プロジェクト・マネジメントの要諦The Key to Project Management

0 → 1
1 → A
ゼロから新たに生みだす。既にあるものを作り替える。
楽しみながら考えていきましょう

プロダクト・デリバリーを加速する

2017-12-01 | 考え方

便利な世の中になりました。

アマゾンで注文すると翌日には配達されます。
昔は注文してから到着まで1~2週間かかるのが当たり前でした。

すぐに商品が届くのはありがたいことですが、喜んでばかりもいられません。

プロジェクトの成果物でも同じスピード感が求められます。

要件を出してもらい、仕様を決めて、「1年後にお届けします」と伝えて喜んでくれるクライアントはどんどん減っています。モノにもよりますが、注文してから納品まで12ヶ月かかるのはかなり違和感があります。。

アマゾンのケースでは、発注したことも忘れてしまうのではないでしょうか?引っ越しているかもしれません。日本にいないかもしれません。

ジェフ・ベゾス氏が扱う商品で、納品が365日後のものは皆無でしょう。

世の中は昔ほど辛抱強くありません。フルピースでなくとも、パーツでも速やかに納めていく。

「速い」ということは、それだけでいいことです。

速くて、ソリューションもよければ、とても喜ばれます。速くて、もしソリューションがイマイチなら、修正できます。時間があれば、やり直しが利きます。

長くかかって、ソリューションが間違っていれば、タイムオーバーです。でも、速ければ、リカバリーできます。また再提案すればいいのです。だから、「速い」ことは、それだけで優れたアプローチなのです。

どんなサービスでも、スピードが不可欠です。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。