りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

秋桜

2015-10-02 18:55:04 | 日記
秋の花といえば、秋桜を思い浮かべる方が多いのではないかと思います。

原産地はメキシコで、日本には明治20年頃に渡来し、秋の季語としても用いられ、今では日本の秋を代表するお花ですよね⁉️


コスモスという名前は、ギリシャ語のkosumos、cosumos(美しさ、調和、宇宙、秩序の意)からきていると言われています。


秋桜の一般的な花言葉は「乙女の純潔・乙女の真心・美麗・調和・謙虚」ですが、花の色によって花言葉が変わります。



ピンクの秋桜の花言葉は、「乙女の純潔」です。

赤の秋桜の花言葉は、「乙女の愛情・調和」です。

黄色の秋桜(キバナコスモス)の花言葉は、「野生的な美しさ・自然美・幼い恋心」ですが、実は、黄色の秋桜は、品種改良によって生み出された人工的な花です。人工的な花なのに花言葉は「野性的」というのが不思議ですね。

白の秋桜の花言葉、「優美・美麗・純潔」です。

黒の秋桜(チョコレートコスモス)の
花言葉は、「恋の終わり・恋の思い出・移り変わらぬ気持ち」です。
ほのかにチョコレートのような香りがするのが特徴だそうです。



私は毎年、春にはチューリップやビオラ、秋には秋桜の鉢植えをベランダに飾り、季節を楽しんでいます。

お花のある生活をする事で、心の中が明るくなり、ウキウキした気分にさせてくれます

毎日の生活に潤いを与えてくれます


今年はチョコレートコスモスを飾ってみようと思います。
本当にチョコレートの香りがするのか…

りさと香りを楽しんでみようと思います