りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

視機能トレーニングと脳の関係

2015-02-06 15:22:32 | 日記
今日は、視機能トレーニングと脳の関係について、お話します

2個の眼球によって「見る」ことは、人とサルで共通しています。
でも、人とサルには決定的な違いがあるそうです。

それは、人は眼に「見える」外界の映像情報を単に脳に映すだけでなく、見たいものを分析しながら「視る」脳の機能があります。

視機能トレーニングの先生が、
「自身が行なっているトレーニングが脳にどのように作用するのか」
研究依頼されました。

脳酸素活動を計測するCOEで、視機能トレーニング中の脳の前頭葉機能を計測すると、「視にいく機能」が前頭葉に広がっていて、そこで酸素を消費している様子が捉えられたそうです。

つまり、視機能トレーニングは、視覚系の脳の神経活動を活発にさせることがわかったのです。

視機能トレーニングは、脳を成長させる確かな方法の一つだということのようです。

「視る力」を高めるだけでなく、脳の発達も促してくれる視機能トレーニング…
スゴイですね