![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/8eb72dd945628c06342e61a67fa8f3ff.jpg)
札幌の最高気温が8度まで上がると言うので
カヤックしに三笠の幾春別まで行きました。
さすがに、幾春別も春でした。
水量は10.50少な目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/1c88256238ffab0fe4bdcfa2a7526775.jpg)
さっそく雪の上からドロップイン
カヤックのスターン(おしり)が石に当たりました。
ホールはいい感じ。
巻き巻きで浅いながら、
カートホイール スピン かなりやり易いです。
今年のホールはバックウッオシュが強いので
かなり残ります。
ブラントはなかなか残りません。
ホールのフェースないので
フネが前に走っても飛べないので
決まりません。
テッシーの様にホールのトップからいきなりブラントしたら良いのかなと
試すけどなかなか決まりませんでした。
でも、カートホイールは2回点半回りました。
かなりいい感じのホールです。
ホール目の前の
三笠国際スキー場のお客は本日1名
スキー場を貸切で滑りたい方は平日の
三笠国際スキー場へ行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/5a26a1afe5c4bf3695cd6a8d181dcd80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/d426455cf96c1c025b01d6892beab153.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/71/4bf086553e7d7886ef2a4039c7b2f78a.jpg)
朝
札幌市北区では雪が降っていたので
スキー場に出かけました。
札幌国際です。
朝里側から向かい峠を走ると冬道。
アイスバーンでした。
スキー場に着くとハイシーズンと比べるとガラガラ。
国際は雪が降っていましたが
天気は回復傾向。
早速チケットを買いゴンドラで頂上へ
すると、頂上ではこれから山に入り
スキーの撮影をしようとしている人たちがいました。
朝里岳の方に歩いていったけど
どこ滑るのかなと考えながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/a1745b9c362d6f1ce8a3aa853295f988.jpg)
自分はコース横のパウダーエリアに入る。
膝上のオモパウでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/c7eafd3f8d2a35b1088bf4c9d7f274bd.jpg)
今回もK2のミットファットスキーだったので
サロモンのファットスキーを持ってこ無かったことを後悔。
スピードは出ないんですが
雪がかなり深く胸まで雪まみれになりながら滑る。
3月15日でこのパウダー驚きました。
続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/cb5ce0e10c5c47dd9dec43d855cf9bf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/d426455cf96c1c025b01d6892beab153.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/43e0655b66735ff9c5eff889147f0870.jpg)
息子E太
久しぶりにニセコに行きました。
オージーに人気のニセコヒラフです。
札幌を6時30分に出て
小樽周りで9時にヒラフのゴンドラ下に
到着。
リバーセブンの今回の使用モデル
K2のミッドファットスキー ピステパイプ179CM
ウエスト80mmのゲレンデでもオプピステでも
両方使える板です。
メタルは入ってないので
柔いんですが そこそこ滑れます。
ゴンドラで上に着くも
第7は動いていない。
トリプルクワットを1本滑り、
花園へ、東尾根手前のローカルエリアを滑ると
パウダーでした。
ニセコならではのオモパウながら
かなり滑りやすい。
サロモンのポケロケ持ってこりゃ良かったと思うも 残念
ニセコは3月でも パウダーでした。
今回はメンバーは 嫁 長男 mt夫婦の5名
みんなアルペンスキーで 自分はテレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/675a7c9356fe20048ae84880c510e05c.jpg)
嫁
嫁と長男は普段、あんまりパウダーは滑っていないのですが
今日はコンデションが良く調子良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/f894b084802bea1991efdc083bdf2ea0.jpg)
Tさん
mt夫婦は絶好調 Tさんはブイブイ滑りまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ef/a5bc412b438700414c45098ea2110b04.jpg)
Mさん
次に続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/d426455cf96c1c025b01d6892beab153.png)