しさを数字の7に込めて。ダブルオーセブンじゃないけれど・・・・。
今朝も8時起床、カネ、カネ、カネ、どっかで聞いたような・・・・。