プロジェクト・マネジメントの要諦The Key to Project Management

0 → 1
1 → A
ゼロから新たに生みだす。既にあるものを作り替える。
楽しみながら考えていきましょう

前提条件はプロジェクトのリスクである

2018-07-30 | 考え方

こんにちは。緒方 理峰です。

プロジェクトマネジメントにおいて、前提条件はリスクです。
プロジェクトの計画書を作ったり、見積を取る際、具体化するために、前提条件を置きます。

そして、その前提が正しい想定で、計画・見積りを精緻化します。

前提通り進めば、なんら問題はありません。
でも、前提が崩れるとき、リスクが顕在化します。

プロジェクトが進むほど、手戻りや軌道修正が大きくなります。
これを避けるためには、リスクの高い前提条件について、プロジェクトの初期段階で検証しておくことです。

プロジェクトの根幹に関わるリスクは、試作品をつくって仮説が正しいかチェックします。リーンスタートアップという考え方です。

アメリカのエリック・リース氏が提唱する方法論で、間違ったコンセプトのままプロジェクトを進めないため、早い段階で、仮説を検証し、軌道修正する必要性を説いています。

仮説が正しい → そのまま継続 (Persevere)
仮説が間違っていた → 方向転換(Pivot)

ご興味のある方はこちらもどうぞ。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。