365日北国そとあそび(RIVER SEVEN) 

北海道移住歴19年・カヤック歴18年・テレマークスキー歴14年。まだまだそとあそびはやめられません!!

テイネオリンピアスプリング2

2006-03-21 20:13:52 | テレマークスキー


本日も天気は大荒れ。

こんな中息子をスキースクールへ送迎。

テイネもかなりひどい天気

さすがに、本日もチケット買いませんでした。

オリンピア聖火台朝一の駐車場はすきすき。

午後迎えに行くと

テイネでは雪がかなり降っていたよう。

息子いわく「パウダーだったよ」

とのこと、微妙

テイネは、まだまだ冬でした。

アクセス解析




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-03-20 20:16:07 | 北国生活

夜の玄関から見える風景

本日は久ぶりに

冬でした。

札幌はまるで二月に戻ったみたいな天気。

北海道まだまだ冬です。

さすがに、スキー場にも行く気にならず

家でディスクワークの一日

沖縄には台風が来ますが

北海道には台風並みの低気圧がたまに来ます。

昨日までの春の風景が嘘みたい。

なのに、

E太は長靴も防寒靴も履かずに夏靴で学校へ

なんで?
アクセス解析




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイフルAK

2006-03-19 20:31:00 | 北国生活

なぜか駐車場で踊る嫁と息子×2

本日は家族で買い物。

ジョイフルAKでいろいろな物を買い

向かいのイトーヨーカドーで昼食と買い物。

家から10分圏内にあるので大変便利。

晩にオリジナルのヒラヤーチー作ったら

なんと大変うまかつた。

レシピはニラ ツナ缶 豚スライス 沖縄そばスープ少々

卵 小麦粉 ほんだし少々以上を適当ににまぜ、

フライパンで焼くと出来上がり。

ウイスターソースで頂きます。

かなりうまい。

ほかには、大好きなつぼダイ。

本日はこんな感じ。

アクセス解析




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイネオリンピア聖火台ゲレンデ

2006-03-18 21:47:06 | テレマークスキー


本日は息子をスキースクールに

預けるため

オリンピアの聖火台のクラブハウスまで行きました。

朝一の聖火台ゲレンデはすきすきでした。

聖火台は駐車場に近いので便利です。

白樺もハイランドも駐車場から少し歩くんですが

聖火台は駐車場の前がゲレンデほんと近いです。

アタックコースはカービングターンの練習に最適。

雪が降ればアタックの脇はパウダーゾーンになります。

ハイランドにもエイトゴンドラで

ロープウェーの横まで行けるので便利。

ハイランドから15分くらいで戻れます。

穴場です。


アクセス解析




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三笠幾春別スプリングカヤック

2006-03-17 19:52:39 | カヤック

札幌の最高気温が8度まで上がると言うので

カヤックしに三笠の幾春別まで行きました。

さすがに、幾春別も春でした。

水量は10.50少な目です。


さっそく雪の上からドロップイン

カヤックのスターン(おしり)が石に当たりました。

ホールはいい感じ。

巻き巻きで浅いながら、

カートホイール スピン かなりやり易いです。

今年のホールはバックウッオシュが強いので

かなり残ります。

ブラントはなかなか残りません。

ホールのフェースないので

フネが前に走っても飛べないので

決まりません。

テッシーの様にホールのトップからいきなりブラントしたら良いのかなと

試すけどなかなか決まりませんでした。

でも、カートホイールは2回点半回りました。

かなりいい感じのホールです。

ホール目の前の

三笠国際スキー場のお客は本日1名

スキー場を貸切で滑りたい方は平日の

三笠国際スキー場へ行きましょう。


アクセス解析




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌国際スプリング 2

2006-03-16 21:32:58 | テレマークスキー


今日は天気は良いのですが、

風がかなり強く

まさに、春一番という感じ。

雪質はどんどん変わり

最初深雪つぎオモパウさらにウインドパック

なんでもありです。


ひたすら北斜面を探して滑りました。

南斜面はひどいオモパウにだんだん変化しています。

それでも、これだけパウダーだと

テレマークの内足がかなり意識して前に出さないと

沈んでつんのめってしまいます。

続く。

アクセス解析




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌国際スプリング 1

2006-03-15 16:41:14 | テレマークスキー

朝 

札幌市北区では雪が降っていたので

スキー場に出かけました。

札幌国際です。

朝里側から向かい峠を走ると冬道。

アイスバーンでした。

スキー場に着くとハイシーズンと比べるとガラガラ。

国際は雪が降っていましたが

天気は回復傾向。

早速チケットを買いゴンドラで頂上へ

すると、頂上ではこれから山に入り

スキーの撮影をしようとしている人たちがいました。

朝里岳の方に歩いていったけど

どこ滑るのかなと考えながら


自分はコース横のパウダーエリアに入る。

膝上のオモパウでした。

今回もK2のミットファットスキーだったので

サロモンのファットスキーを持ってこ無かったことを後悔。

スピードは出ないんですが

雪がかなり深く胸まで雪まみれになりながら滑る。

3月15日でこのパウダー驚きました。

続く



アクセス解析




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページを作る

2006-03-14 19:57:35 | Weblog
昨日も今日もパソコンの前にいました。

ホームページを作ろうといているのですが。

なかなか上手くいかず

かなりやられぎみ。

パソコンは苦手だということがよく解りました。

でも、やらねば。
アクセス解析




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコ ヒラフ スプリング 2

2006-03-13 20:42:10 | テレマークスキー


何本か 滑っていると

花園と第七リフトも動き出し

みんなでローカルゾーンへ突入

この日は条件が良くかなりいい感じで

滑れました。

みんな いい感じで昼休憩

自分と息子は味噌ラーメン

札幌だと主にしょうゆ派なのですが

なぜか、スキー場などでは味噌ラーメンを頼んでしまう。

なんでかな?

午後からは天気は下り坂。

早めに上がり

余市で魚屋の冷やかしをして札幌に帰宅。

良い 一日でした。

アクセス解析




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコヒラフスプリング 1

2006-03-12 20:53:21 | テレマークスキー

息子E太

久しぶりにニセコに行きました。

オージーに人気のニセコヒラフです。

札幌を6時30分に出て

小樽周りで9時にヒラフのゴンドラ下に

到着。

リバーセブンの今回の使用モデル

K2のミッドファットスキー ピステパイプ179CM

ウエスト80mmのゲレンデでもオプピステでも

両方使える板です。

メタルは入ってないので

柔いんですが そこそこ滑れます。

ゴンドラで上に着くも

第7は動いていない。

トリプルクワットを1本滑り、

花園へ、東尾根手前のローカルエリアを滑ると

パウダーでした。

ニセコならではのオモパウながら

かなり滑りやすい。

サロモンのポケロケ持ってこりゃ良かったと思うも 残念

ニセコは3月でも パウダーでした。

今回はメンバーは 嫁 長男 mt夫婦の5名

みんなアルペンスキーで 自分はテレ



嫁と長男は普段、あんまりパウダーは滑っていないのですが

今日はコンデションが良く調子良さそう。

Tさん

mt夫婦は絶好調 Tさんはブイブイ滑りまくり。

Mさん

次に続く 
アクセス解析




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする