プロジェクト・マネジメントの要諦The Key to Project Management

0 → 1
1 → A
ゼロから新たに生みだす。既にあるものを作り替える。
楽しみながら考えていきましょう

ムラのない製品製作は習慣力から

2019-03-15 | 考え方
  • 朝起きて顔を洗う
  • 毎日同じ電車に乗る
  • 夜寝る前に歯を磨く

あなたの習慣はなんだろうか。

習慣とは、しないとなんだか気持ち悪い、できないと残念な気持ちになることである。そして、この習慣化した行動がモノ作りにはとても重要だ。

モノが大きく複雑であるほど、制作にかかる時間は大きくなる。5分、10分ではなく、5時間、10時間、プロジェクトであれば5ヶ月、10ヶ月かかる。

大規模な開発なら5年、10年かかることもあるだろう。

そんな長丁場のプロダクト制作において、大切なのは一貫性のある行動力だ。そして、これは習慣化することで発揮される。

一定のペースで繰り返すことでリズムが生まれる。継続し続けることで、リズムが体に刻まれていく。やがて、あたかも呼吸をするように自然とできるようになる。肩の力も向けて、自分の中で調和された一定のペース。

この一貫したペースこそが、バラツキのない一貫したプロダクト制作に投影される。

一定のリズムで、一定のテンポで、プロダクトを増強していく。

プロダクト制作を無理なく、ムラなく仕上げるのは、習慣化された行動力、つまり習慣力なのである。

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。