







人間は何をするにせよ、人を確実に選んでいます。
誰でも良かったとか言う通り魔が、ちゃっかり弱そうな女性や子供を選んでるのもそれです。
君が優しい人だと大抵の場合は同じ優しさでは返して貰えません。
冷たく我儘に、気分次第に酷い扱いを受ける事が多いと思います。
子供の頃に、親からさえもそのように扱われてしまってたんじゃないでしょうか。
君はきっと傷付き、狼狽しつつ、自分が何か悪かったんだろうと考えてしまうはずです。
でも大抵は違うと思います。
明確に君が何かやらかしたのなら話は違いますが、そうでないならば理由は君が優しいからです。
優しいから酷い扱いを受けるなんて世の中酷いもんです。
多分、言葉や感情や思考、倫理や道徳なんかはまだ混ざり合ってなく、知識として感情の上を水面の油のように浮いているだけで、人間の中でしっかりと同一されるにはまだまだ成熟が歴史が足りないのだと思います。
ちなみにこれは弱者だけがそんな目に合うわけではなく、強者さえもカタチをかえて優しさを不意の矢で突かれる事は多くあります。利用しようとする人間ばかり集まってきますからね。
利用出来ないと分かると、もしくは利用後は酷いもんです。
では、その優しさをどう活かしていくべきか考えてみました。
人間関係については分かりません。ケースバイケース過ぎて何も言えません。J-POPみたいに無責任に「大丈夫〜」とか「そのままでいいよー」とか絶対に言えません。
そんな耳障りが良いだけの言葉は大抵は商売です。詐欺です。ビーケアフル!!
大丈夫じゃないかも知れないし、そのままじゃダメな事の方が人生には多いと思いますからね。
そうではなく、特性として、優しさはどう活かすべきでしょう。
優しい人は繊細なはずです。
繊細だから気付ける事があります。
今は雪が降っていますが、雪の質が少し変わったなとかから。
夜は静謐の中に圧倒的な空気と匂い、風の流れ、植物たちの息遣い、土の湿る感触、アスファルトから靴へとしんしんと伝わる冬の感触。星座の傾き。金星の輝きや月のカタチ。冷たい空気の陰に本当にひそかに静かに、しかししっかりと息付く次世代の生命力。
晴れた日は川の水面に反射する陽の美しさや、風に揺れる葉や花の匂い。
そういうのに誰よりも気付ける繊細さがあると思います。
川と同じで、そんな感覚の、そんな一滴一滴が集まって岩を削り、谷を開いてやがて大きな流れになる。そして海になる。
大きな力になる。
いや、なれば良いなあって感じですが笑
だからなんていうか、、表現を止めないで欲しいと思います。
自分が思う、自分の好きをばら撒きましょう。
そのうち、出会える人が必ずいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます