プロジェクト・マネジメントの要諦The Key to Project Management

0 → 1
1 → A
ゼロから新たに生みだす。既にあるものを作り替える。
楽しみながら考えていきましょう

マズローの要求5段階説

2017-10-28 | 日記

アメリカの心理学者アブラハム・マズロー氏が唱えた自己実現理論です。
人が行動するのは何らかの要求を満たすためだとし、その要求には5つの段階があると説いています。要求段階説とも言われます。
上位から以下の並びで階層を定義しています。
* 自己実現の要求(自分を成長させ、もっている能力と可能性を最大限に発揮したい。)
* 承認の要求(他人から認められたい。尊敬されたい。名声や地位を獲得したい。)
* 社会的要求(人に受け入れられたい。集団に帰属したい。組織に所属したい。)
* 安全の要求(安全に暮らしたい。健康に暮らしたい。事故を防止したい。)
* 生理的要求(生存するために必要な食事やシェルターを確保したい。)
マズローは、人の要求は下位から上位レベルに段階的に一つずつ進むと唱えています。

プロジェクトチームもスクラムの開発チームも同じです。
まずは安心して働ける環境が提供されること。次に、互いを信頼し、チームとして働けること。やがて、個人として、そしてチームとして能力を開花することを目指します。

自己実現とは、自分のしたいことを選び、自らのもつ能力を開花し、社会や世界に対して、自分ができる最大の貢献をすることだろう。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。