1月は「さといもの触感画」です
モチーフのさといもをこの日メインのMはスーパーを3店梯子して探したのですが
なかなか理想のさといもに出会えず かなり小振りのさといもしか手に入らなかったのでがっくりしていました
が!
さといもの’親いも’を見つけたので合わせて用意してみました
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/34246c8cf5e0962626ad966cce73fc65.jpg)
「でかっ!」
ところで 私の生まれ育った地域では母がちらしずしにさといもを入れていました
幼いころはそれが当たり前だと思っていたのですが それはなかなか珍しいのだと知りました
そうなんですか?
といったさといもにまつわるエピソードで参加者の皆さんとひとしきり盛り上がり
さぁ 描画を始めます
このプログラムの面白いのは ネガポジと用紙 そして 画材です
詳細は企業秘密です(笑)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/06/d2d33e2106ff3f53d04fbb6ff5b80c5c.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/08/999c07c85f3a63bb7c1e0a24136c47d9.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a2/0552e355a977fc7d5cf486076c173622.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/0c71f821c1eb59435264508bc3d73c80.jpg)
画材と技法の絶妙なマッチングの面白さに引き込まれて描き進むと
あっという間にそれぞれの「さといも」が出来上がりました
この日はKさん手作りのスイートポテトの差し入れも加わり
手作りおやつで鑑賞とお茶の時間がまったりスタートします
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/651856cfead5e5cca7dd44264f10cc33.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/e550a2f903d02dbf1a68f12eff68a9ed.jpg)
本日は解説コメントに変えて
一つ一つの画面をご覧ください
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/7af3af15a00a3152a78ac6bb695d2c42.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/16/42f70ef80b03edc3e8786afef61d7db2.jpg)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c5/f1c3e2a7f5a3bed9bc0b1db5b622ed82.jpg)
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/ea53143c1a61427c240a183f38860d6a.jpg)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/8704439b105f5235aa111e0e99b260d4.jpg)
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b2/ceb00747b1d02f62ec95a16c56471e40.jpg)
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/d51131732960af17e6e36afe0a1609fc.jpg)
参加された皆さま 楽しい時間をありがとうございました
モチーフのさといもをこの日メインのMはスーパーを3店梯子して探したのですが
なかなか理想のさといもに出会えず かなり小振りのさといもしか手に入らなかったのでがっくりしていました
が!
さといもの’親いも’を見つけたので合わせて用意してみました
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/34246c8cf5e0962626ad966cce73fc65.jpg)
「でかっ!」
ところで 私の生まれ育った地域では母がちらしずしにさといもを入れていました
幼いころはそれが当たり前だと思っていたのですが それはなかなか珍しいのだと知りました
そうなんですか?
といったさといもにまつわるエピソードで参加者の皆さんとひとしきり盛り上がり
さぁ 描画を始めます
このプログラムの面白いのは ネガポジと用紙 そして 画材です
詳細は企業秘密です(笑)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/06/d2d33e2106ff3f53d04fbb6ff5b80c5c.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/08/999c07c85f3a63bb7c1e0a24136c47d9.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a2/0552e355a977fc7d5cf486076c173622.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/0c71f821c1eb59435264508bc3d73c80.jpg)
画材と技法の絶妙なマッチングの面白さに引き込まれて描き進むと
あっという間にそれぞれの「さといも」が出来上がりました
この日はKさん手作りのスイートポテトの差し入れも加わり
手作りおやつで鑑賞とお茶の時間がまったりスタートします
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/651856cfead5e5cca7dd44264f10cc33.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/e550a2f903d02dbf1a68f12eff68a9ed.jpg)
本日は解説コメントに変えて
一つ一つの画面をご覧ください
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/7af3af15a00a3152a78ac6bb695d2c42.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/16/42f70ef80b03edc3e8786afef61d7db2.jpg)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c5/f1c3e2a7f5a3bed9bc0b1db5b622ed82.jpg)
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/ea53143c1a61427c240a183f38860d6a.jpg)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/8704439b105f5235aa111e0e99b260d4.jpg)
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b2/ceb00747b1d02f62ec95a16c56471e40.jpg)
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/d51131732960af17e6e36afe0a1609fc.jpg)
参加された皆さま 楽しい時間をありがとうございました