手作りキムチ教室に行ってきました
簡単に出来るのかと思ったら意外と大変。

白菜の塩振りから。
葉を開いて一枚ずつの根元にふり塩。
多すぎるとダメ。加減があります。

先生のチェック後に樽へ
これは2日位漬けるので、
実際には既に塩漬けになった白菜を使用。

そのあと韓国唐辛子やら色んな材料を混ぜ、

更に人参、大根、ニラ、ミツバ、ネギ等を混ぜ、

こんな風になったら

塩漬けになった白菜を広げ

こんな風に一枚ずつ広げた間にさっきの素を塗り込む作業。

丸めて完成
これで2日後位から食べられます
家庭で材料を全部揃えて作るのは結構大変かも
でも、美味しいキムチの作り方、バッチリ?です‼️
先生の為になる講義も楽しかったし、お土産のキュウリのキムチもいただいてかなりのお得感
食べるのも楽しみです


簡単に出来るのかと思ったら意外と大変。

白菜の塩振りから。
葉を開いて一枚ずつの根元にふり塩。
多すぎるとダメ。加減があります。

先生のチェック後に樽へ
これは2日位漬けるので、
実際には既に塩漬けになった白菜を使用。

そのあと韓国唐辛子やら色んな材料を混ぜ、

更に人参、大根、ニラ、ミツバ、ネギ等を混ぜ、

こんな風になったら

塩漬けになった白菜を広げ

こんな風に一枚ずつ広げた間にさっきの素を塗り込む作業。

丸めて完成

これで2日後位から食べられます

家庭で材料を全部揃えて作るのは結構大変かも

でも、美味しいキムチの作り方、バッチリ?です‼️

先生の為になる講義も楽しかったし、お土産のキュウリのキムチもいただいてかなりのお得感

食べるのも楽しみです

