![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3f/656bc5324cc2e94c45995369899bab25.jpg)
~久しぶりに集合写真です~
7月の臨床美術セッションは「アナログフロッタージュ」でした
これは臨床美術士・管理人Mのお勧めプログラムの一つです
例によって詳しい技法は公開できませんが
このプログラムは「糸とガーゼ」がキーワードです
ざっくりの流れをご覧くださいね
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/230cc17165aac0d5627d5320da02bf00.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e4/7107823b0a6ba180dfd18629df10f02a.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9d/b7c5378c2dd363945f4067e8029a2568.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/23/8d088389a90518120cc96849d7d3bf76.jpg)
これはまだ制作途上ですが これだけでも美しいと思いませんか?
さて 前に進めましょう
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d9/0b2d3cc8f842b00fecfb9e2f19640fa0.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/3d8d5e87a81c000d5f5364dddc77e1c2.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/e98de6216499924938c920202f912afd.jpg)
完成しました!
今回はプログラムにはない画材(極秘?)をちょっと加える試みをしました
本当はNGなのですが(汗)
でも参加者さんはこの画材の思いがけない効果にわくわくを味わったのではないでしょうか?
制作時間は完成まで1時間前後
本当にあっという間に充実した画面に仕上がりますし
思いのままに気持ちを色に乗せて表現できます
逆に 意図したらいい意味で裏切られるし
新しい発見が生まれます
そして出来上がった作品は それぞれ個性豊かですよね
さて 今回初めて中学生のK子ちゃんが参加してくれました
若い感性で表現した作品 どれかお分かりになりますか?
もともと美術は好きだというK子ちゃん
初めての臨床美術体験でしたが
奥の深い色合い・繊細な表現に 大人たちをうならせていました
また機会を見つけて参加してくださいね
M・あ~とさ~くるでは このような初めての方の参加を大歓迎しています
お友達やご家族でご遠慮なくいらしてください
暑い中お集まりいただいた皆様 お疲れさまでした
ストレス発散した後は 暑さに負けずこの夏を乗り切りましょう!
臨床美術士 管理人 Mでした