りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

個人懇談

2015-07-11 08:07:13 | 日記
皆さんのお子さんの学校でも個人懇談の時期だと思います。


りさの学校では、三者で懇談があります



懇談会で…

驚く程悪い成績表をみて、暗い表情で今にも泣き出しそうなりさに、私の気持ちまで沈んでしまいました

数字とアルファベットだけのこの成績表のどこに、りさの今までの努力が見えるのでしょうか…
そう思うと、私は悲しくて、この感情をどうすればいいのか…

私まで、泣きたくなりました


成績表を見て落ち込んでいるりさに、先生の前でしたが、私は、
「お母さんが一番努力していたのを知ってるよ。よく頑張ってたよ」
と言って、頭を撫でました。

彼女はなにも言いませんでしたが、その言葉で慰められたようには感じられませんでした。



家に帰った後は、またいつもの明るいりさに戻っていたので、私は少し救われました



仕方がないとはわかっていても、成績表には載らないりさの努力を私以外の人にも知って欲しい
この時ほど、そんな風に思ったことはありませんでした。


今日も塾の補習に行き、長時間頑張る意欲を見せる彼女にとても救われます

そして、いつの日か、りさの努力が報われることを願っています





ピグマリオン効果

2015-07-10 12:45:04 | 日記
ピグマリオン効果とは、「人は期待されたとおりの成果を出す傾向がある」というものです。



大人でも、「やればできる」と心から信じてくれている人がそばにいると、「そうかな~」と思いながらも何だかできるような気がしてきますよね⁉️


「どうせダメ」とか「どうせ無駄」などの言葉をいつも言っているような人達に囲まれていると、自分自身やる気も出なくなり、気が付けば自分もそうした言葉ばかり言うようになってしまうそうです


りさに、ネガティヴな言葉を言ってはいけないと、改めて実感しました


そして、人からの期待だけに当てはまるものではなく、例えば、いつも遅刻ばかりしていたり、怠惰な生活を送っているなど、自分を取り巻く環境が悪いと自分が自分に期待しなくなるということにもつながっていくそうです


まずは自分のまわりの環境や行動を大事にすることから始めるといいそうです。

整理整頓したり、人に親切にするなどの行動からピグマリオン効果を得られるように心がけたいと思います



りさに対しては…

彼女が自分にかけられる、ウソのない期待を敏感に感じて「やる気」を出して勉強をする気持ちになれる声掛けを心がけたいと思います


ハグ

2015-07-09 12:47:15 | 日記
皆さん、ご存知でしたか❓

ハグは子供をストレスから強くするそうです。



ハグをすると“幸せホルモン”と呼ばれる『オキシトシン』が脳内に分泌され、ストレスを軽減させ、愛情や信頼などの感情を呼び起こすことがわかっているそうです。


子供が幼稚園などに通うようになり、外の世界での新しい経験や失敗をするたびに、子供は不安になりますよね⁉️

そんな時、お母さんの胸の中でギュ~とハグをしてもらうことで、大丈夫だと安心し、また頑張ろうという意欲が湧いてくるそうです


そして、また元気いっぱいに外の世界に向かって飛び出していくことができるんだそうです



以前、ブログで、りさがすご~く甘えたで、私は、彼女を甘えさせてあげる事が心を強くし、社会に出る勇気が持てると書いたことがありますが…

りさは、私に甘える時、いつもギュ~っとして欲しがるんですが、そういう事なんだな~と改めて思いました


中学生になった今も、
「お母さ~ん」
と言って、甘えてハグして欲しがるりさを、これからも受けとめてあげようと思います

自分を癒す言葉

2015-07-08 12:11:04 | 日記
今日は、私が落ち込んだり、人間関係に悩んだ時など、この言葉で癒されるな~と思う言葉を、紹介したいと思います



~マザーテレサの言葉より~


「あなたは、
あなたであればいい。」


「どんな人にあっても、
まずその人のなかにある、
美しいものを
見るようにしています。

この人のなかで、
いちばん素晴らしいものは
なんだろう?

そこから始めようと
しております。

そうしますと、
かならず美しいところが
見つかって、

私はその人を愛することが
できるようになります。

これが私の
愛のはじまりです。」



~「幸せの芽がどんどん育つ魔法のガーデニング 」ウィリアム・レーネンより~


「ここに至るためにあなたが一生懸命に取り組んだのです。自分に感謝してください。背中をさすってあげて、抱きしめてあげてください。自分を愛し、自分に触れ、自分の背中をさすってください。」



~「すべての人が幸せになる魔法の言葉 219」 ウィリアム・レーネンより~


「無条件の愛とは、あらゆるものや人を差別なしに好きになることではありません。あらゆるものや人が『そのままでいること』を愛してあげることです。」



私は、結局、自分を癒す一番の方法は、「自分をあるがまま受け入れ、認める」ことなんだと、やっとわかりました。

それが出来れば、りさのことも「あるがまま受け入れ、認める」ことが出来るんだと思います。

そして、何気ない日々の生活に幸せを感じ、人との出会いに感謝の気持ちが芽生てきました。

もちろん、まだまだ未熟で、すぐに些細な事で落ち込んだり、悩んだりしますが…


そんな繰り返しの日々の中で、また、
「私は、私であればいい」
と、心の中で呟いています

七夕

2015-07-07 12:28:57 | 日記
今日は、七夕ですね

りさが幼稚園の頃に、笹に短冊を飾ったことを懐かしく思います



二人の星物語

天の川の西岸に織姫という姫君が住んでいました。織姫は機織りの名手で、美しい布を織り、父親の天帝を喜ばせていました。そんな娘の結婚相手を探していた天帝は、東岸に住む働き者の牛使い彦星を引き合わせ、二人はめでたく夫婦になりました。
ところが、結婚してからというもの、二人は仕事もせずに仲睦まじくするばかり。これに怒った天帝が、天の川を隔てて二人を離れ離れにしてしまいました。 しかし、悲しみに明け暮れる二人を七夕の夜に限って二人が再会することを許しました。こうして二人は、天帝の命を受けたカササギの翼にのって天の川を渡り、年に一度の逢瀬をするようになったのです。



今日、こちらは雨ですが…

雨だと逢えないと言われていますが、逢えると言う説もあるようです
雨は、織姫のうれし涙だそうです
私は、後者の説を信じたいと思います。
愛する人と逢える日が一年に一度きりなんですもの…



ですが、本来は旧暦の7月7日なので、8月7日頃…
ちょうど夏休みですので、りさと星をみたいと思います

天の川に輝く琴座のベガが織姫(織女星)で、鷲座のアルタイルが彦星(牽牛星)。この2つの星と白鳥座のデネブを結んだものが「夏の大三角形」と呼ばれ、夏の星座を探す目印になっています。白鳥座は、二人の橋渡し役となるカササギです。

理科の勉強になります

皆さんもいかがですか❓