先週、AK102にストックパイプを取り付けたが、思ったよりもストックが重く、重量バランスが悪くなったのでMOEストックに変更し、チークライザーを装着しました。
チークライザは丁度良いサイズが何処もSOLD OUT。 取り敢えず、今回送料も掛かったがコレを取り付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/5ff11c7adbbc71e264bfa0d1e7995f22.jpg)
エレメント社製。 Magpulレプリカでもないはずなのだが、何故か本体にMagpulと刻印してあります。(;^ω^)
ついでに、グリップやフォアエンドの「きしみ音」を軽減するため、アルミテープで隙間をなくし、カッチリ
してみました。完全ではないものの、音は軽減しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/91/a573138b9847f4da045ed2dc6656da4b.jpg)
テープを張る箇所は、電極に接触しないように注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/ef7cadf1058436ef712a66bf97e7e79b.jpg)
重量バランスも良くなりました。
チークライザは丁度良いサイズが何処もSOLD OUT。 取り敢えず、今回送料も掛かったがコレを取り付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/5ff11c7adbbc71e264bfa0d1e7995f22.jpg)
エレメント社製。 Magpulレプリカでもないはずなのだが、何故か本体にMagpulと刻印してあります。(;^ω^)
ついでに、グリップやフォアエンドの「きしみ音」を軽減するため、アルミテープで隙間をなくし、カッチリ
してみました。完全ではないものの、音は軽減しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/91/a573138b9847f4da045ed2dc6656da4b.jpg)
テープを張る箇所は、電極に接触しないように注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/ef7cadf1058436ef712a66bf97e7e79b.jpg)
重量バランスも良くなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます