ワクチンを接種しない人は非国民扱いでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/4d84b54b7bc0dba32ce215d0066753a1.jpg)
テレビではほとんどの局が
ワクチン接種をした人たちの声として
1日に数え切れないほど流している。
「自分もかかりたくないし、人にもうつしたくない」
「これでもう安心」
「感染防止のために自分にできることは、やるのが責任だと思う」
など嬉しそうな顔と一緒に。
こぞってタレントやコメンテーターは
右へならえで賛成、素晴らしいとの声を
我先にと言いまくっています。
本人の思いはともかく
そう言わないと仕事をもらえないのでしょうか。
逆にアレルギーや何らかの事情で接種できない人の声や
まだ不安があるのではないかという疑問の声などは
全くと言ってよいほど取り上げられません。
今やワクチン接種をできない人、しない人は
戦時中に戦争に反対した非国民扱いのような
印象さえ受けてしまいます。
自分自身がワクチンを接種するかしないかは
その本人が考え判断することです。
人には言えない事情を抱えている人も少なからずいます。
自分自身の判断が全て正しいと思い強要するのではなく
自分自身の主張や存在を大切にしたいのなら
人の主張や存在にも耳を傾けるべきでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/4d84b54b7bc0dba32ce215d0066753a1.jpg)
テレビではほとんどの局が
ワクチン接種をした人たちの声として
1日に数え切れないほど流している。
「自分もかかりたくないし、人にもうつしたくない」
「これでもう安心」
「感染防止のために自分にできることは、やるのが責任だと思う」
など嬉しそうな顔と一緒に。
こぞってタレントやコメンテーターは
右へならえで賛成、素晴らしいとの声を
我先にと言いまくっています。
本人の思いはともかく
そう言わないと仕事をもらえないのでしょうか。
逆にアレルギーや何らかの事情で接種できない人の声や
まだ不安があるのではないかという疑問の声などは
全くと言ってよいほど取り上げられません。
今やワクチン接種をできない人、しない人は
戦時中に戦争に反対した非国民扱いのような
印象さえ受けてしまいます。
自分自身がワクチンを接種するかしないかは
その本人が考え判断することです。
人には言えない事情を抱えている人も少なからずいます。
自分自身の判断が全て正しいと思い強要するのではなく
自分自身の主張や存在を大切にしたいのなら
人の主張や存在にも耳を傾けるべきでしょう。