楽しみにしていた 絵手紙教室の課外学習です。
京都の玉川沿いの 桜を楽しみながら 玉津岡神社まで ノンビリ歩きます。
途中にある休息所に 立ち寄ると 炊き立ての 筍ご飯のいい匂い。
手作り弁当持参なので ここは 我慢です。
かなりの 坂道。
運動不足の身には 少々きつい!
すぐ傍にある地蔵禅院の 大きな枝垂れ桜を 見ながら御昼ごはんを 頂きました。
この桜は 樹齢280年。京都府の天然記念物指定です。
スケッチ・写生・写真と 人気があります。
帰りは 玉川の川原に 降りて スケッチをしました。
ハラハラと 舞う桜が 花いかだとなって 川面を 流れていきます。
京都の玉川沿いの 桜を楽しみながら 玉津岡神社まで ノンビリ歩きます。
途中にある休息所に 立ち寄ると 炊き立ての 筍ご飯のいい匂い。
手作り弁当持参なので ここは 我慢です。
かなりの 坂道。
運動不足の身には 少々きつい!
すぐ傍にある地蔵禅院の 大きな枝垂れ桜を 見ながら御昼ごはんを 頂きました。
この桜は 樹齢280年。京都府の天然記念物指定です。
スケッチ・写生・写真と 人気があります。
帰りは 玉川の川原に 降りて スケッチをしました。
ハラハラと 舞う桜が 花いかだとなって 川面を 流れていきます。