タスクボードに付箋を使っているチームも多いだろう。
タスクは移動するし、分解したり更新したりするから、強粘着がいい。普通の付箋だと、その日のうちに剥がれて落ちてしまう。。
付箋の代表格は3Mのポストイットである。品質が安定していて、使いやすい。他のメーカーより少し高価だが、オススメである。
汎用的に使われているサイズは2種類だ。
- 正方形(75ミリx75ミリ)
- 長方形(75ミリx127ミリ)
カラーバリエーションは、以下の5つ。
- オレンジ
- ブルー
- イエロー
- ライム
- ローズ
経験上、一番よく使われる色は「ブルー」と「イエロー」である。だから、この2色は多めにストックしておく。
「ローズ」は、一般的に、緊急タスクや課題を表わす色として使われる。
サイズと色を合わせると、結構なバリエーションができる。
チームでルールを決めて、運用しよう。
同じプロダクトを複数チームで作業しているなら、ルールを統一しよう。
チームによって、タスクがブルーだったり、イエローだとプロダクトオーナーが混乱してしまう。
最後に付箋の取り方。
上に剥がすと、付箋が反ってしまう。付箋は下に引っ張って取る。そうすれば、反らないし、貼っても見やすい。
アジャイルキットについてこちらもどうぞ。