![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/14/483b55fd57d434041aa91dbdf2d69203.jpg)
濤沸湖
次の日。
「流氷特急オーロラの風」に乗って来る
嫁と息子×2を迎えに
網走駅に行きました。
駅で
かに汁¥200-を買い
家族でで回し飲み。
そこそこ美味い。
すぐ港に行くと。
この日は
流氷が網走に無いので、
「砕氷船オーロラ」に乗るのを諦め、
北浜駅に向かいました。
ツアーバスで写真を撮りに来ている人が
大勢いらっしゃいました。
この駅は
オホーツク海の砂浜に近いことで有名な駅。
知床の山々も
天気が良ければよく見えます。
濤沸湖に着くと、
白鳥とマガモがいっぱい
パンを投げるも
おなかがいっぱいらしく
食いつきが悪い。
目の前の斜里岳が良く見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f2/d0e0e2075597413c9f54b1b10017e26d.jpg)
お土産屋の前で
水槽の生きたクリオネに出会い
カンドー!
なかには
お亡くなりになっているクリオネも
クリオネって採っていいのか?
小清水原生花園の辺りのロケーションは
かなり好きな風景です。
浜小清水駅に着くと
隣のスーパーで揚げ物コーナーがあり
カスベのから揚げ¥100-
他にも
コロッケとか
ホタテ串
エッグサンド揚げ
など
怪しい揚げ物を買い
知床
ウトロに向かう。
次に続く。