分かったよーなこと、言ったって~!!

中途半端な知識で適当ぶっこく無法地帯へようこそ( ^-^)ノ

(∪^ω^)わんわんお!

2012-10-11 22:59:16 | 徒然の日常
 いやもう、わんちゃん大好きなんですけれどもね!!

 私がハンドルネームに使っているこの『わんた』も、元々某MMOで使ってましたキャラクター名の一部なのですが、小さい頃からわんちゃんが大好きでしてね、じいちゃん家の隣りに「近所でみんなに怖がられている犬」が居たんですけれども、もう、だいしゅきでだいしゅきで、たまんなくてですね!!(^-^;)

 大人は私が噛まれないかヒヤヒヤしていたようですが、いつもフツーになでなでしておりましたw わんちゃんもね、なんとなく『犬好きが判る』なんて話もありますね!




 そこで。




 私が鼻血を噴き出しそうな動画を。




トランポリンが解せぬ柴犬






 ………………マジでたまんねぇ。(; ̄▽ ̄)





日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

最近、学校の先生ってどうよ?(・・)

2012-10-10 23:29:21 | 思考の散歩
 いえね、私らの頃ですと、学校の先生にバッチーンとビンタされるなんて、日常茶飯事だったわけでして(^-^;)


 そりゃ、子供だって叩かれるのだけじゃなく、叱られるのすら嫌に決まってる(悪い事する方が悪いのですが)んですけれども、それでも『ちゃんと叱ってくれてる』『僕たちの事を思ってやっている』というのは、子供心に分かってたもんなんですよ。

 しかし最近ではね、子供の列が道路をぞろぞろと歩いているのを引率される先生とか見ていますと、『この先生、本当に子供のことを思って怒っているのかな』と、疑わしい時もあります。この、『叱る』と『怒る』の違いは大きいですよね。



 そこでですね、こんなケースがあったらしいんですよ。










 まぁ、この先生は、ちゃんと生徒の事を思って『叱る』方だったわけです。

 まーこれ書かれた方は後から理解してこの文章にされたと思いますが、遅くなった生徒のために全員待たせるというのも、やはり教育的配慮だったんじゃないかと思います。待たせる方も待つ方も、嫌な気持ちを伴うかもしれませんが、それでも先生はおそらく「おまえら、みんな仲間だろう」という意思を強く持ってみえたんじゃないですかね。



 今回は、事件によって先生の気持ちが見直されたわけですが、事件が起きなければそのまま『嫌われ者』として、子供から理解が得られなかったことでしょう。私らの頃ですと、ちゃんとどの先生もそういった事をしっかり考えてみえましたし、子供もぶーぶー言いながら、ちゃんと親のように頼っていた記憶がございます。


 最近は個人の自由・権利が尊重されるようになって、子供も大人も自我が大きくなってきています。他人から何か注意されたり、指図されたり、制限される事に対して、肥大してしまった自我がつい、悪感情を生んでしまいがちになっていますよね。

 先生が口うるさいと言いましても、中にはこういった、ちゃあんと子供たちの事を大事に思った上で仰っている方もみえますので、子供の側もしっかり先生の事を見てあげて欲しいな、と思います。




 卒業してから十年、二十年経ちますと、「あの時、先生が言っていたのはこういう意味だったんだな」と、痛感する事も多いですよね(^-^)





日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

拾い物画像展覧会 12

2012-10-09 23:26:59 | 拾い物画像展覧会
 はいっ!!(;^-^)


 今日はね、また『文字系画像』をテーマに、ツイッターネタも含めて並べて参りますよっ( ^-^)ノ









 あ、いえ、深いお話でしたね!!(;^-^)

 多くは申しませんw







 あー…………なんか、納得。

 視点の違いがどうのより、つくづく人間って『見たがる動物』なのだなぁ、とも思います。それが発展を促してきたのでしょう。







 ……コメントしづらいなオイ。(;^-^)

 いわゆる『薄い本』ってやつのお話ですね!







 かっこええ(;^-^)

 いやー、こういう返し、憧れますねぇ。私もこんなこと言ってみたいです。





 ここからは普通の文字画像になりますよ(^-^)






 いや、いきなりですけど、一応文字ですんで。(^-^;)

 まーマスコミの印象操作が今回はバレバレだったということで。







 日付はかなりズレているんですけれどもね、あからさまにネタが被っているということで。

 最近ちょっと問題になっているんですよ。酷いとまるまるコピペで他人のツイートをパクッて、ふぁぼ(お気に入り)を稼いだりとか。






 ノーコメントで(;^-^)

 まぁ、全ての方がこうなわけではなく、大衆に印象を刷り込める『教師(講師)』という職に、たまたま送り込まれた方の可能性を考えたいところです。







 なんで今日はアンタッチャブルなネタが多いんだ?(;^-^)

 まぁ、女性として『アリ』な話が、男性の中では『無い』こともある、というだけですかね。男女逆のケースもあるのでしょう。







 はい、ラストは和んでくださいねっ!

 しかしね、善悪を抜きにしましても、昔は親子の会話がここまでフランク(というか同格扱いの話法)ってことはほぼ無かったですね。

 最近はこんな感じが当たり前になってきています。






 今日はここまでっ

 まだまだ画像残ってるよっ





日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

職人文化を守れ!?

2012-10-08 23:50:45 | 徒然の日常
 まぁね、日本は古くからの文化が奇跡的に継承されている国として海外から珍しがられたりなんかもするわけですけれども、これは鎖国によって守られた物なのかもしれませんねぇ?


 ま、ま、こちらを文章画像でお読み頂きましょう。(;・・)っ




トルコ人の友人がテレビを見てぽつりと一言






 とまぁ、こんなわけでしてね。脈々と継承されて今に至る職人さんの技術は、我が国の宝でございますよ。



 またね、寺院の建設なんかで使われる技術とか、ありますでしょ。釘を一本も使わない木造建築ですとかね、ああいった技術も、後継者あってのことなわけですけれども、残念ながら需要が先細り(木造建築自体が現代珍しい)でしたり、また後継者難によって技術が途絶える心配もされていますなぁ。



 これはちょっと文化から離れまして、『職人』のみで考えましてもね、様々な方面で技術の終焉というものが起こっていたり、またその心配があるようです。



 私が音大で専攻しておりましたマリンバ(木琴)にしましてもね、当時、県内(岐阜)に有名な職人さんがいらっしゃいまして、手作りのマリンバがあったんですよ。もう御高齢でお作りになられていないようですが、水野マリンバのお話です。やはり後継者がいらっしゃらなかったようでしてねぇ……まことに惜しまれます。

 弾いてみればすぐ違いが判る、独特の響きがありましてね。音大入学当時は、レッスンや試験などで「どれか選べ」と言われれば、いつもお世話になっておりました。ただ、薄型の鍵盤がその後私が学外で習ったドイツ式奏法(国内打楽器奏者はほとんどがアメリカ式)と相性が良くない為、縁遠くなってしまいました。今、手に入るものなら欲しいところですが、なにしろもう生産されていませんのでね、「後継者さえ現れていたらなぁ」と、本当に悔やまれるんですよ。



 そういったことがね、他にもいろいろと、皆さんの周りでもありますでしょ。

 実際、なんでも機械化・効率化・低価格化が進む社会で、職人さんの勘を生かせる場所が減ってしまったのでしょうし、若者がそこに魅力を感じてくれないのかもしれません。



 しかし、ねぇ…………途絶えてしまったら、まず甦ることは叶わないでしょう。

 もし、「実は憧れる技術があるけれど、なかなか踏み切れなくて……」なんて方がみえましたら、なんの職人であっても是非、前向きに考えて頂きたいところでございます。




日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

デフォルメで萌えキャラっ☆ミ

2012-10-07 23:27:14 | 徒然の日常
今日はタイトルが痛いですけど割りとガチです
(^-^;)




 萌えキャラをそのまま描かずに、等身を低くして(例:8頭身⇒3頭身)違う魅力を出すことってありますでしょ。


 アイドルマスターですと、『ぷちます!』なんかがありますよね。また、昔っから漫画なんかでも、シリアスなシーンでは写実的な絵を描かれる方が、ギャグシーンでは3頭身ぐらいで描いたりもしますよね。



 そんな、デフォルメ


 それを、スレッド上でほいほいリクエストに応えて描かれた方がみえました。





安価でデフォルメ女の子描くよ







 いや、すげえって。(;^-^)



 私は絵のことは詳しく存じませんけど、ほいほい描かれた可愛いイラストが、ちゃんと『動き』『意思』『重心』を表していて、しかも『萌え』をちゃんと毎回感じさせます。一体ナニモノなんでしょうねぇ、この方(^-^;)



 小説なんかもですね、『簡単な文章に纏める』のは大変難しいわけなんですが、絵もやっぱり、『シンプルに、可愛く』というのは難しいのではないでしょうか。






 ちなみに、先程のリンク、下の方に『描き方』を纏めてみえるので、こんなの描きたい!! なんて方は是非お目通しくださいな。(^-^)





日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。