昨日は 「昼から お天気です。」との 天気予報を信じて 小さな雨が 降る中 長谷寺に出かけました。
何回も 来ている所ですが 駅から 急な階段を3回下り 緩い坂道を お土産屋さんを 見ながら 下ります。
そして 今度は 上り坂。
その先を 見上げると 「わぁー」と 思わず歓声が 上がります。
大きな 枝垂れ桜と 白い木蓮と その向こうに仁王門がありました。
何度も来ている長谷寺ですが こんなに桜が綺麗な時は 初めてです。
特に 大きな枝垂れ桜が 沢山あり 見事です。
本堂から 手入れの行き届いた西参道を 桜や 木蓮 沈丁花 コウバイなどを 楽しみながら本坊まで 歩きます。
ココからの 眺めも 素晴らしい。
山門の近くには 牡丹のつぼみが 大きく育っていました。
4月の末からの 連休には 長谷寺の至る所で 色とりどりのボタンが咲き 沢山の人で賑わいます。
何回も 来ている所ですが 駅から 急な階段を3回下り 緩い坂道を お土産屋さんを 見ながら 下ります。
そして 今度は 上り坂。
その先を 見上げると 「わぁー」と 思わず歓声が 上がります。
大きな 枝垂れ桜と 白い木蓮と その向こうに仁王門がありました。
何度も来ている長谷寺ですが こんなに桜が綺麗な時は 初めてです。
特に 大きな枝垂れ桜が 沢山あり 見事です。
本堂から 手入れの行き届いた西参道を 桜や 木蓮 沈丁花 コウバイなどを 楽しみながら本坊まで 歩きます。
ココからの 眺めも 素晴らしい。
山門の近くには 牡丹のつぼみが 大きく育っていました。
4月の末からの 連休には 長谷寺の至る所で 色とりどりのボタンが咲き 沢山の人で賑わいます。