先週行ったロビーの抗体検査の結果がでました。
結果は、ジステンバー、標準値160倍以上のところ、2560倍。
パルボ、標準値40倍以上のところ、320倍。
結果はどちらもまだまだ抗体が残っていて心配ないとのこと。
ロビー。まだまだ安心して色々なところにおでかけに連れて行けそうです。
とりあえず、来年どれくらい減っているか検査をするか・・・しないか。考えようと思います。
今日は抗体検査とワクチンについて少し・・・。(長くなるので興味のない方はスルーしてください。)
ロビーは病気のためワクチンが打てないので、今回どれくらい抗体が残っているのか検査をしたわけですが、
通常健康な子は、年に1度ワクチンを打つわけですよね?
でも・・・、ロビーですら1年たってもこんなに抗体が残っているんですよ~。
なのに、健康な子って毎年ワクチンって必要なんでしょうか?
アメリカなどでは2~3年に一回しか打たないってお話もききますしね。
もちろん、我が子がパルボやジステンバーにっなてからでは遅いのは当り前ですが。
(中にはワクチンを打っても打ってもすぐに抗体が無くなってしまう子もいるらしいです。)
日本ではまだまだ抗体検査も高額で、しかも簡単に検査を引き受けてくれる獣医さんも少ないようです。
この抗体検査、ワクチンよりも高額だったりするために、だったらワクチン打っちゃえ
っていう飼い主さんも多いんですよね。
ワタシもロビーが病気になる前までは、あたりまえのように1年に1回打っていましたから。
今回ロビーのことで色々知ることも多く、モコに関しては1歳のワクチンを打ったとき
グッタリしてしまったので、今年は先生に相談しようかと思っています。
ワタシ、こうやって書くとワクチンを否定しているように聞こえるかもしれませんが決してそうではなくて、
ロビーだって小さい頃に毎年ワクチンを打っていたおかげで、万が一パルボなどに感染したとしても死に至るような重篤にはならないといわれています。
小さい頃から打っていたワクチンの免疫が残っているのでということのようです。
ワクチンって、病気から守るもののはずなんだけど、実は、結構恐ろしいものなんですよね。
年に何回もワクチンを勧める病院もあると聞きましたが、飼い主ももうちょっと勉強しなくては。・・・かな。
信頼できて抗体検査もきちんとやってくれる先生と知りあえたことがロビーとモコとワタシにとって幸せだったと思います。
ロビーの抗体はたくさん残っていたけど、明日はロビーお留守番で、お友達とプチ旅行に
行ってきま~す。